
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、
10年前に放送された、TVシリーズを全話見れば、
まずOKでしょう。世界観は、それでおおよそ判ります。
全話見ても明かされない謎や意味深な描写、最終2話の唐突な展開とよく分からないラストについては、10年前に生で番組を見ていた人全員が感じているので、気にしないで下さい。
また、10年前のTVシリーズ後に、最終2話のリメイク(というか、ほぼ別物?)の劇場版2作が公開されているので、それも見ると良いかもしれないです。・・・これを見たからと言って、謎などは分からないままです。(むしろ、より混乱するかも。)
何それ!?
と言われそうですが、この独特な展開に、当時は謎が謎を呼び、興味をそそり、中高年層~大人までが作品を見て、社会現象になりました。
ファンブックや、ムック本、コミックなどが出ていますので、お金と時間に余裕があれば、そちらを見ても良いでしょう。
今公開されている映画版は、TVシリーズ全編を総括して3本立てで公開されます。TVシリーズの大雑把な流れは、映画でも判るでしょう。ただ、10年前の物語を知って見るか、知らずに見るかでは、印象が変わるかも知れません。今公開中の映画をとりあえず見て、TV本編を見て、またあらためて、レンタルDVD等で今回の映画版を見直す、というのも、良いかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
今公開中の映画は、三本立てだったのですね。それもTVシリーズ全編を総括した内容なのですね!!
私は、TVシリーズの続きなのかなぁなどと考えていました。ホントに何も知らなくてすみません。
でもそれであれば、きっと理解しきれないとは思いますが、今公開中の映画をとりあえず見て、
TV本編を見て、またあらためて、レンタルDVD等で今回の映画版を見直す、、という方法で
入っていこうかと思います。
せっかく大きなスクリーンで見れるチャンスですし。
10年前というと、私は中学生だったのですが、私の通っていた中学にも、確かに
エヴァファンの子がいました。
修学旅行のバス内で、「残酷な天使のテーゼ」を熱唱していた男の子も。
全てを見て自分なりに理解ができたら、その子たちとも話が盛り上がりそうです。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私はTV版最終話肯定派なので、個人的意見としては「謎なんか解けなくていい」という感じで見ています。
基本的に、脇にそれる必要はないです。
TVシリーズ26話、劇場版2本(Air、まごころを君に)を見れば十分。
手に入るなら、フィルムブックの注釈はなかなか良いですけど。
謎本の類は見ない方がいいです。余計混乱しますので。
で、今始まっている新劇場版ヱヴァンゲリヲンですが。
これは、この先TVシリーズと全く違う話になります。
その割に、TVシリーズを見ていないと理解できない内容になっています。
ですので、前劇場版を見終わってからの鑑賞にする事をお勧めいたします。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
今公開中の映画は、TVシリーズとは全然違う展開になってゆくのですか!
それはまた初耳です。
TVシリーズを見ていないと理解できない内容もあるということですが、まずは今公開している
「新劇場版:序」は見てしまって、それから「破」が始まる前にTVシリーズを見ようかと考えています。
それと、「エヴァンゲリオン」ではなく、「ヱヴァンゲリヲン」が正しい表記だったのですね!勉強になりました。
ありがとうございまいた。

No.8
- 回答日時:
私の意見を書きますと、わざわざTVシリーズのエヴァを見る必要は無いです。
貞元のエヴァンゲリオンの漫画読んで、劇場ヱヴァンゲリヲンを見ても十分かなというのが私の意見。
必要に応じてTVシリーズを見たらという程度ですね。
確かにTVシリーズのエヴァにも見所はありますが、正直終盤のストーリーは最低です。
特撮演出が好きだとかそういう人は一見の価値はありますが、当時の劇場完結版(Air/まごころを、君に )までを見たって謎が全て解明される訳でもないし単にオタク批判をしただけのアニメでしか無いです。
そんな色も付いていない知識だったら、毒素の少ない漫画版を読んで新約版となる9月から公開されている4部作のヱヴァンゲリヲンを見た方が賢明と思えます。
少し前の回答&お礼にあったR-15というのは、アメリカで放送されてた時の放映規定です。
元々テレビ東京系の夕方6時半に放送されていたアニメが日本でR指定されることはありませんし、地上波アニメにそういった規定はありません。
アメリカは、ガンダムですら年齢規定されるような国なので、エヴァがR指定になっても不思議ではないです。
(セレブリティデスマッチみたいなグロクレイアニメは普通に放送されてましたが…)
現在の国内放送では、WOWOWのようなCS放送しか倫理規定付きで放送する事は無いです。
また国内向けのCS放送でエヴァが放送されても通常放送で年齢規定されることはありません。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
TVシリーズの終盤がよくないというご意見は、他でも耳にしましたが、やはりそう思っている方が多いのですね。
でも、それならそれで、TVシリーズも見てみたいと思ってしまいますが!
