dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルの人数変更について、お尋ねします。4人で一部屋利用で8万円、食事代こみとして、当日、3人になってしまい、1人キャンセルとなった場合、1人分のキャンセル料がかかるものでしょうか?安くならないまでも、ぎゃくに高くなるのはどうも納得がいきませんが如何でしょうか?ホテル関係な方教えてください。

A 回答 (4件)

キャンセル料は最大「一人あたりの宿泊料及び食事代の100%」ですから、一人来なくても8万円は変わりません。


一人来なかった分が「キャンセル料」です。

キャンセル料は「遺失利益の補填」が原則です。キャンセルが1か月前ならほかの方が予約してくれる可能性もあるので、キャンセル料は無し、繁華街のビジネスホテルなどは当日でも連絡さえくれれば飛び込みの客が入ってくれる可能性が高いので「連絡があれば当日でもキャンセル無料」というものもあります。

ようするに「泊まると言って、部屋を押さえておいたのに、泊まってくれなければ損がでるので、その分の補填をしてください」というのがキャンセル料の本質です。

ですから、ホテルの予約金額8万円を超えるようなキャンセル料は発生しませんし、もしそういう請求があれば、よく確認することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同感です。

お礼日時:2018/02/10 09:17

大雑把に言えば4名で泊った際の室料を4で割るか3で割るかです。


利用されるお宿のキャンセルポリシーは確認されましたか?
当日キャンセルでしたら100%かと思います。
なので4名で泊った際の室料(8万円)を4で割るか3で割るかです。

ちなみに利用されるホテルの料金表や各種旅行予約サイトにある各お宿の料金表を見るとわかるかと思いますが、同じ部屋を1人で利用する場合と2人、3人、4人・・・で利用する場合の1人当たりの料金は異なり、人数が少なくなるほど1人当たりの料金は高くなっているのが普通です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2018/02/10 09:16

1部屋を3人で利用するといくらになるのかを確認すべき。


4人利用と3人利用で値段が変わるのであれば、3人利用時の
値段と比較しないと。
4人利用で1人キャンセルしたほうが、最初から3人利用の
料金より安くなるのなら、ホテル側としても他の客としても
納得がいかないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました参考になりました。

お礼日時:2018/02/10 09:17

泊まるまでの日数にもよりますよ


キャンセル料がかかるかどうかは

ホテル側も準備がありますからね
キャンセルでいけなくなった方にその分戴くのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。家族旅行でした。

お礼日時:2018/02/10 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています