重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

広州や上海の駅前や街角で配っている
安い料金を表示してある航空券を販売している?

旅行会社は、信用しても大丈夫でしょうか?

お金だけ払い込んでチケットをとりに行ったら
なしのつぶてとう事は、ないでしょうね!?

いつもこんなに割安なら列車よりも便利そうなので
利用したいと思いながらも騙されたり、トラブルが怖くて
いつも躊躇しています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。



ホテル料金も含めて概して一番安い料金を提示しているので、その値段である、とは限りません。

空港に受け取り窓口があるメジャーなところか、その場で発券できるところでも価格は大してかわらないか、かえって安いので、そぅいったものを利用するほうがよいかと思います。

私は、余裕があれば、ネット予約して、空港受け取りにしてます。

定価の70%オフなんてこともあり、直前になるほど安くなる場合もあります。逆もあり、ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国でもと言ったらなんですが完全な需要と供給で決るのですね。

やはり大手がいいのでしょうが
街角で配っているチラシで大手かどうかの見極めも難しいから
使わないようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 15:27

中国国内は、海外航空券のような格安券ではなく、割引航空券だと思います(日本もそうですよね。

搭乗期間や購入期間など条件を充たすと安くなるもの)。

どれだけ安かったのかはわかりませんが、それがあるなら(つまり現時点である価格なら)あるのだとおもいます。
ただ、紙や看板に書いてあるのは、リアルタイムの価格ではないとおもいます。
私は知覚の旅行社に中国人スタッフに電話をさせて金額を確認してから、オフィスにとどけさせていました。いつも2~3時間のうちには、手元に届いていたと思います。
発券自体は、その場でされるとおもうので言ってみたらどうでしょう(ホテルに届けるとかいうのもあるようですが、安いところはちょっと怖いですよね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

良い悪い旅行会社の見極めも難しいですよね。

お礼日時:2007/08/12 15:24

私の知り合いで日本人が窓口にしている航空会社があります。

親切に対応して呉れて、何より日本語が通じるので、私はよく利用します。価格も特別安くは有りませんが普通の安さです。大体、あのチラシの航空券は、人寄せのためで、実際聞けば、もうその航空券は無くなって、今はこれしかないと、言われるのが相場です。不動産と同じで特別格安には裏があり危ないと思います。それでも、安いときは、定価の半額のチケットを探すのも可能です。しかし、朝が早いとか、又は偉く遅いときも多いです。一般に今はオンシーズンで、冬よりは一般に高いですメールアドレスを教えられればいいのですが、ネチケット違反になるのでどう伝えて差し上げればいいのか、分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりなんらかの制約があるのですね。
だだ、制約があろうともちゃんと航空券が手に入れば
いいのですが、まったくの騙しと言うわけでもないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!