
WindowsXPのExcel2003を使用してます。
御回答の程宜しくお願い申し上げます。宜しくお願いします。
★計算式の入ったセルを保護したい。
(計算式の変更や、削除を防ぐため)
↓
まずはシート全体の
セルの書式設定内の保護「ロック」のチェックをはずす。
↓
特定の箇所のセルを「ロック」する。
↓
シートの保護
許可する操作=「ロックされたセル範囲の選択」以外全て許可
↓
ロックした場所はクリックできない。
ロックしていない場所は数字の入力や色の変更などできる。
ここまでは良いのですが、問題は「セルの結合」ができないことです。
セルの書式設定の中でも「セルの結合」だけグレーになっていて
どうしても結合が出来ません・・・。
計算式を消してしまわないよう保護しつつ、他の計算式のないセルは
結合したり左寄せを必要としてます。
解決策をお願い致します!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「右詰」「左詰」であれば「シートの保護」をかける際に「セルの書式設定を許す」にしておけば実行可能です。
でもセルの結合はどうやってもできないと思います。
解決策としてはマクロでしょうか。
結合したいセルを選択した状態で以下のようなマクロを実行すれば可能でしょう。
Sub Macro()
If TypeName(Selection) = "Range" and Selection.Cells.Count > 1 Then
ActiveSheet.Unprotect
Selection.Merge
ActiveSheet.Protect , AllowFormattingCells:=True
End If
End Sub
遅くなりましたが返答ありがとうございました。
マクロは勉強不足なので・・・
勉強して試してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
ワードで表を作ってセル内で改...
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
会議の席次を作成するソフトは...
-
セルの中にもっとも簡単にチェ...
-
Wordの表をExcelの表に貼り付ける
-
【VBA】結合セルの罫線処理につ...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
wordの表の着色したセルを透過...
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
ワードで表を作ってセル内で改...
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
おすすめ情報