プロが教えるわが家の防犯対策術!

ホテル(シティーホテル、ビジネス)によく宿泊しますが、家族人数とベッド人数が合わずにツインに3人で寝たりします。

家族5人で宿泊する場合は5人や3人部屋(ベッド)がなく、ツインに3人で寝たり、息子がいる地域に用事で出かけた際には、息子が寮よりホテルに来たりして、1人オーバーして寝たりします。

人数分予約が正当でしょうが、部屋数が予約で埋まり、予約できなかったり、費用が高くなってしまい、ツイン2部屋で5人、ツイン1部屋で3人やトリプル1部屋で4人、なんてことはよくあります。

ホテルは比較的大きなホテルでフロントを通らずに入室できる所が多く、会社の福利厚生の割引を利用してますので安ビジネスホテルをじゃらん等の宿泊予約サイトから予約して宿泊するより40~50%位安く宿泊できます。

定員より多く宿泊する場合などチェックイン、チェックアウトの際には私1人で行いますが、これはやはりまずいことでしょうね。

ホテルは部屋を提供するので1つのベッドで2人寝ても問題ないと聞いたこともあるのですが・・・

ホテル側に見つかった際、私は注意を受けるのでしょうか、また差額の費用の請求等されるのでしょうか。

浅はかですがアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (7件)

他のアドバイス通り、今後はやめた方がいいでしょう。


確かにホテルは、1室あたりの料金体系ですので、1室に何人泊ろうが料金に違いがないケースが多いです。
しかし、それは定員以内の場合の話です。
ツインは2名までしか泊れない部屋(3名で泊る場合はその旨契約して、それに応じて指定された料金を払うことで3名泊ることができる)ですので、3名以上で泊れば、無断宿泊となります。
無銭飲食と同様の状況であるほか、消防法や旅館業法等に違反することでホテルに迷惑をかける行為でもあります。

ホテルには契約の詳細条件である約款(これはほとんどのホテルが同様の内容)とさらに細かく決めた利用規則(おおむねどこでも同じだが、詳細で異なる部分も多い)があり、これに違反した場合、契約解除、それで居直った場合、警察沙汰ということになります。どこのホテルも契約解除の状況になった場合、「お客様」に対する対応ではなくなります。

また、「会社の福利厚生の割引を利用」しているのなら、質問者様がやっていることが明らかになったことで、会社に連絡され、社内での立場に影響する可能性もありますし、割引契約が解除され、他の社員に迷惑をかける可能性が生じます。そのような場合に他の社員や会社から損害賠償請求も可能です。

あまり安易に考えない方がいいです。そもそも「部屋数が予約で埋まり、予約できなかったり、費用が高くなってしまい」というのは不正を正当化する理由にはなりません。多くの方は、ちゃんと宿泊する人数で契約されています。

以下はあるホテルの約款と規則です。上述のように概略はどこでも同様の内容です。
http://www.westin-osaka.co.jp/stay/rule.html
宿泊約款
第1条
1.当ホテルが宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。

(宿泊契約の申込み)
第2条
1.当ホテルに宿泊契約の申込みをしようとする者は、次の事項を当ホテルに申し出て頂きます。
2.宿泊者名
(後略)

(当ホテルの契約解除権)
第7条
1.当ホテルは、次に揚げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。
2.宿泊客が宿泊に関し、法令の規定、公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき、又は同行為をしたと認められるとき。
7.寝室での寝たばこ、消防用設備等に対するいたずら、その他当ホテルが定める利用規則の禁止事項(火災予防上必要なものに限る。)に従わないとき。
8.当ホテルが前項の規定に基づいて宿泊契約を解除したときは、宿泊客がいまだ提供を受けてない宿泊サービス等の料金は頂きません。

(利用規則の遵守)
第10条 宿泊客は、当ホテルにおいては、当ホテルが定めてホテル内に提示した利用規則に従っていただきます。

利用規則

•ご訪問客と午後10時以後の客室内でのご面会はご遠慮願います。



ホテルの客室の定員は、旅館業法(施行令)で計算方法が決まっています。つまり、定員を超えた宿泊は法律で禁止されていることになり、ホテルは認めてくれません。
最初から客室定員を超える人数で宿泊するつもりで、契約した場合、詐欺に当たるかどうかは、状況によって判断が異なるかもしれません。

