
国語学で卒論を書こうと思っている大学四回生です。
なかなかテーマが決定せず悩んでいるので、
ご回答どうぞよろしくお願いします。
質問内容は所謂若者言葉である「~くない(くなった)」についてです。
形容動詞や動詞などが形容詞活用化している現象について
(例:違うくない、きれいくない等)
皆さんの地域や年齢層でどれほど浸透しているのかを大まかに掴みたいと思っています。
下記の語について、
(1)使用する
(2)聞いた事はある
(3)使わない、知らない
でそれぞれ答えていただきたいです。
1、違うくない(違うくなった)
2、かわいそうくない
3、元気くない
4、派手くない
5、大丈夫くない
6、~したいくない
7、欲しいくない
8、買えるくない
9、買えたくない
10、好きくない
お住まいの地域、ご年齢も合わせて御回答頂けると助かります。
※このような現象は現在日本の大部分で起こっていると思いますが、
特に九州において、方言の「形容詞形容動詞のカ語尾のイ語尾化」
(例「元気か」→「元気い」)
という現象によって更に加速しているのではないかと考えています。
(つまり「元気い」→形容詞活用類推→「元気くない」)
内省してみると、「~だったくない」など過去形+「くない」も使用します。
ですがこの現象はどこか全国的な感じがしています。
このことについて何かわかる方は是非ご指摘いただければとも思います。
長文失礼致しました。よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
南関東。
30代。1、違うくない(違うくなった)
私も「う」を入れない「ちがくない」「ちがくなった」なら
よく聞くことがあります。
この「ちがくない」「ちがくなった」なら、私も使うことはあります。
でも、私自身の言葉の遣い方としては、
「ちがくない」→「違って(い)ない」「違わない」「同じ」
「ちがくなった」→「変わった」「同じじゃなくなった」
などのように言うことのほうが多いと思います。
他は、自分では使いません。
2、かわいそうくない
これも「う」を入れない「かわいそくない」なら、
1、2回くらい聞いたことがあるような気がしますが、
めったに聞きません。
3、元気くない
4、派手くない
5、大丈夫くない
6、~したいくない
7、欲しいくない
3から7は聞いたことがありません。
8、買えるくない
聞いたことありません。
「買うことができない」という意味でしょうか。
9、買えたくない
聞いたことありません。それに、意味が不明です。
10、好きくない
2、3回くらい聞いたことがあるような気がしますが、
あまり聞かないです。
御回答ありがとうございました!
大変丁寧に御回答して頂いて参考になりました。
関東の若い人もこれらの言葉を使用しているんじゃないかと
思いましたが、聞かれたこともないんですね。
一応下にも書きましたが
(8)買えるくない→買うことができるんじゃない
(9)買えたくない→買うことができたんじゃない です。
「~くない」は語尾を上げて「~じゃない?」「~だよね?」
というニュアンスで使用します。
確かに言われてみると仰るとおり意味不明ですね。笑
「百円持っていったんだけど買えんかった~」
「じゃああと五円持っていたんなら買えたくない?」
という感じです。
どうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
横浜在住、19歳女です(^^)
他の方と同じように、稀に聞くことはありますが
自分で使うことはありません。
私も日本語がかなり乱れている方だと思いますが(^^;)、
(1)ちがくない
「う」は入れません。
(2)かわいそうじゃない
(3)元気じゃない
(4)派手じゃない
(5)大丈夫じゃない
(6)~したくない
(7)欲しくない
(8)買えない
(9)買いたくない
(※すみません、(8)と(9)は言葉の意味がよく分からないので、
これで合っているのかどうか危ういです(笑))
(10)好きじゃない
を使います(^^)
質問者様が書かれた1~10の言葉には、
全て違和感を感じるので私は使いません。
卒論、頑張ってくださいね(^^)
御回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます^^
十代の方でも使用されないんですね。
個人差や地域差はあると思いますが、
私の友人間の会話を注意して聞いてみると
自然に使用されているので
皆さんのご回答には驚きました。
貴重なご意見ありがとうございました。
因みに、
(8)買えるくない→買うことができるんじゃない
(9)買えたくない→買うことができたんじゃない です。
「百円持っていったんだけど買えんかった~」
「じゃああと五円持っていたんなら買えたくない?」
という感じです。(わかりにくいですね 笑)
卒論頑張ります!
