
PVC素材を塗装しました。
下地はタミヤのサーフェサーを吹き、その上から、アクリル塗料を
エアブラシで吹いたあと、塗装禿げを起こした個所をリタッチするの
にタミヤのエナメル塗料を使用しました。
塗装直後は上手く乾いたように見えたのですが、1週間程度たった
現在は生乾きの状態が継続しているようです。
このまま放置しておけばそのうち乾燥するものなのでしょうか?
25年以上のブランクから模型製作をはじめたのですが、
プラモデルの塗装ではこのような経験はありません。
素材がPVCというのが何かの原因なのでしょうか?
それとも高温多湿な地域だと(子供の頃は北国だったので)このような
現象が起こるのでしょうか??
どなたかご教示ください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
エナメル塗料は元々高温多湿な気候では乾きにくい特性があり、特に艶あり
だったりすると半年経とうが1年経とうが乾かずベト付いた状態になって
しまいます。
しかもこれは普通のプラモデルに塗装した場合の話。PVCなどでは、PVC
に含まれる油分と結合して、半永久的にベト付いた状態が続きます。以前
それを知らずにPVCにタミヤエナメルのブラックを塗ったところ、いつまで
経っても乾かず、そのまま諦めてしまい込んでしまい、10年くらい経って
から偶然見つけた時もまだ指に塗料が付いてしまうくらいの状態でした。
剥がした方が良い…とは思うのですが、PVCの表面と半ば融合してしまって
いるような状態なので、剥がしても表面が荒れてしまうかも知れません。
代えがきく物なのならば、新しい物を用意して油性アクリル系塗料(一般に
ラッカー系と呼ばれている物、Mrカラーなど)で塗装した方が無難そう
です。
ありがとうございます。
PVCにエナメルは相性悪しということですね。
白状すると1/35で育ったのでタミヤ党なのです(笑)筆塗りはエナメルでという感覚が抜けないものですから。
当時はレベルカラーとパクトラタミヤくらいしか選択至がなかったもので(汗)
アクリルもあまりよくないようですね。
確かに塗膜がもろくはがれやすいようです。
しかし、下地はラッカー系(サーフェサーというものをあまり理解していないのですが、薄めたポリパテのようなものでよいのでしょうか?)で処理しているので問題はないはずなのですが何故でしょう??
エナメルの溶剤は水性アクリルとラッカーの層を突き抜けるほどでは
ないとおもうのですが??
No.2
- 回答日時:
今回のエナメルはともかく。
アクリル塗料も、いつまでもやわらかい状態が続きます。ティッシュやスポンジを断衝材にして保存でも使用ものなら、半年後には張り付いているでしょう。
剥がしたほうが無難かと思います。
ありがとうございます。
そうですか…残念ですがそのほうがいいようです。
さっき現物を再度確認したら、つや消しの赤なのに
つやがでてしまっているようで、何かしらの化学変化?
を起こしてしまっているようです。
No.1
- 回答日時:
ソフビの場合、エナメルは乾燥しないような状態になります。
今回の場合、PVCが悪いのか、アクリルが悪いのかは不明ですが(アクリル塗料のほうに問題があるのではないかとは思いますが)。アクリル塗料は、保存にまったく向きませんので。ラッカー系をお奨めします。
ご回答ありがとうございます。
確かにアクリルを吹いたときに少しカブッたようになったのですが…
PVCの下地はサフ、アクリルの下ですので直接的には関係ないように
思えるのですが…(剥げたところもサーフェサーが出ていました)
やっぱり???です。
一度塗装をはがすしかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
クリアーパーツの塗装について
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
鏡の裏面の塗料
-
エアーブラシで細いライン(ス...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
Mr.カラーと水性ホビーカラー
-
SBSという素材のフィギュア...
-
キャノピーの塗装
-
インウッドに代わるウッドデッ...
-
プラモデル 塗装ムラ
-
すみません。 プラモの塗装でエ...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
クリアースプレーと湿度
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
ゴールドのエナメル塗料
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
凹文字部分への塗装
-
ソフビ人形の色落ち 修理
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
鏡の裏面の塗料
-
ラバーパーツの塗装について
-
ベイブレードの塗装
-
プラ板でつくった剣の塗装方法
-
マジョーラカラーはどこで手に...
おすすめ情報