dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のことで相談させてください。

学生時代から10年以上の付き合いになる友人が、4年ほど前に不倫の末、中絶しました。
そのことは、多くの友人の中で私を含め2人にしか打ち明けていないそうです。打ち明けた
もう一人の子は職場の同期との事で、私と面識はありません。

初めて不倫・中絶の事を打ち明けられたときは、とてもショックでした。私は子供が大好きだし、
胎児とはいえ人間だと思っているので、中絶したこと自体受け入れがたいと思いました。
しかし友人に同情もしました。私に話すことで、友人の心が少しでも楽になるようにと思って接してきました。
そして、早く友人が立ち直って幸せになれば良いなと思っていました。

でも、友人の心が分からないのです。
中絶の心の傷もあるだろうからと、できるだけ子供の話題は出さないように気をつけているのに、
共通の友人と話しているときなどに、いきなり「私子供は3人欲しいんだー」と言ってきたりします。
かと思うと私と2人きりのときに「私あんな経験をしてしまったから、もう恋愛なんか
できない気がする」と落ち込んだりします。

そんな友人も、不倫相手とすっぱり別れて、今度別の男性と結婚することが決まりました。
でも正直な話、祝福する気があまり起きないのです。
産まれてくるはずだった赤ちゃんや、不倫相手の妻子のことを不幸にしたという反省がないように感じられるのです。
嬉しそうにに結婚式のプランを話したり、新居や婚約指輪の話をしてくる友人を受け入れられないのです。

もうあまり会わないようにしようと思ったこともありますが、共通の友人と集まることが多く、
毎年一緒に旅行に行くくらい仲が良いので、いきなり私だけ参加しないというのは難しいです。

私は今後友人とどう接していけばよいでしょうか。
彼女の本心はどうなっているのでしょうか。
彼女は単なる無責任で自分勝手な女性で、まじめに慰めていた私が馬鹿だったのでしょうか。

どうかアドバイスをください。よろしくおねがいします。

A 回答 (17件中11~17件)

私はその女性を知らないので偉そうなことは言えませんが質問者様や回答者様が推測しているように彼女が大して傷ついていないとは思いません。

。。
まっすぐな恋愛をして好きな相手の子供を持てる女性もいる。
彼女のように許されない恋をして傷つく女性もいる。彼女も不倫がしたくて中絶したくて恋するわけじゃないですよね?
友人の前でそんな強気な態度をとっていても、心の奥で深く傷ついていると思います。
中絶というダメージを受けて傷つかない女性はいないのではないでしょうか。想像するより深いダメージなのではないですか、、中絶というのは?女性にとって。。言葉を越えたダメージだと思います。
ただ軽い不倫をして妻子を傷つけただけというならまだしも。。。
傷ついているからこそ空回りのように軽く振舞うのではないでしょうか?
中絶に反対されるお気持ちも分かります、子供が大好きだという質問者様の気持ちも分かります、ですが、考えてみて下さい、好きな相手と一緒になれないだけでなく、その相手との間の子供をおろす彼女の辛さを、彼女がもし、貴方よりも子供好きだったとしたら?それこそ死ぬほど辛いことではありませんか??
産まれてくるはずだった赤ちゃんは確かに無念ですが、中絶を受け入れがたいとうのは私には分かりません、不倫との間で生まれて、親に受け入れてもらえない命を、誰が保証してくれるというのでしょうか?産まれてくる命の幸福を考えるなら。。。。
中絶のやむ終えなさを想像することも大事かと思います。

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

彼女が見えない部分で傷つき、反省しているかも知れないというのは
なんとなく分かってきました。

そして、私としても中絶のやむを得なさを考えたうえで、友人を慰めていたのです。
ただ、何度理解しようとしても、こればかりは本能的に受け入れられないのです。
(ここで中絶是否論をしても答えは出ないと思うのでこれ以上は書きませんが…)

そして、彼女がただ軽い不倫をして妻子を傷つけただけだったとしても、私は嫌悪感を抱いたと思います。
今から結婚をする友人が、夫に不倫されたとしたらやっぱり彼女は傷つきますよね?
人にされて嫌なことは、人にしてはいけないと言うのが私の基本的な考え方なのです。

