dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

handmadeやお料理を趣味としている方のブログが大好きで、有名な方については本も買っています。本に載っていない内容や写真などもあるのでブログを見るのは大好きなのですが、いちいちPCを起動させなくてはならないのが面倒です。好きな時に眺められるように、用紙にプリントアウトしたいのですが、皆さんはわざわざそんなことしませんか?全ページではないのですが、用紙代がもったいないでしょうか?

私のような興味からブログをプリントアウトしている方♪どんな用紙に印刷し、どのように保管していますか?何かおしゃれなアイディアがありましたら、どうか教えて下さい!!

A 回答 (2件)

印刷ではありませんが参考情報です。



ブラウザ画面を画像ファイルに変換して、それをデジカメのメモリーカードにコピーしています。
そうすれば、デジカメ(やケータイ、PSPなど)ですぐに見ることが出来るので便利です。
デジカメには、画像を拡大したり「前・次」に移動する機能が標準でついていますから、ちょっとしたメモを見るのに重宝します。
デジカメやケータイ、PSPは、すぐに起動しますからね。

ブラウザ画面を画像ファイルにするフリーソフト
キャプチャー イット!ツールバー
http://www.craftec.co.jp/captureit/toolbar.html

このソフトで、ブログ記事を「1枚の画像」にしてしまいます。全部だと記事が大きすぎることもあるので、このソフトでは「任意部分の切り出し」機能もありますから、必要なところだけ切り出すこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジカメにコピーするとは!そういう方法があったなんて目からうろこです!!

うまく操作できるか分かりませんが、一度やってみたいと思います♪ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2007/08/03 17:35

私の場合は、そのレシピで作るのが一回目ではプリントしません。


とりあえず、パソコンの中に保存はしますが・・・

その味が気に入って2~3回作って定番になりそうだったらプリントします。
(ただし、プリントすると2~3ページにまたぐぐらい長いレシピのようでしたらいちいち確認するのが面倒なのでプリントアウトします。)

プリントアウトするのはこだわりなく、内容をある程度ワードか何かでまとめてから
普通のコピー用紙でプリントアウトして、100円均一のクリアファイルにジャンル別で入れています。
(例えば肉料理・野菜料理・お菓子・かんたんレシピなど)
おしゃれでなくてすみません。

時間があるようでしたらカラーの紙にクラフトパンチした飾りでスクラップブッキングしてかわいくするのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピーする時の感覚などに迷いがあったのですが、教えて頂いてその通りだなと納得できました!!

ファイリングやスクラップブッキングも大変興味があるので、一度試してみようと思います!ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2007/08/03 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!