重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

6年間付き合ってきた4歳年下の彼氏がいます。
週末はいつも彼氏の家で一緒に過ごし、同じ部屋でお互いが好きなゲームをそれぞれ遊んでいるか、2人で遊べるゲームをしています。
この間、昼下がりにとても眠くなってしまって、いつの間にかゲームをしながら昼寝をしてしまっているうちに、
いつもの帰る時間になってしまい、彼氏にすごく怒られながら起こされました。
寝てしまった事を謝ろうと思っていたけどすごい剣幕で起こされたので、ため息混じりに不機嫌そうに無言で起きて、
その場を離れて帰る準備をしてました。ここで彼氏の雰囲気がガッカリという感じになり、その後彼氏の態度が急変しました。

すぐ彼の急変に気付いた私は、「どうしたの?」と何度も聞きましたが、彼は「べつに」と言うだけで話の進展がなく、
その後の彼からのメールも棘のある言葉や、私の何気ない質問に対して必要以上に私を傷つけるような返答をもらいました。
翌日原因も分からないまま彼氏の家に泊まりに行き、話し合いしたいと思っていたのですが、彼はずっとゲームをしていたので話せず。。
寝る時間になって床についてウトウトしていたら、イライラして眠れないと
唸り声や私の布団を取ったり私を蹴ったりしてきました。
寝れないので起き上がったら、彼はすやすやと寝るポーズをとったので
私も再度寝ようと横になりウトウトしていたら、
また上記の事を繰り返してきました。
「どうしたの?」「身体の調子が良くないの?」と聞いても何も返答は無く、代わりに腰が痛いと言ったのでマッサージしたのですが、
数分で嫌がるポーズをし、唸り声や布団を取ったり蹴ったりを2時間くらい繰り返してきました。
何度聞いても何も答えてくれないので私も憔悴してしまい、一度頭を冷やそうとトイレに閉じこもってたら、
数分して彼がトイレのドアを開け、「いいから、寝ろ!」と言われ、ますます混乱してしまいました。

結局その日は何も答えてもらえず、翌日にメールで「私が原因なの?」「イライラの原因を解決しよう」とメール送信したら、
「急にさめた感じ 他に原因があるわけじゃない」と返信が来ました。
その返信にショックを受け、思い当たる私の反省すべき所と
私が数年前から彼氏の態度に対して寂しい気持ちを持っていた事と、
手を繋いでいる時間がとても幸せだったという内容のメールを送信しました。
その後、「今日はどうするの?(泊まりに来るの?)」とメールが来たので、話し合うチャンスだと思い、仕事帰りに泊まりに行きました。

このような状態ではありましたが、私がご飯を作り共に食べました。
時々話しかけましたが、イラついた口調で返答されました。
嫌なら食べなきゃいいのに…でも私が悪いのか…と複雑な気持ちになりつつ、やはり彼はゲームをして話し合い出来ずに寝る時間となりました。
床についてやっと話し合いが出来、私に悪い所を何度言っても直る傾向がないのが嫌だという事と、
このまま同じような時間の過ごし方なのかと思ったら醒めちゃったという事、子供が出来た時に子供に私の悪い所を見せて
子供がどう思うか分かってるのか?という事、このまま実家に帰って良い就職先と住む所があったら私の事は考えずに決めちゃうかも、
私がいなくても1人でやっていけると思うと言われました。

私も色々彼の嫌な所に対して耐えてきた事もあったけど、手を繋ぐと幸せだったので別れずに居ました。
確かに彼の言う私の悪い所は、付き合い始めてから大きな改善は見えてないのかな、、と思いましたが、私は私なりに頑張ってきました。
でも最近はその頑張りが少なかったと気付いた事と、
彼が私がいなくても1人で~というのを聞いて何も言えず、息がつまってしまいました。

そんな私を見てか、彼はこっちにおいでと抱き寄せてくれて、
「こうしてると安心するでしょ」と抱き締めてくれました。
同情なのか愛情なのか分からず、私が嫌いになって醒めたんじゃなかったのかとか、私の心の中もぐちゃぐちゃだったので泣いてしまいました。
「しょうがないじゃん、良い所よりも悪い所の方が目立って醒めちゃったんだから」と頭を撫でられながら言われました。