きれいごとかもしれませんが…

お礼日時:2007/06/26 14:41

既に同じ意見を書いている方がいますが、



世の中には、自分の尺度とは違う尺度で物事を考える人や物事が
いくらでもあります。不倫についても、中絶についても、人によって賛否が分かれる問題です。
だから、友人の話が、あなたの尺度と異なる次元で進んでいるとしても、あなたは、自分の尺度だけではなく、相手の立場やものの見方を考えて、話を聞いた方が良いと思います。

ということを踏まえて・・・

本当に、どんなことでも話していける友人関係なら、
あなたの思っていることを相手に話しては?
それでギクシャクしたり、相手の人があなたを拒絶するなら、
それまでの関係、ってことで。

不倫・中絶の話を、中の良い友達の中であなただけに話しているということは、どういうことか考えてみてください。
1.あなたのことを信頼し、あなたにだけは何でも話してくれる。
  (あなたのことをとても大切な存在だと思っている)
2.あなたになら何を話しても黙っているから大丈夫。
 (信頼というよりは、愚痴のはけ口程度に思われている。)
あなたと友人の10年来の関係がどちらかはわかりませんが、
あいてがどう思っていようが、あなたはその友人のことをどう思っていますか?これからも付き合っていきたい大切な友人だと思っていますか?それなら、友人の過去の過ちを時には戒める必要がありますが、本当の幸せをつかもうとしている友人を、今度こそは幸せに、と祈ってあげるのも友人かと思いますよ。

あと、友人が新しい幸せのことを嬉しそうに話すのが、
1.あなたと二人だけの時、だとしたら、彼女が自身のこれまでのことをあまり悪いと思っていないかもしれません。不倫・中絶のことまで告白している相手の前で、あっけらかんとしていられるなら、彼女はそういう人物なのでしょう。
2.共通の友人皆で集まっている時、なら、これは致し方ないでしょう。なぜなら、不倫・中絶のことを話した相手はあなただけで、他の友人達は、そのことを知らず、友人のこれからの幸せについてどんどん話が弾むことでしょう。盛り上がっている場で、一際暗い顔をしては、彼女に何かあったのかと、共通の友人達は皆疑問に思うでしょうからね。

で、共通の友人がいる中で、あなただけがもやもやしているのも気の毒に思いますので、私は、迷っているくらいなら、一度、あなたの友人とじっくり腹を割って話してみるのが良いのでは?と思います。それでギクシャクしたとしても、あなたが遠慮する必要はありません。これまでどおり、共通の友人達と集まる時に顔を合わせても、特に彼女と話さなければ良いんじゃないでしょうか?周りは不自然さを覚えるかもしれませんが、その時は、また考えれば良いでしょう。

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 11:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にだけ相談したのは、1と2の中間と言うところでしょうか。
色々相談する仲ではありますが、人の愚痴を聞く役割は良く私に回ってくるように思います。

これからも付き合って行きたいかというと、今はあまり会いたくないと言うのが正直な気持ちです。
友人の状況を全て受け止めるだけの心の余裕が私にはありません。

結婚のことを嬉しそうに話すのは、2人だけの時も大勢でいるときもです。
でも、前の回答の方が書かれたように、逆に私の前でだけ暗く落ち込まれたらきっと嫌でしょうね。


>共通の友人がいる中で、あなただけがもやもやしているのも気の毒に思いますので

そう思ってくださいますか(涙)
そうなんです、みんなが心から結婚を祝福しているのに、私だけ心から喜べないのが辛いんです。
皆さんの回答を読んで、だんだん自分の気持ちがすっきりしない理由が分かってきました。

お礼日時:2007/06/26 14:27

私も周りに彼氏との子供を身ごもって、まだ結婚は早いからって中絶して結局やっぱり結婚するっていって結婚した人がいます。

結婚するなら生めばよかったのにと思いましたが、人それぞれやはり考え方は違うので仕方ないのです。

中絶とか不倫とか、人に話したがる人もいますが、あなたともう一人にしか話していないのなら、すごく苦しんでいたんだと思います。不倫から抜け出すのってものすごく大変なんじゃないかな、それでちゃんと抜け出して幸せになろうとしてる。中絶のこと、わすれちゃいけないけど、幸せになってもいいと思います。

