重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今式場を探してる最中なんですが、一件気に入ったホテルがあったんですが、なんとドレスの持ち込み料が一着五万円!他に比べてもけっこう高いですよね・・・
提携しているお店は2000着くらいのドレスがあるのですが、まだ見た訳でもないし、私自信、ドレスにはこだわりたい。と考えております。
実際、交渉で持ち込みをなしにしてもらったり出来るのでしょうか?
お店によっては、持ち込み料負担します。っていうところもあるらしいんですが、全額ではないですよね・・・

A 回答 (5件)

ドレスにこだわりたいってお気持ちとってもわかりますよ!!


私はホテルで9月に挙式を控えています。
ホテル提携の貸衣装屋にしましたので
ちゃんとした回答にならないのですが。

私の経験上、ドレスってほんと値段があってないようなものって言いますか、
定価で貸しだしなんてないです。必ず『これだけ値引きしときます!!』って
あたかも、あなただけですよ~的な言葉でダマされます。笑
私はホテルの得々プランにしたので、
ドレス2着と新郎1着はプラン内だったのですが
結局プランの貸しだし衣装は、なんだかパッとせず
(ほんとパッとしませんよ~~~!!プラン内のものは)
新作にしたので衣装は全て手出しとなりました。
提携外の衣装屋さんでも、通常持ち込み料が5万なら
最低5万円は値引きしますってとこが多いみたいですよ。
ですから、提携していないところに行く時は
『持ち込み料5万だからなぁ~~~』とひとり言のように
つぶやいて見て下さい。きっと値引きしてくれます。
とにかく色々見ることです。見すぎてなかなか決められないという
ぼやきも中には聞こえますが。(友達談)
それから意外と見てるとあんまり気に入らないドレスでも
着てみたら顔写りよかったりします。
ですからご両親や衣装屋さんがススメたドレスも
とりあえずは着てみましょう。着るのはタダですから、
着せ替え人形になってしまいましょう!笑
とにかくどんどん着て下さい。
私はウェディング10着以上、色ドレスは20着近く着ました!!
あとデジカメはほんと役に立ちました!!
スグに見れるし。

ご参考になれば幸いです♪
    • good
    • 1

こんばんわ。


ドレスの持ち込みをした友達が2人います。話によると持ち込み料金=保管料だったそうです。
1人は旦那さんの実家のある遠方での挙式だった為、ドレスをホテル宛に宅配後式当日まで保管で料金を支払いました。
1人は式場との話で「保管」との事だったので、当日持参し挙式後は即持ちかえれば持ち込み料ナシでOKだったそうです。
一生に一度のドレスはこだわりたいですもんね。まだドレスは決まってないようですが、もし提携外で「これ!」というのがあればその時は一度ホテル側と交渉してみたらいかがですか?
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございますo(^-^)o



私はたまたま持ち込み料なしのホテルで挙式したので、持ち込みしたのですが、
そうすると、持ちこみしたドレスが配送途中に皺だらけだったりしてもホテル側の方は
なんにもしてくれません。これは、もし持ち込み料を支払う場所だったとしても
同じだと思います。私の場合は、前日そこに泊まったので、部屋につるして水をかけて伸ばしたのですが、
邪魔だしなんだかあんまりいい気分ではありませんでした。やはり3マンとか5マンとか
お金を取りますというからには、どうしても持込してほしくないんでしょうね~。
挙式全体の金額から割引とかはできると思いますが、持ち込み料だけ支払わないと
いう方法は無理だと思います…
まず やはり他の方もおっしゃっているように、ホテルのドレスを見たほうがいいですし、
できればホテルでレンタルしたほうが、いろいろスムーズで宜しいかと…
    • good
    • 0

こんにちは(^^)



私は11月に挙式を予定しています。
で、やはりドレスはこだわりというか
「絶対に自分だけのドレスで!」
って小さい頃から決めてたので
式場はドレスの後探しました。ドレス中心です!!(笑)
そこで、やはりドレスは自前だと
持ち込み料がかかる場合が多い事を実感!
大抵3万位でした。
私の場合、先にドレスを決めてしまってオーダーした手前、
持ち込みOKを前提としている会場を探しました。
ほとんどはウエディングプランの中に
『新郎新婦衣装1点づつ』
って入ってるんですよね。
なのに持ち込み料も取られるなんて…
って思っちゃいました。
会場は最終的に、思い出の場所でもあり、
衣装持ち込み料無料(プラン内に衣装は入ってますが)の会場が見つかったので
他の候補は蹴って速攻で決めちゃいました。

もし、まだ衣装が決まっていなくて、
そこのホテルで挙式したく、
でも自分だけのを作りたい
ってお思いでしたら、
ホテルの美容部員さん(レンタルコーナーの店員さん)に
相談してみても良いかと思います。
どこかでレンタルを希望の場合は、
とりあえずホテルのドレスを見学してから決めた方がいいと思います。
質問や見るのはタダですから。

ちなみにレンタル衣装のドレスは値切れるものみたいです。
友人の叔母が友人の結婚式の時に10万位ねぎって成功してましたから(^^;)
持ち込み料の負担割合も全額の所もあれば50%って所もあるでしょうから
色々廻って店員さんとお話して調べる事をお勧めします。

気に入ったドレスで幸せなお式になりますように(^^)
    • good
    • 0

まずはそのホテルのドレスをごらんになってから、考えてはいかがえしょうか? 着付け美容貸衣装などはホテルを場所貸ししているテナントですから、どこに交渉するか難しいですが、まあホテルにコネがあれば、多少はなんとかなるでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!