
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
さて、ご質問の件ですが、基本的には、工事費は基本工事費と交換機等の工事費の計二千円+消費税という事になるかと思います。
ISDNの基本料金が月2,830円
フレッツISDNの料金が月2,520円(注1)
一番安いプロバイダ料金 月 450円(注2)
合計 月5,800円+消費税が最低ラインということになりますね。
(注1)フレッツISDNの料金は2,800円ですが、市内通話と県内市外通話をNTT東(西)日本のマイラインプラス契約すれば、1割引きになるため。
(注2)アサヒネットの「プランM」です。
後はTAの購入ということになると思いますが、ADSLにしても段々と接続可能距離が伸びるようですし、光が入るかもしれません。なので、今後の乗り換えを考えると、今更1万数千円ぐらいはする新品を購入するのもどうかと思います。
ADSLが普及した地域のリサイクルショップなどを覗くと結構新しめのTAが中古品で出ていると思いますので、探してみてください。自分もNECのAtermを5千円で仕入れて使っています。お店独自の保証が付いているところであれば尚良しでしょうし、後々のネットサポートという点でAtermをお勧めしておきます。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/s_fee.html
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/info/nttipnew/index.htm
No.5
- 回答日時:
TAかダイアルアップルータか、という問題に関しては、基本的にはダイアルアップルータをおすすめします。
これひとつで複数のPCで接続共有でき、PC間のファイルやりとりも簡単なので。
ISDNからADSLや光ファイバに乗り換える人も多いので、中古が安く出ているかもしれません。この前ソフマップに売ったら\1000にしかならなかった位なので..。
基本的には、PCが複数台ならルーターにしておきましょう。
No.4
- 回答日時:
>わたしの場合はNTT東日本***支社に電話してフレッツISDNの申し込みをしました。
工事費は2000円で翌月取引口座より引落。そして工事完了日の通知が来ます。(郵送)>でもって適当なISPと契約して、工事完了日にセットアップして終了。
初期費用=2000+2800+ISP接続料
通常月費用=2800+ISP接続料
■接続に使用した機器
1.将来のADSL接続を考えて、ブロードバンド対応ルータ
(ISDN TA内蔵)NEC Aterm WB50T \15,000 ?
2.ホームLANの為、スイッチンク?HUB 4,000
3.LANケーブル(30m) 3,500
4.電話ケーブル(20m) ?
5.工具一式(出来れば) ?
■接続設定のポイント
接続電話番号は市外局番なしの「1492」
ユーザーIDには必ずダイヤルアップ番号前に
i.*****@****.or.jp
****前にアルファベットが付きます。
No.2
- 回答日時:
親戚のお宅の回線がよほど古いものではないかぎり、
工事といっても交換機の切り替えと家内配線(TAやDSUを繋ぐ)
だけで済みます。
基本的には
基本工事費 1,000円、交換機等工事費 1,000円
です。環境によって異なることがあります(東日本の場合)
あとは、TAとDSUが必要です。
今ならDSU内蔵TAが1万円前後で買えるでしょう。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/s_fee.html
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/faq_02.html
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/goriyou-c.html
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/s_fee.html
No.1
- 回答日時:
下記サイトの料金のご案内を参考にしてください。
2000円+消費税で工事は出来ます。
また、マイラインプラスに加入していると、
2800円より少しだけ安くなります。
・・・が基本料金が上がるので、最低ラインでも5000円は超えます。
あと、何が高いってTAの価格でしょうか・・・。
参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISDN料金
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
二世帯住宅 ひかり電話の接続方...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
黒電話の改造について
-
INSメイトV-7DSUに困っています。
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
光デジタル・光アナログとは?
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
2台の電話にナンバーディスプレイ
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
DSUって何?
-
電話の分岐、内線番号の割り当て
-
ACR機能の解除
-
固定電話で、ヘッドセットを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDN料金
-
ISDNとフレッツISDNの違い
-
「ADSLとISDN」私にはどちらが...
-
私の場合はどっちが得ですか?
-
ダイヤルアップとISDNでネ...
-
テレホーダイとフレッツってど...
-
アナログから変更
-
ISDNの申し込みをサイトでしよ...
-
ISDN合計料金について
-
フレッツISDNにしたいんだけど・・
-
フレッツISDNにするにあた...
-
電話代を安く上げたいのですが...
-
権利つき電話回線の契約なしで...
-
INSネット1500の休止費用
-
ISDNの料金
-
月額2,800円のフレッツISD...
-
ISDNの申し込みをするのに、電...
-
フレッツにしたい
-
フレッツISDNをやめたい
-
フレッツISDNの導入コスト
おすすめ情報