定員は基本的に広さから定めた数以内で、かつ寝台の利用可能人数以下です。
(例えば30平米の部屋でも、ダブルベッド1台なら定員は2名)
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
旅館業法施行条例(東京都の例)
(宿泊者の衛生に必要な措置等の基準)
第四条 法第四条第二項の規定による条例で定める措置の基準は、次のとおりとする。
六 客室には、次に掲げる基準を超えて宿泊者を宿泊させないこと。
イ ホテル営業、旅館営業及び下宿営業
一客室の東京都規則(以下「規則」という。)で定めるところにより算定した有効部分の面積(以下「有効面積」という。)三平方メートルについて 一人

消防法ではこの「部屋ごとの定員」を届け出て、厳密に守る必要があります。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36F04301000 …
(収容人員の算定方法)
第一条の三  令第一条の二第四項 の総務省令で定める収容人員の算定方法は、次の表の上欄に掲げる防火対象物の区分に応じ、それぞれ当該下欄に定める方法とする。
二 宿泊室ごとに次のイ及びロによつて算定した数の合計数
イ 洋式の宿泊室については、当該宿泊室にあるベッドの数に対応する数
ロ 和式の宿泊室については、当該宿泊室の床面積を六平方メートル(簡易宿所及び主として団体客を宿泊させるものにあつては、三平方メートル)で除して得た数
    • good
    • 9
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
やはりまずい事ですので即刻止めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 09:27

即刻やめましょう! 


他の方の言っているとおり警察沙汰になりかねないですよ。
「比較的大きなホテル」なら絶対に防犯カメラついていますし、通報されても文句言えません。

しかも「会社の福利厚生の割引を利用して」って、ヘタすると会社にもばれますよ。
総務に怒られたくらいで済めばいいですけど、
「そちらの会社の社員が悪質な行為をしたため、今後は割引契約はナシに…」
なんてことをホテル側が言い出したら、確実に噂になりそう…会社やめる気ですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
即刻止めます。

お礼日時:2012/08/16 09:28

すぐにやめた方がいいですよ。

バレタラ注意ではすみません。。無銭飲食と同じで
ただ、宿泊しているの同じ。警察につかまります。。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後は止めます。

お礼日時:2012/08/16 09:29

予約の時点で一人で予約してるんですか?



それなら最初から払う意思がなかったってことですよね?

ツインだったらエキストラベット使える場合あるんだから

ちゃんと宿泊費払って宿泊は可能ですよ。

とーってもまずいことです。

警察沙汰になっても文句言えないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意図的に少人数で予約しているのではなく、急に現地にいる子供がホテルに泊まりに来たり、部屋が足りなかったりする事が多いのでオーバーとなってしまいますが、たいていは人数通り予約をしております。

お礼日時:2012/08/16 10:07

>ホテルは部屋を提供するので1つのベッドで2人寝ても問題ないと聞いたこともあるのですが・・・



確かに、部屋の構造上、シングルとしていても、最大定員2人としてる部屋であれば、2人宿泊はホテル側の合意があれば可能のこともありますよ。あくまで最大定員なので、ベットがシングルかセミダブルかはあまり関係ありません。

しかしあなたの質問の内容はシングル1人で予約してるのに2人で宿泊する、1人分の金額しか払わないというのであれば契約違反です。詐欺罪になりますよ。最大定員1人の部屋なら消防法にも違反することになります。なのであなたの認識は間違っています。

>ホテル側に見つかった際、私は注意を受けるのでしょうか、また差額の費用の請求等されるのでしょうか。

当然そうなるでしょう。ホテルの対処方法やホテルが定めた宿泊による定款によっては警察沙汰になることもあるでしょう。なにせ詐欺をしてるのですから文句は言えませんよね。

そもそもホテルには部屋にはなくても廊下などに監視カメラなどがあるので、フロント経由しなくてもばれる可能性は大いにありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、急に人数が増える事もあるので余裕をもった部屋を予約したいと思います。

お礼日時:2012/08/16 10:09

ホテル側は、総定員が超えていると消防法とかの違反になると、聞いたことがあります。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

消防法までは念頭にありませんでした。

お礼日時:2012/08/16 10:11

私は注意を受けるのでしょうか、



詐欺罪で告訴され警察に逮捕される。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やばい事にならないよう今後は止めて置きます。

お礼日時:2012/08/16 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A