まずは、せっかく映画館で見れるので、今公開中の映画から入っていこうかと考えています。
漫画もよさそうですね、本屋行ってみます。
R-15なのはアメリカでのお話だったのですね。向こうではガンダムも年齢規定があるのですか!
あまりガンダムについて詳しくないですが、テレビでガンダム芸人さんの話を聞くと、
年齢規定されるようなアニメではないように感じました。
一体どのあたりがダメなのでしょう、、、謎です。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
みなさんおっしゃってますが、とりあえずアニメ見とけば大体分かると思いますし、殆どの人大体分かる程度しか分かってないと思います(汗
で、これはとりあえず、アニメも見たし劇場版も見たぞ~な後にでも、まだ興味があれば読んでみるといいです。
コードウェイナー・スミスの「第81Q戦争」という本がハヤカワSF文庫から出版されてます。
これはエヴァの原作、というわけではありませんが、エヴァで重要なフレーズになっている、人類補完機構が初めて出てきた作品です。
エヴァのストーリには全く関係ないんですが……
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
アニメを見れば大体のところはつかめそうですね。
でも、それでも「謎」の部分は残るとのこと、、
なので、まずは映画を見てしまおうと思っています。もちろん、それからアニメも。
紹介していただいた「第81Q戦争」ですが、面白そうですね!
Amazonでチェックしましたら、さらに興味が湧きました。
アドバイスいただいていますとおり、まずは見て、それから本屋へいこうと思います。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
監督自ら自作をこのような形でリメイクしたということは、DVDで旧作を見るよりも新劇場版を見ろということだと思いますので、それに乗ってみるのも面白いと思います。
予備知識なしで新劇場版を見ることをおすすめします。ストーリーはシンプルです。
謎の部分は、TV版だって完全には明かされませんので謎のままで大丈夫です。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
アドバイスをいただいたとおり、まずは今公開中の映画を見ようと思います!!
ストーリーはシンプルなのですか。
すごく複雑そうだなぁというイメージがあったのですが、構えすぎずに見れそうです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
オタクという訳ではありませんが、当時それなりに
エヴァにハマって居た者です。
順番的には普通に
1:TVシリーズをDVDで全話見る。
2:劇場版二作を見る。
・
・
・
(ここまで見て興味が尽きなければ)
・
・
3:現在公開中の「新劇場版」を見に行く。
注)”普通に”TVシリーズを見ただけでは恐らく
いわゆる「謎」の部分はサッパリ分からないと思います。
で、2番の劇場版を見ると、少~~しだけ謎が分かるかな?
更に現在公開中の劇場版では相当作り直して行くらしい
(四部作なので最終的にどうなるかは不明)
ので「謎」がどうしても気になるのでしたら、見に行かれると
良いかと思います。
結局TVシリーズ、旧劇場版を見ただけでは謎は解明されないと
いうことで、謎の部分を知りたい方々は自分でネットなりマニア本
で研究をして推測に基づく補完で謎を理解をしています。
私は謎の部分については余り追求しませんでしたが
当時のTVアニメとしてはアクションシーンや設定が
格好良かったので、それだけでも見る価値はあるかもしれません。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
TVシリーズだけでは、「謎」の部分は明かされないのですか。
そもそも何が「謎」なのかすら知らない私ですが、、気になります!
でもまずは今公開中の映画を見て、それからTVシリーズなども観てゆこうかと思っています。
せっかく大きいスクリーンで見れるなら、チャンスかなぁと。映像がカッコイイなら、なおさら!
