
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
教会旋法の名残りなのか,平均律の考えがまだ十分に確立されていないためなのか,理由はよく分からないのですが,
フラット系の短調やシャープ系の長調では本来の調号から♭や♯をひとつ少なくして書く習慣があったようです。
ニ短調なら調号なし,ト短調なら♭ひとつということになります。
下記ページの下段の方にバッハの小フーガト短調の楽譜が載っています。
ト短調ですが♭はひとつです。
http://www7.plala.or.jp/machikun/fupuea.htm
臨時記号が必要になりますが,これも現在と違って同小節内なら有効な音符にもひとつひとつ臨時記号が付けられていたようです。
市販譜では見易くするために不必要な臨時記号の繰り返しは省略(編集)されています。
(ついでに前回のト長調の件で)
ポリフォニーと和声的効果,作曲技法次第ではないかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/07 13:28
回答ありがとうございます。
どうやら導音と短調の第六音は調号に含めないようですね。
どうやら変ホ長調とヘ短調はフラット3個、ホ長調と嬰へ短調はシャープ3個となり完全を意味する三位一体に繋がりそうですね。
P.S.
この時代に変ロ短調や変イ長調、ロ長調、嬰ハ短調がないのは調号が4つというのは上の説明で言えば蛇足であってなおかつ和音の響きが悪いという考えで主調として作曲されなかったのではないかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
平均律クラヴィア曲集 第1集 ...
-
De Beers のCM曲
-
リストで激しい曲
-
トイレのCMで使われているク...
-
バッハの代表的な曲
-
DVD太平洋戦争
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
ショップチャンネルのCM曲のタ...
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
クックドゥ昔のcmで麻婆茄子編...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
暗く哀しい雰囲気のヴァイオリ...
-
曲のタイトルが分かりません
-
曲名が分かりません
-
「サラメシ」のBGMを教えて...
-
オーケストラの楽器で最も高価...
-
飽き性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
不幸な出来事やシーンでよく流...
-
コラールとカンタータの違い
-
鼻から牛乳?
-
質問です 私は今期末テストの真...
-
テレビでショックを受けた時な...
-
トイレのCMで使われているク...
-
リストで激しい曲
-
★★★小フーガ ト短調 の鑑賞課題...
-
トッカータとフーガの(フーガ部...
-
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソ...
-
小フーガト短調の替え歌
-
アリアとブーレについて
-
アニメ『BLOOD+』でハジが弾い...
-
バロック時代の調号の数
-
平均律クラヴィーア曲集第1巻
-
ルパン3世カリオストロの城で...
-
J.S.BACHで、「もう一...
おすすめ情報