高校のときに体育の先生が、中絶についてこんなことを言ってました。

「中絶は、したときはあまり罪悪感は感じない人もいる。でも、誰でも50歳を過ぎるくらいになると、不思議なことに耐えられないほどの罪悪感に襲われるんだよ。」って。

私個人的には、彼女が50すぎてそうなった時もそばにいてあげられる友人であってほしいです。

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

2人にしか相談していないから、彼女も苦しんだはずというご意見は少し納得です。
罪の意識が薄ければ、何人かの人に話している可能性も高いですからね。

>私個人的には、彼女が50すぎてそうなった時もそばにいてあげられる友人であってほしいです。

私がそんな心の広い人間になれるでしょうか。
でも、私も何年かたってさらに色々な経験をつめば、彼女への気持ちも
変わってくるかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 14:05

はじめまして。

既婚者・子供1人の主婦やってます。
お気持ちよーくわかります。実は私の姉が若い頃中絶・離婚(ばついち・子持ち)・不倫を経験しています。姉妹でもすごくイヤで今でも思い出すと腹立たしく思ってしまいます。
なぜなら勝手に子供をつくって中絶って・・・人聞き悪いですが人殺しと変わりありません。
お友達ですが正直すぎますね・・・言い方は悪いのですがあまり中絶や不倫って人に言わないですよね・・・私だったらひいてしまい友達辞めます。
>嬉しそうに結婚式のプランを話したり、新居や婚約指輪の話をしてくる友人を受け入れられないのです。
受け入れられませんよね、不倫で中絶ですもの・・・私も姉が中絶後1年後にはまた他の人の子を妊娠して出来婚であげくのはてに離婚ですから・・・子供いるのに不倫して悲しかったです。

話がそれましたが、適当に話しを受け流してはどうでしょうか?私の姉のように聞きたくない話をしてこられると困りますよね・・・ちなみに姉の話しを受け流していたら不倫は消滅し今はおとなしく子供達と静かに暮らしています。

「不倫をする女は幸せになれない・・・」これ本当の話です・・・
参考まで。

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身内の方の経験となると、私の場合以上につながりは深いですよね。
お気持ちお察しします。
本当に、自分のことではないのに腹立たしくなることがあります。

適当に受け流す… ひょっとしてそれが一番良い方法かも知れませんね。
真面目に取り合うと、自分の気持ちが余計落ち込んできますので。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 13:55

話を聞いている限りでは、そのお友達には「その程度の人間」という印象を受けました(というか、不倫・中絶の辺りで既にそういうことだと思いますが)。


ただ、お友達のそういう態度に、過去の出来事を忘れるために、わざと明るく繕っているとか…そんな雰囲気は感じられませんか?
で、あなたと二人っきりのときにポロリと本音が出てしまったとか…。

10年以上付き合ってきた仲なだけに、色々と迷うのは分かりますが、
「離れた方が良いのかどうなのか」と揺らいでいる時点で、その程度の関係なのだと思います(言い方が悪いかもしれませんが)。

「どんなことがあっても、どんな問題が起こっても、その友達といっしょにいたい、支えてあげたい、チカラになりたい」という気持ちがないなら、離れても良いんじゃないでしょうか?
だって、友情に「不信」を抱えながら付き合うのって、むなしくないですか?

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 11:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
わざと明るく繕っている雰囲気はあります。
もともと明るくのんきな性格に思われていた友人なので。
うまく言えませんが、恋愛にのめりこむ事もなさそうな雰囲気の子で、
不倫をしていると聞いても最初は信じられませんでした。

不信を抱えながら付き合うのって確かにむなしいです。
友人と私の2人だけの関係なら、私が連絡を絶てば済む話なのですが、
共通の友人と会うとき、事情を知らない他の友人は確実に彼女にも
声をかけます。
それを止めるのはできませんし、彼女を呼ぶときに私が行かないようにすれば、
事情を知らない友人はおかしく思うでしょう。
第一、私自身が他の友人には会いたいのです。

