dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび韓国ソウルに駐在(3-5年)することになりました。実際の駐在はまだ先なのですが、住居をどの場所にするか悩んでいます。子供が幼稚園ということもあり、日本人学校に行かせようと思っていますが、日本人の多く住む東部二村洞だと1時間近くスクールバスで行くと聞き、うちの子供には無理かなと思いました。 日本人学校のある江南区に住むのも考えましたが、日本人が少ないと聞き、やはり妻や子供には日本人が多い地域のほうがいいのではと悩んでいます。 ソウルに滞在経験のある方、聞いたことのある方でアドバイスいただけましたら幸いです。

A 回答 (4件)

#1です。


追加回答します。
確かに、ガイドブックには、江南区は高級住宅街となっていますが、新興住宅地であり、かつての建設ラッシュ時代に金儲けをした、いわゆる成金族の多く住む街です。
悪く言うと、お金があっても粗野で身分の低い人たちの街ということです。
王宮を中心にした漢江の北側には、貴族出身者(ヤンバン)が昔から住んでいます。
逆に言うと、身分の低い人たちは住むことができなかったのです。
ご存知のとおり、韓国では家系を今でも大事にしており、ヤンバンは一目置かれていますし、街は、生活の面でも社会基盤の面でも大変便利で優遇されています。
当然のことながら、ヤンバンはものの考え方がしっかりしていて、生活する上でのマナーも見習いたいくらいです。
こういう人たちが多く住む街のほうが、生活するのに嫌な思いをすることが少ないのは、目に見えて明らかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんとヤンバンとは! 身分制度が見えないところに残っているのですね。見えないだけに、漢江の北側に住んでいるという情報は知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます。孟母三遷というように、子供には環境が一番と私は常々思っておりますので、できるだけいい地域に住めれたらと思っています。また妻は韓国語は習いたてで、できるだけ現地の方と摩擦がないようにするには、周辺住民のレベルが大切なのですね。

お礼日時:2007/07/05 18:58

すみません。


一つ聞いて良いですか?
ソウルに一度も行ったことがないのですか?

それなら滞在前に数回季節を代えて旅行すると良いと思います。
どこが住みやすいか?
スーパーは実際に見てどうか?
幼稚園の見学、小学校の見学
奥様が韓国語がまだなら語学学校の見学。
どういう地区か目で見て体験してわかると思います。
実際に住むつもりでアパート(マンションとは言いません)
の見学に不動産屋さんめぐりしたらいかがですか?
賃貸も分譲もあります。
賃貸は普通は1年分前払いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ソウルには一回出張で行ったことがありますが、仕事先を回って次の朝には出発というスケジュールで、周辺を見る余裕がありませんでした。しかし日本と似ている光景が多く、デジャビュというか親近感を持ちました。 今抱えている案件が終わったら、年末にでも日本人学校と各地域の視察旅行をしようと家族と話しております。この目で見て感じることは大切ですね。

お礼日時:2007/07/05 18:40

こんにちは。


ソウルに滞在して3年目になるものです。
家族全員でソウルに来られるとなると、住居の問題が一番悩みどころだと思います。
私としては、ついて来る奥さんの意見を聞くべきだと思います。韓国に駐在で来られる奥さん方や国際結婚された方の話を聞くと、夫は会社、子供は学校と外に出たり、人との交流があるけれど、奥さんは家で独りという事が多いようです。性格の違いにもよりますが、ひきこもってしまう方も多いようです。日本人と交流を主にしたいなら、日本人が多い場所、韓国人でもかまわないのであれば他の場所でも良いと思います。
あとは、生活するのに便利な位置に住むことです。
ちなみに、日本の食材はデパートに多くあります。みそやしょうゆ、納豆などなど^^

ソウルには日本人会がありますので、そちらに入会して他の奥さん方と知り合いになれると思います。^^いろいろと行事もあるみたいなので参考にしてください。

参考URL:http://www.sjchp.co.kr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたソウルの日本人会のHPを見てみました。かなり大きな組織のようですね。妻は婦人会や韓国語講座に興味を持っていました。妻は特に子供の病院や緊急事態について不安を感じているようで、異国の地でこのような日本人会があれば、相談できる人もできそうで心強いですね。 ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/04 20:54

日本人が多い少ないは別として、江南区はいろいろと問題が多いです。


交通は不便ですし、奥さん方の買い物も大変です。
江南区に住んで、奥さんがギブアップしたという話は良く聞きます。
もし、洪水などの自然災害が発生したら、復興は後回しにされます。
韓国の生活の中心地は、漢江の北側です。
日本のものを揃えるのにも最適です。
また、韓国はいろいろな証明書をとらなければならないことが多いので、大使館に30分以内にいける場所がいいと思います。
通園・通学の件ですが、お子さんと同じくらいの年齢の子でも1時間くらいバスに乗って日本人学校に通っています。
最初は大変だと思いますが、お子さんに慣れていただいたほうが、後々良いと思います。
また、文面から日本人の多い少ないを基準にされているようですが、韓国人は基本的に親切(おせっかい?)で、日本で言えば関西人のような性格です。
特に、子供を大事にする国として有名で、引っ越ししたらお子さんを連れてご近所に挨拶に行きましょう。(マンションでしたら上下階、両隣に)
悪い言い方ですが、子供をダシにすると気楽に仲良しになれます。
建前を捨てて(これが日本人には難題ですが)、自分をさらけ出して積極的に韓国人とお付き合いすると生活をより楽しく過ごせるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、子連れで引越し挨拶、それはとてもいいアドバイスありがとうございます。早速実行しようと思います。また漢江の北側が栄えているのですね。ガイドブックでは江南区が高級住宅地とありましたが、確かに北側には王宮もあるし、北側のほうがいい土地のようですね。 この情報は知らなかったので助かります。 幼稚園児の通学1時間はかわいそうだなという気もして、いまだに悩んでいますが、いろいろな側面から考えてみようと思っています。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/04 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!