たぶん理解しきれない部分がたくさん出てくるとは思いますが、楽しんでこれたらと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
興味を持ってこれからエヴァに関することをお知りになると
思いますが、決して気分を害されないでください。
これはあくまでも私の経験です。最初に謝っておきます。
私はまずマンガを読みました。しかし、マンガの絵が個人的に
とても生々しく感じ、この先の話を知りたいとは思いませんでした。
アニメもyoutubeなどの動画サイトなどで見ましたが、気分が
悪くなり、生々しい映像が頭に残ってしまい、夜眠れなくなった
こともありました。
どこかで聞いた覚えがありますが、このアニメはもともとR15指定
だったそうです。だから、当時まだ中学生だった私には、少し、内容的にも映像的にもきつかったかもしれません。
要するに「エグい」という表現が正しいかもしれません。しかし、随所にラブコメっぽい部分もあるのでそこら辺は安心してください。
これが私の経験です。このアニメは個人的にあまり好きになれませんでした。
ご回答ありがとうございます。
感じ方は人それぞれですもんね。私はまだぼんやりとしか内容を知りませんが、
深く知ることによって、もしかしたらpetona1様と同じように感じるかもしれません。
今は期待をしている部分が大きいですが、そういった意見もあることを頭に入れておきます。
それにしても、R-15指定があったとは驚きです。
それならエグい映像があることも納得です。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
エヴァをできるだけ順序だだててきちんと理解する、ということを目的とするのであれば、エヴァへの入り方としては、
・ウェブ(Wikipediaなど)でエヴァについて一通り勉強する
・アニメを全話制覇する
・劇場版を観る
・その後記念モノやマンガ類を鑑賞する
という順序がよいかと思います。
劇場版はアニメ版の要約という感が否めないので、アニメを見ること無しに劇場版を見てしまうと、意味不明な点が多くて???となってしまうかと思います。
一方、アニメの方もすべてを詳細に説明しているわけでなく、ガイナックス(エヴァの製作会社)が意図的に詳細を隠して物語を展開されている箇所も多くあります。従いまして、???と思ったとき、ウェブで検索して情報を仕入れ、自分なりに理解したうえで先へ進む、という方法もよいでしょう。
ところで、エヴァを理解する上で重要な点というのは複数あるのですが、そのひとつで私が個人的に「なるほどーっ」と思ったのは、「なぜ、特定の子供が、特定のエヴァの操縦が可能なのか」という点です。エヴァを操縦するには、操縦者(子供)とエヴァがシンクロする必要があるのですが、誰でもシンクロできるということでなく、ある特定の子供のシンクロ率が極端に高く、よってその子が操縦者となるわけです。答えはここでは明かしません。
エヴァの世界を楽しんでください。
ご回答ありがとうございます。
まず見て、それから「?」となったところは、Webで調べて、、、という方法を
参考にさせて頂こうと思います。
私はゲームをするときも(マリオなどですが)、まず自分なりにやりきって、それから
攻略本を見たりWebで調べたりして、もう一度やったり(やらなかったり)する派ですので、
「?」となったとしてもまず見てみようかなと思いました。
特定の子供だけがシンクロできるのは、、、なぜなのですか??
う~、ますます見たいです。
早く見て、その答えを見つけたいと思います!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新宿が登場する曲って?
邦楽
-
”噴飯モノ”のラストで終わるアニメを教えて下さい。
アニメ
-
クレヨンしんちゃんの「けつだけ歩き」を できますか ?
声優
-
-
4
ネットオタクとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
エヴァの最終回
アニメ
-
6
「BL」って何ですか?
その他(読書)
-
7
花とゆめの読者年齢層
マンガ・コミック
-
8
『千と千尋の神隠し』はデジタル映画の分類に入りますか?
その他(映画)
-
9
萌えの代わりに何と言えというんだ!
声優
-
10
ガンダムの後付けの過剰裏設定について。
アニメ
-
11
アキバ系の女の子って?
アニメ
-
12
エヴァの25話以降・・・
アニメ
-
13
新世紀エヴァンゲリオンの後期には製作が破綻?
声優
-
14
パソコンとマウスのキャラクター
アニメ
-
15
なぜ戦隊ヒーローがここまで続くのか
ドラマ
-
16
ドラマCD
声優
-
17
劇場版アニメがDVD化するのにかかる時間
アニメ
-
18
「鋼の錬金術師」女性に人気の理由とは?(男性の方もお願いします)
マンガ・コミック
-
19
二次元オタって??
アニメ
-
20
ギャップのあるキャラ
アニメ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
おつこれってどう言う意味?
-
TVのチカラで・・・
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
スペース1999
-
吉本印天然素材のダンステーマ...
-
TVのチカラの超能力者は役に立...
-
今放送されている日テレ 超再現...
-
デジモンの放送日
-
「古都浪漫こころ寺巡り」のバ...
-
林原めぐみさんという脚本家に...
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
マダガスカルは、サッカーは、...
-
最近、キャップや長ズボンを身...
-
情熱大陸*二宮和也*
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
地方でテレビ東京を視聴する方...
-
歌謡ベストテンの主題歌は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これだけは見ろ!と言うアニメ...
-
アニメ 制作期間
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
テレビ東京は福島県では??
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
FM802『ミュージックガンボ』
-
エリートヤンキー三郎(テレビ...
-
民放で放送される映画が “5.1ch...
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
サポーターの出入り禁止は物理...
-
伊右衛門のCMの川床はどこ?
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
テレビ東京「大食い王決定戦」...
-
横浜FCとフリエ?
-
東京グール√Aの読み方って「ル...
-
NHKのコールサインに欠番
-
林原めぐみさんという脚本家に...
おすすめ情報