

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「HGP行書体」はWindowsに標準搭載されているフォントではありません。
したがって、「HGP行書体で書かれたWORD文書」は、HGP行書体がインストール
されているパソコンではHGP行書体で表示されますが、それ以外のパソコンで
は作成者が意図したようには表示されません。
HGP行書体ではなくMS明朝など、そのパソコンにインストールされているその他
のフォントで表示されるというのが、正しい処理のように思われますが、
WORDの古いバージョンなどの場合には、ひょっとするとフォントが違うと正しく
処理できないケースもあるのかもしれませんね。
HGP行書体がインストールされているか、およびWORDのバージョンという2つの条件
によって、表示結果が異なるのではないでしょうか。
こういう状況を避ける方策としては、
1.このファイルを開くパソコンには「HGP行書体」をインストールしてもらう
2.化けた文字を選択して、フォントの種類を変更してもらう
3.[ツール]-[オプション]-[互換性]の「フォント置換え」ボタンを使って、
置換後のフォントを指定してもらう
などがあります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
HGP行書体はWindowsで標準にインストールされないフォントだと思います。
何かのソフト(はがき作成ソフト等)をインストールされたときに
一緒にフォントもインストールされたのでしょう。
WORDではフォントがインストールされていなくても
ツールバーのフォントの所には使用しているフォント名は表示され
本文は標準(デフォルト)の明朝体で表示されます。
又、文字化けしているパソコンはWORDのバージョンが古いのではないでしょうか。
別のパソコンでも同じように表示したい場合は、そのフォントをインストールして下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
パソコンに依存というよりも、
フォントファイルが破損していたり、
そのフォントファイルがないだけ
だと思います。
フォントファイルの場所は、
「スタート」-「設定」-「コントロールパネル」
-「フォント」にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
海外購入PCのMS P ゴシック/MS ...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
フォントが勝手に変わってしまった
-
筆記体のb
-
AAの貼り方
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
デスクトップ上にある動画をDド...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
システムの復元のファイルの保...
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
MSN Explorer
-
筆グルメは削除していいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
消えた隷書体フォント
-
このフォントを探しています
-
直の字の文字化け
-
MS明朝フォントがない!再イン...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
創英丸ポップ体のフォントを導...
-
【フォント】HGP創英角ゴシック...
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
フォントをインストールしない...
-
鄭の字について
-
フォント一覧
-
パワーポイントの表示ずれ
-
エクセルに数字フォントを導入
おすすめ情報