
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
和田峠越えと、麦草峠の両方経験があります。
早くて、運転がしやすいのは、和田峠でしょう。
ただ、景色とか変化とかはあまり望めません。
このルートは旧中山道で和田峠(標高1531m)に、宿場跡や本陣などもあり、
(日本で一番標高の高い宿場)そちらに興味のある人には向いています。
http://www.vill.wada.nagano.jp/htm/rekisi.htm
麦草峠のR142は、八ヶ岳横断道路という別名があり、
変化に富み、高地を走るので、涼しさもあります。(標高2127m)
ただ、時間がかかるのと、カーブが多いので、(狭隘さはありません)
運転が好きでなければ、お勧めできません。
峠には野草園もあり、涼しさが堪能できます。
http://www.valley.ne.jp/~yachiho/kankou/k_yachih …
参考URL:http://onohiroki.cycling.jp/bike-970607.html
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
(1)新和田トンネル経由・・・最短ルート。
岡谷IC→国道20→下諏訪→142→新和田トンネル→笠取峠→浅科村→県道44→佐久市岩村田→県道→信濃追分→国道18→軽井沢
これが、最短、渋滞なしのベストルートです。
麦草経由は他の方がおすすめされておりますね。
そのほかに、
(2)白樺湖経由・・・こちらは観光地経由の一般ルート。
諏訪IC→国道152→白樺湖→県道40→立科町→国道142→浅科村→(1)と同
※県道40号沿い「長門牧場」のソフトクリームがおすすめ。
(3)霧ヶ峰・白樺湖経由・・・人気のビーナスラインも無料化で利用しやすい。
岡谷IC→20→上諏訪→県道40→霧ヶ峰→ビーナスライン→白樺湖→(2)と同
(4)白樺湖・大河原峠経由・・・標高高く、高山植物も豊富。
(2)か(3)と同→白樺湖→立科牧場→夢の平林道→蓼科スカイライン→大河原峠→佐久市野沢→国道141→佐久市岩村田→(1)と同
もあります。
この3ルートは、観光地(白樺湖)がありますので、そこまでは渋滞の恐れあり。
その先はほぼ渋滞なしで快適です。
小淵沢ICから清里経由も可能でしょう。
ではでは。お気をつけてー!
No.1
- 回答日時:
一般道で行くとなると岡谷ICで降りて国道142号線和田峠を越えて、上田と小諸の間位に出るのと茅野ICで降りて国道152・299号線麦草峠越えで佐久に出るコースがあります。
これらがベストではないにせよ一般のパターンだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪急梅田駅の3階改札口から大...
-
四万温泉から尾瀬の行き方(尾...
-
奈良橿原市から鳥羽水族館まで...
-
小淵沢から松本までどれくらい?
-
佐用町のJA?
-
岡山から白浜までの道
-
高知市から堺市の光明池まで車...
-
京都市内から兵庫県香住まで車...
-
白浜から奈良県五條市へのルー...
-
奈良郡山ICから和歌山紀の川...
-
奈良北部から熊野三社へ、2歳の...
-
熊野古道・中辺路での宿泊施設...
-
平日の兵庫県171についてお尋ね...
-
大阪南部から車で伊勢神宮
-
関西から車で軽井沢に行くのですが
-
京都から大阪まで車で最も早く...
-
新大阪駅に車でお迎え行った事...
-
首吊り~ロープの結び方~
-
「から結び」とはどういう結び方?
-
乗馬の5級がとれないのです
おすすめ情報