dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伊豆7島のある島の民宿に予約をしました。
今回台風が発生し、予約した日程に上陸の恐れがあるのが
わかったので、キャンセルの電話をしたところ
100%のキャンセル料がかかるとのことでした。
電話をしたのは、宿泊予定日の5日前です。
ちなみにその前3日間は、宿の方がお休みだったので、
こちらは電話をするのを控え、5日前の連絡となりました。
HPにもキャンセルのことは書いておらず、
電話での予約時もなにも言われず、特に申込書のようなものもなく、
頭金のようなものの支払もしていません。
5日前ですので、普通の大手のパック旅行でも20%~30%くらいの
キャンセル料はかかるので、そのくらいは仕方がないと思っていたのですが、
当然のように100%と言われました。
この請求は正当なものなのですか?
確かに予約時にキャンセルについてこちらも伺ってはいません。
しかし宿側には事前の一切説明の義務はないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

おかしいですね、宿泊の決まりのような標準モデル宿泊約款というものが、国の機関によって定められています。


3日前からキャンセル料(違約金)がかかります。

旅行会社を通しても予約であればスムーズに済んだはずですが、個人で予約されているということなので……
完全にその民宿に足元を見られています。
もう取り消しはお済ですか?
前金は支払われてないのであれば、もうほったらかしにしてもいいと思います。
万が一先方より再度キャンセル料の請求の連絡があれば、上記の旨を伝えてください。

参考URL:http://www.tabitakun.com/eyado/yakkan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
No1の方も書いておられましたが、
「約款」というものがあるということですね。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 22:38

こんにちは。



伊豆七島のどこの島がわかりませんが、ちょっとひどいですよね。
5日前のキャンセルで100%、はおかしいと思います。
それも、台風が理由ですよね。

というのも、台風がくれば、高速船と飛行機は欠航になります。
大型船は、よっぽどのことがない限り欠航になりませんが、
利島や御蔵島などは条件付出航となることが多く、出発しても
海が荒れていて接岸できないことも多々あります。
また、行きは大丈夫でも、帰りの便がすべて欠航で帰りたくても
帰れない、なんてこともあります。

上記のような理由で、伊豆大島の知っている宿では、台風の場合はキャンセル料は当日キャンセルでも考慮しているようですよ。
当然だと思います。

k12791さんは、5日前にキャンセルの連絡を入れているわけですし、
予約時にキャンセル料について説明がないのであれば払う必要ない
でしょう。
No.1さんの回答にあるように、宿に伝えればいいと思います。

宿独自のキャンセルポリシーがあるのかわかりませんが、
良心的な宿ではないですよね。

スムーズに解決できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
おかげで自信がもてました。
もう1度確認してみます。

お礼日時:2007/09/04 22:36

似たような事例に回答していますので、詳細は以下で確認していただくとして、一般的な約款によりますと、特に申込金の支払いを求められず、キャンセルをした時にキャンセル料が必要となる旨告知されていないケースでは、キャンセルしてもキャンセル料が不要となっています。


但し、その民宿が標準的な約款ではなく、独自の約款を制定している場合はその決まりに基づいてキャンセル料等を支払うことになります。

まずは、上記のような説明をして、それでもキャンセル料が必要との回答でしたら、約款を見せてもらうように頼みましょう。但し、約款に明示されていたら、払わないわけには行かなくなります。
http://question.woman.excite.co.jp/qa3294201.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
「約款」が大事ということですね。
確認してみます。

お礼日時:2007/09/04 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!