重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Accessフォームにマクロを組み込みたいのですが、プログラムはどこに記載すべきでしょうか。
フォームごとの専用ページがあったかと思います。その場所が知りたいです。

A 回答 (1件)

Accessフォームにマクロを組み込む場合、マクロやVBAコードを記載する場所は以下のように設定できます。

フォームごとの専用ページというのは、フォームに関連付けられたイベントプロパティのことを指していると思われます。

フォームにマクロやVBAを設定する手順
1.フォームのデザインビューを開く
 ・Accessで対象のフォームを右クリックし、「デザインビュー」を選択します。
2.プロパティシートを表示する
 ・フォームの任意の場所をクリックし、右側に「プロパティシート」が表示されていない場合は、リボンの「デザイン」タブから「プロパティシート」をクリックします。
3.イベントタブを選択する
 ・プロパティシートで「イベント」タブを選択します。ここには、フォームやフォーム内のコントロール(ボタン、テキストボックスなど)に関連するイベント(例: クリック、ロード、更新)一覧が表示されます。
4.マクロやVBAを設定する場所
 ・特定のイベント(例: 「クリック時」や「ロード時」)の欄をクリックします。
 ・下矢印をクリックすると、「マクロビルダー」「コードビルダー」「式ビルダー」の選択肢が表示されます。
  ・マクロビルダー: Accessマクロを使用する場合。
  ・コードビルダー: VBAコードを書く場合。これを選択すると、VBAエディタが開きます。
  ・式ビルダー: 簡易的な式を作成する場合。
5.VBAコードを記述する場合
 ・「コードビルダー」を選択すると、VBAエディタが開き、選択したイベント用の空のコードが自動生成されます。

例: 「クリック時」に設定した場合は、以下のようなコードが生成されます。
  Private Sub CommandButton_Click()
  ' ここに処理を書く
  End Sub

6.マクロを記述する場合
 ・「マクロビルダー」を選択すると、マクロ専用のウィンドウが開きます。ここで必要な操作を設定します。
主なイベント例
・フォームイベント
 ・「ロード時」: フォームが開かれたとき。
 ・「閉じる時」: フォームが閉じられるとき。
・コントロールイベント
 ・ボタン: 「クリック時」
 ・テキストボックス: 「変更時」や「更新後処理時」

注意
・VBAを使用する場合、データベースが「信頼されている場所」に配置されているか、もしくは「コンテンツを有効化」する必要があります。
・マクロは比較的簡単に設定できますが、複雑な処理が必要な場合はVBAの使用を検討してください。

これでフォームごとの専用設定が可能です。何か具体的な処理でお困りの場合は、詳細を教えていただければアドバイスいたします!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。解決出来ました!

お礼日時:2025/01/25 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A