言葉と態度の違いに戸惑ってたら、「○○(私)はこれからどうしたいの?」と聞かれたので、「二人で幸せになりたい」と答えました。
そしたら「うーーん しょうがないなぁ。 今度また同じ様な事があったらその時は本当に(別れを)考えるよ?・・・まだ迷ってる所があるけど」と言われ、一応仲直り(?)できる事になりました。

私は自分の都合の良い方か、極端に悪く考えてしまいがちなのですが、
彼の言葉と行動のちぐはぐな心理を理解できる方の考えをお聞きしたいです。
また同じような経験をされた方のご意見も聞かせていただけたらと、質問させていただきました。

A 回答 (11件中1~10件)

No.4で回答したものです。

ご丁寧な返答ありがとうございます。
あー、あなたは素敵な人ですね。

>蹴り飛ばすような強いものではなく、寝返りでついでに蹴るような感じ

こちらの想像しすぎでした。すみません。
怒っていると思えば、やさしくなり…というのはNo.9さんのおっしゃるようにDVの人の特徴でもあるようなのでどうしても気になってしまいました。
あなたの大切な人のことをこのように言って申し訳ないのですが。

>程度の違いとはいえ、これもDVなのでしょうか。

DVは身体的暴力以外に、暴言や必要以上の束縛も含まれます。
補足説明を読んで今はそこまでではないんだろうと感じましたが、今後の危険性を孕んでいるとは思います。
彼に振り回されすぎないようにしてくださいね。

私も以前付き合っていた人に
「君がいなくても生きていける」「恋人は所詮他人だ」なんてひどいことを言われ続け、
それでも好きだから、付き合い続けたいから…と思って我慢したことがあります。
精神的にもへこたれて、心療内科に少し通いました。
(元が楽天的なので病気にまでは発展しませんでしたが)
当時、29歳であなたと同じ歳でした。結婚もしたくて焦っていました。

でも、今はこう思います。
無理をしてまでなぜ付き合いを続けようと思っていたのかと。
なぜ自分のありのままを出せない人と一緒にいたかったのかと。
一方が我慢し続ける交際の先に、幸せはあるのでしょうか。
嫌いなところを直したら付き合う、っておかしくないでしょうか。
恋愛関係はそのような条件がつくものでしょうか。

あくまでも私の意見です。
「それでも彼がいいんだ」となってもいいんだと思います。
ただ、一番はご自分の幸せです。
しっかり考えてくださいね。
    • good
    • 0

こにちは。


no5です。
丁寧なお礼ありがとうございました。

質問者様は本当に自分に厳しい方ですね。
自分に厳しく他人に甘い。
なかなかいないですよ、こうできる人。
良いことだと思います。

彼に質問者様の本当の良さを早く気づいて欲しいです!
彼のためにも!

では、失礼いたします☆
    • good
    • 0

No3です。

たびたび長文で失礼します&丁寧なお礼をありがとうございます☆

>>最後の仲直りの部分も、彼、ちょっと怖いです・・・(ごめんなさい)
>ここの部分について、詳しくご意見をいただきたいです。

うまくお伝えできるか不安なのですが。。。
まず最初に、彼があなたの短所を指摘してくること全般を指して"怖い”と言ったのではありません。

彼があなたに対して理不尽な苛立ちを見せたり別れ話をちらつかせたりした後、あなたが動揺しているのを見て頭をなでたり、それでいて「今度あったら別れる」と"優しく”言うあたりが、DVの人の行動パターンに非常に似通っていると感じてしまいました。
優しく言っていても、「醒めちゃったんだから」なんて頭を撫でながら言うセリフではないと思います。

DVの人って暴力をふるった後はとても優しくなります。
その優しさと、惚れた弱み?なのか、女性は却って離れられなくなったりします。

あなたの彼がDVでもないのにこうやって同じようにくくって申し訳ありませんが、このあたりのことを連想した上で「怖い」と言いました。

いろいろ書きましたが、今後もお付き合いを続けられるおつもりなら、彼のために自分を無理に殺してご機嫌をとっていても、逆効果になる気がします。
男って、自分を甘やかすだけの女にはいつか飽きます。
逆に、わがままでも自分を持っている女性は魅力的です。
そして、人生損するかもしれない、もったいない性格かもしれないけれど、それがあなたなのです。直せるところは直していけばいいけれど、そんな短所も受け止められて初めて恋人なのですから。
    • good
    • 0

私も経験あります。

すごく境遇が似てたので書き込ませて下さい。

あなたが寝てしまったことで自分がかまってもらえず、駄々をこねたんですね。だから、今度あなたが寝ようとしたときに嫌がらせをしてきた。。唸り声や布団を取ったり蹴ったり…ってやつです。