No.2
- 回答日時:
関西圏在住 54歳 女
1~10まで 現在におけるきちんとした正しいと思われる日本語ではありませんので 公の場では使いません。
ただ 家族間の甘えた会話 とか 若い人と話をするときには
元気くない 派手くない 好きくない は使います。
大丈夫くない は だいじょぶくない
かわいそうくない は かわいそくない
にして使います。
御回答ありがとうございます!
貴重なご意見参考にさせていただきたいと思います。
確かに公の場ではこれらの語は使用しませんよね。
私も家族や友人としか話さないと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
20代 男 神奈川県
稀に聞くことはあるかもしれないが,自分ではほとんど使わない。
ちがうくない→異なる/違わない (たまに「ちがくない」を聞くが)
かわいそうくない→かわいそうだとは思わない。
元気くない→元気ではない
派手くない→派手でない
大丈夫くない→大丈夫ではない
欲しいくない→欲しくない
買えるくない→買えない
買えたくない→買いたくない
好きくない→好きではない/嫌い
#二重否定だとややこしいので別な表現を用いる
御礼が遅くなり申し訳ありません。
御回答ありがとうございました。
参考にさせていただきたいと思います。
意外に皆さんこれらの語を使用されていなくて驚きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 こと 6 2021/10/26 12:54
- 日本語 ある 4 2021/11/13 13:47
- 日本語 ない 3 2021/12/18 18:02
- 日本語 「好き」・「嫌い」辞書で「名ノナ」って書いてあるのはなぜですか? 3 2021/11/02 18:36
- 英語 分詞は形容詞、動詞の働きをもつことはわかります。 Running people〜 という文も、bea 5 2021/11/12 17:31
- 日本語 ある 2 2021/11/12 03:05
- 英語 【mostの使い方】 ☆Most early American inventions were im 2 2021/12/02 19:42
- 英語 自動詞と他動詞の両方の使い方がある単語につきまして 2 2021/11/01 13:36
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 英語 turn out to be ~ 1 2021/11/06 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベジータ「地球では面白いもの...
-
ベジータ「フリーザのヤロウ。○...
-
ドラゴンボール誰が一番強い?
-
名探偵コナンで平次にコナンの...
-
今までおとなしそうだった人間...
-
同じ結果でも他の人ほど誉めら...
-
20代の男です 小さい頃から親の...
-
不登校だった人が復帰してきて...
-
あなたが思う最高のアニメを教...
-
名探偵コナン 赤井さんにコナン...
-
チャオズて童貞?
-
ワンピースのトーンについて
-
「スーパーマリオシリーズ」と...
-
(文化祭で灰原がコナンになりす...
-
とあるキャラの真似をして、〇...
-
からんでくるのは、オヤジばかり
-
いじると喜んで楽しいと思われ...
-
ごちうさ、ココアに恋人できま...
-
コナンの松田 復活しなかったけ...
-
あなたは何ウルトラマン世代で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
範馬勇次郎の戦闘力は?
-
ベジータってヤムチャの弟です...
-
「~くない」「~くなった」の...
-
アニメ『ドラゴンボールGT』で...
-
最近ヤバくないすか?
-
ドラゴンボール(原作・アニメ...
-
ドラゴンボールの好きな登場人...
-
ドラゴンボールの登場人物で“一...
-
ヤムチャを鍛える方法
-
都合いいときだけ近寄ってくる...
-
名探偵コナンで平次にコナンの...
-
進撃の巨人 シーズン1の 2話で ...
-
今までおとなしそうだった人間...
-
ワンピースのトーンについて
-
至急この漫画のタイトル教えて...
-
文豪ストレイドッグスの新キャ...
-
藤田ニコルが嫌いです。 あの喋...
-
名探偵コナンについて2つ質問...
-
これは褒め言葉ですか?
-
韓国の漫画ってクズが多い復讐...
おすすめ情報