
ネット環境が変わり、
通信速度が極端に遅くなりました(0.1Mbps未満)。
ネットサーフィンをしていても、
ページが見つからないというエラーが出ます。
ウェブの場合、再読込をすれば済むわけですが、
Outlookでは、
例えばgmailを受信する際に、
「Outlook 送受信の進行度」の「エラー」タブに、
「!タスク'gmail.com - 受信中'はエラー(0x800CCC0F)を報告しました:’サーバーへの接続が中断されました。この問題が引き続き起こる場合は、サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ(ISP)に連絡してください。」
というエラーが出て、
一度受信したメールが、popサーバに残ってしまいます。
例えば、10通新着メールが来ている場合に、
9通目までうまく受信できたのに、
10通目を受信しているときに上述のエラーが出てしまったら、
再度、1通目から同じメールを受信し直すことになり、
非常に不便です。
解決策として、
・Outlookのタイムアウトの時間を長くする。
・新着メールが全て受信できない場合でも、うまく受信できたメールは、再度受信しない。
という方法を思いつきましたが、
これらの実現方法や、他にいい方法がありましたら、
教えてくださればと思います。
なお、gmailの「設定」の
「メール転送と POP 設定」の
「2. POP でメッセージにアクセスする場合」は、
「Gmailのコピーをアーカイブ」にしてあります。
おって、ネット環境を変える前までは、
問題なく受信できていました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
容量の大きいメールがありませんか?
またはセキュリティ対策ソフトが原因とか。
参考URL以外に利用施設でSSL-POPのポート995番が利用できない設定になっている可能性もあり管理者へ利用可能か尋ねる。
http://www.umin.ac.jp/faq/mail/outlook/
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ツール→電子メール アカウント→既存の電子メール アカウントの表示と変更→変更→詳細設定→詳細設定→サーバーのタイムアウト
を長くしてみました。
これで様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
Microsoft365にAccessってあり...
-
access2021 強制終了してしまう
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
Accessでフォームに自動入力し...
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
Accessデータベースを開くと同...
-
「テキストデータで送ってくだ...
-
Accessフォームにマクロを組み...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
アクセス ステップインのやり方
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
access2021 メッセージボックス...
-
Accessのクエリの結果を、既存...
-
Accessのスプレッドシートエク...
-
Accessのルックアップ
-
Accessのデータ型の日付/時刻型...
-
Accessで独自メニューバーまた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Outlook 」サーバー情報が勝...
-
OCNメールの証明書エラー
-
Thunderbirdで一部メールが受信...
-
サンダーバードとNortonの相性
-
OCNメールの証明書エラー
-
メールが受信できない
-
FMV購入したばかりです
-
メールが受信できず困っています。
-
Thunderbird メール受信 できな...
-
ベッキーで送信ができない
-
windows Liveメールでエラー発...
-
メールソフト、データを移したい!
-
Outlook Express でのメール受信
-
iphoneから送ったメールがエラ...
-
ある日突然Outlook2003でメール...
-
アウトルック2003でメールが受...
-
語呂合わせ。”か”って、数字で...
-
青の矢印付きって?
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
メールの本文にURLを貼る方法
おすすめ情報