あなたに冷めたのではなく、むしろあなたに依存して寄りかかっています。多分あなたがいなくなったら何も出来ない。
あなたが別れようとしたら、ちょっと危険な行動も起こしかねませんね。

あなたが自分のこと好きなのか確かめたかったんじゃないかと思います。その人とこの先のことはあなたが決めることですが、間違いなくあなたが大変な思いをすることは見えています。

私は付き合い初めで何度もそういうこと(私がした行動が気に入らずキレる→謝ると「次は別れるから」と言って優しくなる→また何か気に入らずキレる)があり、最終的にはDVにも発展し、私が一方的に逃げる形で別れました。
ついさっきまで機嫌が悪かったはずなのに、「今日は泊まりに来る?」って聞いてくるところなんか、ほんと一緒ですよ。

もう根本が自己中なので、合わせる方は疲れます。
あなた次第ですが、私は別れたほうがいいなぁと思います。
ゆっくり考えてみてはどうでしょうか^^
    • good
    • 0

幼児性の強い彼ですね。



自分の機嫌が悪くなったらあなたをタテにしたりヨコにしたり
近づけたり遠ざけたり…あなたを動かして自分の機嫌が収まらないか
試してみる。これって、まだ自分で自分の感情が言葉で表現できない
幼児(いや、乳児かも?)が泣いて母親をコントロールするのと同じです。
結局、彼自身の問題なんですよね。
6年という長い時間で、年下と言う事でなんでも聞いてあげて
甘やかす部分も多かったのでは?
人間甘やかされれば退化していくものですよ。
彼は今、恋人への対人スキルが幼児並みになってしまっているのだと思いますよ。

今はほぼ「母子」の関係になってしまっているので、
このままの状態が続けば彼は「巣立つ」か「引きこもって腐る」かの
どちらかにになると思いますよ。
あなた方はまず対等にならなければならない。
それにはあなたが彼だけでなく自分自身の事も大事にしなくてはいけません。
あなたは「別れ」を人質にとられて言いたい事も言えなくなっている。
理不尽なことは理不尽だと、やりたいことはやりたいと、
言える関係でなければあなたも心が死んで行くのではありませんか?
そんな人を彼が好きでいるでしょうか?

「別れ」を恐れない事です。
そしてそういう自分になることです。
怖いかもしれないけど、誰だって
それをしょって誰かとつき合っているんですものね。
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちは。


彼氏さんは大学生でしょうか?大変子供っぽい印象を受けましたが・・・
恐らく、質問者様より上の立場になりたいんでしょうね。
最初に怒ったきっかけとしては、私の予想になりますが、自分を放置して寝た上に謝罪がなかった事で自分をないがしろにされたような気がしたんではないでしょうか?
また、それを質問者様が気づいてくれずに「どうしたの?」って聞いてきた事で「俺をないがしろにしといてどうしたの?はないだろ」って気持ちになったんだと思います。
その点に関しては質問者様にも問題があるかとは思います。
ただ、その後の行動については彼氏さんに非があると思います。
理解しあおうという質問者様の姿勢に対し、彼氏さんはあまりにも不誠実ですね。
あなたが悪いところを直さない、それを子供が見たらどう思うか?と言われたそうですが、私は逆に彼氏さんに問いたいです。
自分は悪いところを直したのか?
話し合いに応じなかったり質問者様に対し乱暴な扱いをする様子を子供が見てどう思うか分かってるのか?
彼氏さんは自分の事だけ棚にあげすぎです。
彼氏さんは一人でもやっていけると言いましたが、それは質問者様を不安にさせたい為に言っただけだと思います。
そういう人程、一人になってから後悔するんですよ・・・。

あまり彼氏さんに引きずられないでください。
好きだからって、彼氏さんの機嫌ばかりとってても今度はあなたが疲れちゃいますよ。
理解しあおうという行動がないなら終わり!というぐらいの気持ちでいてください。
彼氏彼女とは言っても他人なんですから、互いを理解して譲歩しあう事ができなければ付き合ってても苦しいだけだと思います。

色々書いてしまいましたが、全体的に見ると質問者様に非はないように思います。
年も下で中身も子供な彼氏さんとの付き合いは大変でしょうが、別れるも別れないもあなたの選択次第です。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

こにちわ。


彼の気持ちについて思い当たるふしがいくつかあるので回答させていただきます。

>すぐ彼の急変に気付いた私は、「どうしたの?」と何度も聞きました

すごく怒っていたのですよね?
この場合原因は明らかに質問者様です。
「どうしたの?」
ではなく
「私何かしたみたいだね。本当にごめんなさい」
と、とにかく謝るのが吉です。
この場合彼は自分がどのような状態かしっかり分かってほしいのだと思います。
だから「どうしたの?」では
「わかってよ、おこってるんだよ、彼女だろ」
となります。
そしてこのまま放置しているとどんどんイライラが積もってしまいます。
結局わがままで甘えんぼさんなだけなんですけどね。

しかし!
>「うーーん しょうがないなぁ。 今度また同じ様な事があったらその時は本当に(別れを)考えるよ?・・・まだ迷ってる所があるけど」と言われ、一応仲直り(?)できる事になりました。

一応♂なので主導権は握りたい。
彼のしたいようになりましたね。
このままだと彼の言いなり、やりたいようにやられて質問者様自身が
押し殺されてしまいますよ。

>「しょうがないじゃん、良い所よりも悪い所の方が目立って醒めちゃったんだから」

自分は何も悪くないように言っていますが原因は彼にもあります。
悪いところが目立つのではなくて良いところを見ようとしてない、
または悪いところしかみない、
または良いところというのは当たり前としてみがち、
なのだと思います。

私は質問者様は彼のことでこんなにも悩んでいるのですから、
すごく良い女性に思えます。
しかも自分が悪いと思いがんばってきたわけですから。

自身をもってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。貴重なお時間を私の質問の回答に使って下さり、ありがとうございます。

>この場合彼は自分がどのような状態かしっかり分かってほしいのだと思います。
だから「どうしたの?」では
「わかってよ、おこってるんだよ、彼女だろ」
となります。
そう考えると彼の行動がしっくりくるので、retanさんのご指摘の通りだと思います。
ゲーム中にウトウトして寝落ちてしまうのはこれが初めてではなく、怒りながら注意した後はいつも通りでしたので、
いつもと違う彼の反応の理由に気付くのに時間が掛かってしまいました。
あとで気付いたのですが、私が今まで色んな事を我慢してきたのに何で自分だけ怒るの?ずるいよ、
という思いが気付きを鈍らせてしまった様に感じます。
理由はどうあれ、相手の気持ちを思い測る事が薄れていたのは事実なので、私も精神年齢が低いな…と思いました。

>結局わがままで甘えんぼさんなだけなんですけどね。
皆さんにご回答いただいた共通の言葉に「彼は甘えんぼ」というキーワードがありました。
1度母に相談した事があるのですが、母からも「優しさと甘やかしは違うよ」と教えられた事がありました。
それから私の中で「優しさと甘やかしの違い」が課題、、というと何だか堅苦しいのですが、
頑張っている男性を横で支えて応援するイメージで接し、彼に良かれと思ってしてきた事が優しさではなく、
甘やかしだったのかなと胸を突かれた思いです。
その優しさの履き違いをし続けた故に、彼を悪い意味での甘えんぼに私がしてしまったのかもしれません。
もしそうだとしたら、彼に大変申し訳ないことをしてしまいました。

>悪いところが目立つのではなくて良いところを見ようとしてない、
または悪いところしかみない、
または良いところというのは当たり前としてみがち、
なのだと思います
今回の事は「良い所を当たり前として見がち」という言葉に集約されている様な気がしてきました。
最近、お互いへの感謝の気持ちと言葉が少なく不平不満ばかりだった気がします。

>私は質問者様は彼のことでこんなにも悩んでいるのですから、
すごく良い女性に思えます。
しかも自分が悪いと思いがんばってきたわけですから。
ありがとうございます。
今は考えが色々と浮かび上がってきて堂々巡りの状態ですが、
お互いの未来が明るくなる選択をしたいです。

お礼日時:2007/07/11 01:13

どうしても気になったので…



>唸り声や私の布団を取ったり私を蹴ったりしてきました。

これってDVではありませんか?
今までの彼はこのような行動はとらなかったのですか?

