dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データが入力された一覧表から、ある条件にあてはまるデータだけ、別のシート(または別のブック)に飛ばしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
また飛ばした方のシートでも、元の一覧表と同じフォーマットの一覧表に降順に飛ぶように設定したいのですが可能でしょうか?

A 回答 (2件)

データ→フィルタ→フィルタオプションの設定を利用する方法が簡単と思いますが如何でしょうか。


データ並び順は、元表を降順に並び替えておく、又は抽出後に並び替えでは駄目でしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
元のデータのシートが5枚あるのですが、そこからまた条件別の複数のシートに割り振る形になります。フィルタオプションを使っても失敗してしまいます。いい方法はないでしょうか?

補足日時:2007/06/26 21:15
    • good
    • 3

与えられた情報でお答えできることは



> どうすればいいでしょうか?

検索関数またはVBAを用います。

> 可能でしょうか?

可能です。

この回答への補足

ありがとうございます。
元の一覧表のシートにデータを入力すると、自動的に分類別のシートに転送されるようにしたいのですが、やはりマクロを使うしかないですか?その場合、具体的な方法を少し教えていただけたらうれしいです。

補足日時:2007/06/26 21:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!