
桜の花が満開の木の立体物を作っています。
花の部分にユザワヤで買ってきた、ランドスポンジホワイト細目を貼り付けてそこにピンクの塗装をして花らしくしたいと思っていますが、この場合塗料はなにを使うべきでしょうか?
自分は最初アクリル絵の具を水で溶いたものをエアブラシで、と考えていましたが、スポンジが水分を吸ってうまくいかないのでは?と心配しています。逆に水分が少ないとエアブラシが使えなくなってしまいます。
ラッカー系のスプレーを使うべきでしょうか?微妙な色を複数使いたいので、できれば自前のアクリルで調整しつつ吹き付ければと思っていますが・・・。もしくは筆でペタペタ塗るべきでしょうか?
経費の都合上あまり実験もできず、いろんなブログを見てみたのですがなかなか白いスポンジに塗装する話が見つからなかったので、こちらで質問してみました。皆さんのお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
着色されたスポンジも鉄道模型などを扱う店でも販売されていますが、小さな入れ物(フィルム缶程度でOK)に(アクリル塗料+木工ボンド混ぜた物を作る)その中に小さくちぎったスポンジ浸しピンセットで木のベース(枝)にそれらしく盛り付ける(接着剤含んでますのでそのまま乾けば完成)
スポンジを細かくするのも大変と思いますので水を入れたミキサーにスポンジを大まかにちぎり入れ一分ほど回せば細かいスポンジ粒完成します。
お返事遅くなりすみません。参考になりました。いろいろと試行錯誤しつつもなんとか完成しました。
スポンジの柔らかい雰囲気を出したかったのと(アクリルを浸すと固い感触になってしまう)、60センチ四方の発泡スチロールにまんべんなく貼り付ける必要があったため、一粒一粒置いていくのが大変で、結局まったく違う手法に切り替えてしまいましたが、また別の機会に使わせていただこうと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
クリアーパーツの塗装について
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
鏡の裏面の塗料
-
エアーブラシで細いライン(ス...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
Mr.カラーと水性ホビーカラー
-
SBSという素材のフィギュア...
-
キャノピーの塗装
-
インウッドに代わるウッドデッ...
-
プラモデル 塗装ムラ
-
すみません。 プラモの塗装でエ...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
クリアースプレーと湿度
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
ゴールドのエナメル塗料
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
凹文字部分への塗装
-
ソフビ人形の色落ち 修理
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
鏡の裏面の塗料
-
ラバーパーツの塗装について
-
ベイブレードの塗装
-
プラ板でつくった剣の塗装方法
-
マジョーラカラーはどこで手に...
おすすめ情報