
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
平日昼間だと3時間ちょっとで行ける時もあるかもしれませんが、安房トンネルを抜けてからが道が狭く、けっこう時間がかかります。
なお、富山からR41で高山まで行くのではなく、手前の神岡でR471に入った方が良いです。高山まで行ったらかなり遠回りになります。
1.富山I.C.~神岡(R41)
最初は市街地を走るので信号多い。
大沢野の街を抜けたあたりから快適に流れ出すが、トラックが多く走る道なので流れは速くない。
2.神岡~平湯(R471)
信号も少なく、快適に流れる道。
3.平湯~松本(R158)
道が狭く、曲がりくねっているため平均速度は遅い。
その上、トラックも多い。さらに行楽シーズンは混む。
というわけで、要するに3のR158次第、ということです。
高速で行くと富山から北陸自動車道~上信越道~長野自動車道と乗り継いで約250kmです。3時間ほどで行ける計算になりますね。
まあ、糸魚川からR148~R147はちょっと時間がかかりすぎますが・・・長野県側の道は良くなりましたが、新潟県側は昔からあまり変わってないですから。
(大町からは立山連峰は見えないですよ)
ちなみに富山から安房峠経由で松本、というルートは、過去10回ほど走っています。
かかった時間の最短が2時間30分、最長が7時間です。この時は大雪の日でしたが。
No.4
- 回答日時:
すでに皆さんが回答の通りです。
安房トンネル前後は、3千メートル級の高い山の北アルプスの山の間を走る道路です。
山道はくねくねと曲がって、アップダウンも激しい道路です。
長野県側は、大型バスもすれ違いも出来ない所もあり、夏は交通渋滞の激しい道路です。
交通事故があれば、2・3時間~半日は通行止めとなり、近所の迂回路も厳しい所です。
(安心な迂回路は、糸魚川まわりのR148か、上越まわりの高速です)
突然の雷雨で、規制雨量に達すると事前規制で通行止めにもなります。
こんな道路ですので、平均時速が20キロも出ません。
山間部ですから、迂回路は難しいでしょうね。
夏は渋滞激しいですか・・・
行くのは来月ですし、渋滞は避けられそうもないですね。
他のルートを検討してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今の時期の、土曜の午前中に何回か抜けました。
3時間程度でした。トンネルまでは信号も少なくて走りやすいのですが、上り坂なので、時々遅い車がいて、先がふさがれてしまうこともあり、思ったほど時間が稼げない、と言う感じですね。
トンネルから先は道が狭く、バスや大型のトラック同士がすれ違えないので、やや時間はかかります。やや狭いほかは道は良いのですが、乗用車でもバスなどとすれ違うときはスピードを落としたくなりますね。
時間、高速経由の方が多少早いです。100Km 長くなるのですが、早いです。疲労も少ないのですが、料金がかかりますね。
糸魚川経由も何度も通っています。糸魚川ICから松本まで2時間。合計でやはり3時間位です。
私が走るとしたら、やはり安房トンネル経由ですね。
糸魚川ルートは、かなり昔に通った事があります。
当時は高速が整備されていなくて、時間がけっこうかかった覚えがあります。
今はこちらも3時間位で行けるのですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1度だけ使ったことがあります。
休んだりしてたので5時間くらいかかったと思います。
41号線で高山に出、平湯経由で安房トンネルを通って上高地行きの分岐点に出ます。
そこから割りと平坦な道をずっと走り続けると松本ですね。
途中には有名な、(悪名も高くなった?)白骨温泉の標識も見えました。
高山までは割りと早くて1時間ちょっとぐらい。
平湯経由がけっこうかかって、上高地行きとの分岐点まで1時間半くらい。
そこから平坦な道が1時間半くらい。
正味4時間となりますが、上高地行きとの分岐点はシーズン時ものすごく
渋滞するのでけっこうかかるかもしれません。
あと平坦な道が松本近づくとものすごく渋滞して、のろり運転で一番疲れ
ました。一本道だからものすごく込むのだと思います。
普通に高速使えばよいのではないですか?
それか糸魚川ICから下道で148号、147号下りた方が楽です。
この道も片側1車線ですが、オリンピックで整備したみたいですごくいい道
でしたよ。
また大町を抜けるので立山連峰が横に見えものすごくきれいでした。
説明不足でした。
すみません。
検討しているルートは、神岡経由です。
渋滞もあるとの事、参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
雪国の春
-
東京から山梨に行っている特急...
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
富山地方鉄道ってこんなに混ん...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
昔、愛知県の稲沢駅近くにあっ...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白馬から上高地へ
-
富山IC~松本IC(安房トンネル...
-
上高地から黒部ダム、車で何時...
-
蓼科→上高地→蓼科ドライブ
-
乗鞍と上高地、どっちを見てお...
-
お盆休み中の上高地の混雑度?
-
上高地行きます☆松本駅での乗換...
-
軽井沢から上高地に行く駐車場
-
雨の場合の上高地周辺での観光...
-
白骨温泉から上高地までの交通手段
-
兵庫県神戸市から信州の上高地...
-
早朝の上高地
-
さわんど駐車場の混み具合
-
来年の3月に上高地に行こうと思...
-
GWの国道158号線(松本→高山)の...
-
乗鞍-白骨温泉-上高地を自転車...
-
上高地から軽井沢
-
黒部ダムと上高地
-
白骨温泉から上高地まで 車で...
-
上高地の駐車場
おすすめ情報