
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1,2です。
Thunderbird Portableやってみました。
あれこれ試しましたが、アカウントのインポートは無理で、結局、自分で入力しました。
アドレスについては、パソコンのローカル(C)ディスクにあるabook.mabをそのままThunderbird Portable\Data\Profileフォルダにあるabook.mabに上書きコピー
メールデータについては、同じくローカル(C)ディスクにあるMailフォルダ→Local Foldersにあるデータファイルを、Thunderbird Portable\Data\Profile\Mail\Local Foldersにあるファイルにコピー(上書きコピーを含む)してやれば良いようです。
メッセージフィルターもOKのようです。
これらにより、本家と同じ状態になりました。拡張機能もいけそうだと思いますが、個々に入れました。
参考までに。
hinagohng様
ありがとうございますm(_ _)m
ご自身で実践した結果までレポートして下さるとは!
アカウントは残念ですが、自分で入力できる範囲なので問題ないです。最悪自分で入力すれば良いかと思い始めていました。
ただ、メールデータはどうしようかと頭を痛めていました。
まだ、自分ではできていませんが、とりあえずお礼まで。
本当にありがとうございました(^^)
No.2
- 回答日時:
#1です。
そうですか。困りましたね。
次が本家のサイトですがご覧になりましたか?
http://portableapps.com/apps/internet/thunderbir …
(インストールの方法など)
http://portableapps.com/support/thunderbird_port …
日本語化の方法は次です。二通りあるようですね。
http://portableapps.com/apps/internet/thunderbir …
上記は英語のページですが、portableをダウンロードしてインストール時にUSBのフォルダを指定すれば良いように読めます。
なお、一番簡単なのは、インストールしてから、Thunderbirdフォルダから下のディレクトリーを削除し、ローカル(パソコン)でしようしているProgram Files\Mozilla Thunderbirdフォルダ内のものをコピーしてくれば良いように読めますが・・・。
1. Install Thunderbird Portable to your portable device as outlined on the support page
2. Delete all the files within the PortableThunderbird\App\thunderbird\ directory
3. Copy your local Thunderbird files to that same directory (you can usually find them in C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\ ).
4. Use Thunderbird Portable as normal
No.1
- 回答日時:
次当たりで何とかならないですか?
http://usb-memory.x0.com/portable/internet03.html
Thunderbird Portableの日本語化が終われば、Thunderbirdにあるメニュー「ツール」→「設定とデータのインポート」でOEから通常のThunderbirdにインポートするのと同じように、PortableにもOEのデータを移行できるように読めますが。
やったことがないので、自信がないですが、そんなところでお許しください。
(参考)
http://www.altech-ads.com/product/10002762.htm
早速、ありがとうございます。
おっしゃるように、OEからの移行は色んなところに解説があり、自分で操作していてもできそうなのです。
ただ、私がやろうとしている、サンダーバードからサンダーバードポータブルへの移行については、全く触れられておらず、その方法がわからないのです。
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
WebのページをそのままEメール...
-
macのsafariで右クリックコピー...
-
Operaブラウザ(PC)のブックマー...
-
Beckyのデータ移行 XPからWin8.1
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
ハイパーリンクを一瞬でコピー...
-
Webページをメモ帳にコピー
-
iPhoneからPCへ移動したファイ...
-
コピペのコピーが、消えない
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
【Photoshop】余白の透明部分も...
-
カードを作りたい…「ラベル屋さ...
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
ESET Smart Securityの警告
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
WebのページをそのままEメール...
-
ハイパーリンクを一瞬でコピー...
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
Operaブラウザ(PC)のブックマー...
-
ブラウザで右クリックをしても...
-
リンクが貼られているテキスト...
-
Androidで楽天ウェブ検索を使っ...
-
PDFのテキストコピーを文字化け...
-
サンダーバードポータブルへの...
-
Photoshopで、長方形を複製して...
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
他の方の質問履歴や回答履歴か...
-
写真をドラッグしてコピー
-
Beckyのデータ移行 XPからWin8.1
-
【秀丸】コピーペーストができ...
-
chromebookのフォームで√を出し...
-
I.E.からExcelへのテキスト形式...
おすすめ情報