いっそのこと、彼女が全ての友人にこの悩みを相談してくれていたらなあ、なんて思ってしまいます。

お礼日時:2007/06/26 13:45

そういううち開け話って、人相の良いお人好しに集中するだけなので、まずは貴女が今後、パリッとした性格・眼力・佇まいの人に進化しなければなりません。


相手の言葉を受け流すだけではなく、「そっかあ・・・人殺しなんだ。今後の付き合い、それなりにさせてもらうね。」
位は言わないと、供養もしない子なんでしょうね。

別にその子を外して、旅行に行っても良いのに。
他人の愚痴を聞く性格ならば、それなりに「ブレない公平な行動力」を身に付けないと。「ごめん、そういう重たい話、苦手なの。」とシャットダウンする勇気も必要です。
下の価値観ってどうしても、友人間で統一する事は出来ません。
自分の考えをきっちり宣言する気概が、今の貴女には必要だと思います。
根本的な話、人殺しした懺悔程度は、聞いてやっても良いですが、
慰める必要性は、ないと思うんですが・・・人殺してんだから、人道的に考えないと。
貴女の場合、中絶手術や水子供養の知識が足りなかったから、ブレたんではないのかなあ・・・

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 10:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、最初の打ち明け話でシャットダウンできる性格なら、友人も相談しなかったでしょうね。(苦笑)

ただ、人殺しとまでいう気概は私にはありません。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 13:34

>妊娠・中絶を相談された



これは、相手があなたならば、親身になって相談に乗ってくれると思ったからだと思います。事実、あなたは相談にのってますからね。

確かに、不倫の果てに中絶し、親の身勝手で胎児を殺した(中絶は殺人です)行為は、忘れて欲しくない事です。一生心に枷を填めて生活して欲しいですが、かといって、幸せになってはいけない訳ではないです。不幸にして生まれて来なかった子供のために、結婚後は多く子供を産み育てたいという気持ちは理解できる話です。

あなたの前だけ、弱みをみせているって事はそれだけ信頼されているって事ですよ。心配事に親身に乗っていた貴方は決して馬鹿ではないと思います。単なる無責任で自分勝手と仰いますが、一人家にて考える事まで推察はできないでしょ?非常に苦しんでいるかもしれません。今は結婚し、幸せな家庭を気づけるように祈ってあげるのが良いと思いますよ。ただ、不幸にして中絶した子供の事は忘れないように、友人として言ってあげるといいと思います。

この回答への補足

回答を下さった皆様にこの文章をお送りしています。

昨晩、皆さんの意見を参考にしながら、冷静になってしっかりと考えてみました。
結論としては、これから本当に心から友人の幸福を願いたいと思います。また、祝福したいという気持ちが沸いてきました。

私の気持ちの原因は、
・不倫、中絶に対する生理的な嫌悪感
・友人が私の理解を超えてしまったことに対する寂しさ
・大勢の友達の中で私だけが秘密を知っているという孤独感
であるということがはっきりしてきました。
そして、友人はおそらく私の見えないところで深く反省しているであろう事も想像できるようになりました。

そして、そもそもなんで彼女と10年も友人関係を続けてきたのかと考えたとき、彼女の良い部分をたくさん思い出しました。
人の嫌がることでも引き受けてくれる、他人の悪口を言わない、人を馬鹿にしない、明るい、細かいことにこだわらない、思い立ったことをすぐ行動に移せるなどなどです。

そんな彼女がいつまでも暗く落ち込んでいたら、私はとても悲しかったと思います。
彼女は今少し舞い上がっているように見えますが、大きな悲しみの後にやっと幸せになろうとしているのだから、それも当然のことと思います。友人のとった不倫、中絶という行動は取り返しのつかないことですが、これから夫になる人やこれから生まれてくるであろう命を幸福にするために、友人には精一杯前向きに生きてもらいたいと思います。新しい家族を幸せにすることで、その結果彼女が幸せになることを望みます。

この結論を聞いて、きれいごとと感じる方もいると思いますし、私の感じている中絶への嫌悪感がなくなるわけではありませんが、友人の幸せを望む気持ちはゆるぎないものと今は確信できます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
(お礼ポイントを誰に差し上げるかとても悩んでいますが、もう一度全部読み返してみて差し上げたいと思います。)

補足日時:2007/06/28 10:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

幸せになる権利はもちろん友人にもあります。それを感情的に受け入れられないのは
まだまだ私が未熟なのかもしれません。

見えないところで苦しんでいる可能性は確かにありますね。
人の心は本当に分からないですから。
反省していてくれたらいいな、と心から思います。

お礼日時:2007/06/26 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!