あなたには好きという気持ちがあるから我慢なさっているのでしょうが、
一度冷静になって考えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間を私の質問への回答に使って下さり、ありがとうございます。

>これってDVではありませんか?
今までの彼はこのような行動はとらなかったのですか?
すみません、言葉が足りなかったのですが、私を蹴ったりというのは
蹴り飛ばすような強いものではなく、寝返りでついでに蹴るような感じでした。
蹴った事には変わりはありませんが。。
今までこれ程の事は6年間で2,3回あったかな~という程度です。
気付いてないだけで、もっとあったかもしれません。
もっとあったのだとしたら、No.1でMnmochiさんがおっしゃられていた通り、
大雑把な私に対してイライラするのも当然なのかな、と思いました。

殴られる、怒鳴られるという激しい事は今回も今まで1回もありません。
程度の違いとはいえ、これもDVなのでしょうか。
予想外の回答をいただき、驚いております。
とても貴重な気付きをさせていただき、ありがとうございます。

>あなたには好きという気持ちがあるから我慢なさっているのでしょうが、
一度冷静になって考えることをお勧めします。
確かに思い返してみると、我慢している項目が次々と出てくる事に驚いております。
彼がきっかけだとしても、私が知らない内にやりたい事を我慢し、
私自身で私の可能性を閉じ込めてしまっているのではないか、と気付きました。
OKWebに質問し、claponさんを始め色んな方の意見を聞く事が出来て良かったです。ありがとうございます。
まだ自分の中で色んな意見が出て堂々巡りな状態ですが、私にとって彼にとって1番良い方法を見つけたいです。

お礼日時:2007/07/10 23:37

こんにちは。



う~ん。
彼はお若いのでしょうか。少々マンネリ気味だった二人の関係に風を入れたかったのかな?年上のあなたに甘えている気もしますね。

ただ、あなたも彼のご機嫌を伺い過ぎ?なのでは?と気になりました。
彼の機嫌が悪くなったあとの一連の会話を見ていると、子供が機嫌を損ねた時の母親のように思えます。
最後の仲直りの部分も、彼、ちょっと怖いです・・・(ごめんなさい)
主従関係でもなく対等な二人の人間なのですから、いきなり話もせず布団を蹴られたりイライラされたら、
「理由も言わずそっちこそ何なのよ!」
と”あなたが”気分を害して家を出て行っても全然普通ですよ。
彼の気に入るように振舞うだけが、今後の二人がうまくいく方法ではないと思います。

あと、ご質問とは直接関係ないですが、毎週お泊りして、ずっとゲームしてるなんて、もったいないですよ~
外の空気を吸って、散歩したり、芸術に触れたりするのもデートですし、女性として他のお付き合いや仕事、趣味に打ち込むのも素敵だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。私の質問への回答に時間を割いて下さり、ありがとうございます。

>彼はお若いのでしょうか。少々マンネリ気味だった二人の関係に風を入れたかったのかな?年上のあなたに甘えている気もしますね。
彼は今25歳です。ちなみに4歳差と質問文に記載しましたので、私は29歳です。
私は年の差は感じないので「年下の彼氏」としてではなく、同じ目線で1人の男性として彼と付き合ってきたのですが、彼は口では年の差は全然感じないと言ってましたが潜在的に「年上の彼女」として付き合っていたのかもしれません。

>最後の仲直りの部分も、彼、ちょっと怖いです・・・(ごめんなさい)
ここの部分について、詳しくご意見をいただきたいです。
私にとっては、ちょっとキツいこと言われたな・・確かにやや人見知りしてしまったり、電話が苦手だったり、積極的な部分より控えめな所が多いのは人生損してる所が多いよな(今回彼に言われた私の悪い所で、私が納得した一部分)・・悪い所直せるように今まで以上に頑張らないといけないな、という感じでした。
加えて、私の今の性格のままだと人生損するよという助言をしてくれて、確かにそうだな、気付かせてくれてとてもありがたいな、と思いました。
この考えが当事者以外の方から見てどういう位置にあるのか知りたいです。

>あと、ご質問とは直接関係ないですが、毎週お泊りして、ずっとゲームしてるなんて、もったいないですよ~
そうですよね!私もゲームは好きですが、月に1度は外に出て色んな思い出作りたいって前から彼に言ってました。
行きたい所があったら言ってね、という事になったので色々調べて提案したのですが、私のチョイスが悪いのか、彼がその提案を気に入らないと行けませんでした。
双方が行きたい!となって楽しみなデートになると思うので、これは当たり前といえば当たり前ですね。
いざ行く事になり、当日になったらやっぱり家でゲームしたいとか言い出すこともありました。
ゲーム関連のお出かけはあまりぐずる事がなかったので、外出が嫌とかではなく、単にゲーム好きが強いのだと思います。

貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
もしお時間がありましたら、2項目目の質問に答えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2007/07/10 23:09

それは、さぞやおつらい事と思います。



いきなり本題に入らせて頂きますが…

この案件のキーワードは「緊張感」なのかなと思いました。
どんな人間関係でも、ある程度の緊張感は必要ですよね。でも信頼感や安心感が深まると、どうしても薄まっていきがちで、これは致し方ない事かと思います。
>私は私なりに頑張ってきました
という貴女が
>でも最近はその頑張りが少なかったと
というのは、正にそういう事ですよね。

そう考えると、彼の取った行動って、貴女の心の緊張感を喚起させる効果を狙ったのだろうなと思うのですが。いかんせん思いやりが足りなさ過ぎるのではないかという印象を持ちました。

物事には限度と加減というものがありますよね。

私は本来カップルの関係性は対等であるべきだと思いますが、貴女のケースは、対等には見えません。これも問題ではないですか?

>「うーーん しょうがないなぁ。 今度また同じ様な事があったらその時は本当に(別れを)考えるよ?・・・まだ迷ってる所があるけど」
これって、刑法上は全く問題ないですけど、貴女の愛につけ込んだ、恐喝行為ですよね。
恋人関係としては行き過ぎだと思いますし、緊張感という観点から見ても、なぜ恋人とのプライベートな時間にそこまでの緊張感を持たなきゃならないのか疑問です。

飴と鞭を同時に与えるのは、相手を望む方向に誘導する際の常套手段でもあります。
彼氏が計算して貴女にこれを為している可能性もあると思います。
私はこの手法自体を否定するつもりはありませんが、具体的なやり方に反駁を覚えた訳です。

一度落ち着いて、彼の事、自分の姿、じっくり見つめ直す。そのために、彼との間に、少し距離を置いてみるのも良いかも知れませんね。
彼が貴女を選ぶように、貴女も彼を選ぶ権利があるのです。それを忘れないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も読み返させていただきました。
緊張感…確かに緊張感が薄まってきていました。

>いかんせん思いやりが足りなさ過ぎるのではないかという印象を持ちました。
思いやりのなさは、今までにも感じていた事柄の一つです。
言い当てられて驚いています。
以前新しい靴で友人と遊びに行き、帰りに彼氏の家に泊まりに行く事になっていたので、彼が途中まで迎えに来てくれた時の事ですが、
私がひどい靴擦れをして足を引きずらないと歩けない状態になってしまったので彼の手を繋ごうとしたら、彼はどんどん先に歩いていきました。
自分の後ろから足を引き摺りながら遅くついて来る私に、遅いよ!と怒った事を思い出しました。
後で彼にその時の事を思い出話で話したら、それは私がだらしないからだ、と言われました。
ひどい靴擦れを起こすような靴で遊びに行った私が元凶なのですが、
この時の彼の態度を見てなんとなく今後が不安になってきたのを覚えています。
私だったら偽善とかではなく、相手のミスで怪我をしても、まず相手の身体が心配になって何とか助けたい、少しでも楽になってもらいたいと思います。
彼の包容力が少ないのか、私がどうしようもなくだらしなくて我侭だから、彼の思いやりが足りないと感じるのか。。

>なぜ恋人とのプライベートな時間にそこまでの緊張感を持たなきゃならないのか疑問です。
これも言い当てられて驚いています。
彼と話した日から数日経ちましたが、プライベートな時間に私だけが彼に自分の未熟な所を見せてはいけない、気を緩められないという関係って、愛し合う恋人が過ごす時間の内容とかけ離れているのでは…と少し感じてました。
相手に甘えて自分の悪い所も直せずに、私の悪い所も全部受け止めて下さい!っていうのが駄目だという事が彼の言わんとする所なのかなと思ったり、お互いの相手の悪い所を補い合って相手に感謝し、相手への負担を少しでも軽くしようとする事で恋人同士の成長に繋がるのでは?と思ったりと、堂々巡りの思考状態です。

>彼が貴女を選ぶように、貴女も彼を選ぶ権利があるのです。それを忘れないで下さいね。
この言葉にとても救われました。
救われた気持ちになったという事は、彼の選択が私の選択になっていた証だと気付く事ができました。
長文になってしまい、申し訳ありません。
とても貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/10 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!