dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。高2の男です。最近、髪が薄くなってきた(ボリュームがなくなった)、前髪が後退したような、、、という感じです。
抜け毛が多くなった実感はありません。
原因は、夜にドライヤー(温風)で前髪を上げてから寝ている、ちょっと野菜不足?といったぐらいです。小学校のころは、プールだったからお風呂はいいや~とか、授業中に前髪1本抜いてくるんとして遊んだりしていましたが、最近は気を使ってます。
亜鉛とかも考えていますが、日常生活で予防(シャンプーよくすすいだり)できれば越したことはないです。
父親は髪の毛少ないですが、祖父は多いです。母方の男は大体はげています。将来は覚悟していますが、せめて若い時ははげたくないです。
これは何が原因なのでしょうか?教えてください。。。。。

A 回答 (3件)

まず,自分だけで悩まないで,いつもの店の理容師か美容師に相談するように。


高校生ですから,子供の額から大人の男の額に変わっただけかもしれませんからね。(大人の額に変わるとき,少し額が広がったように感じます)
ウジウジと悩んでいないで,ドンドン訊くこと。
ということで,髪の毛の専門家,理容師です。

野菜類と肉類の比率は,3:1が理想です。
ですが,少しくらい野菜が少ないくらいでしたら,気にしなくて良いですよ。
1週間に1度,野菜オンリーの日をもうければいいですからね。(って,これも実は極端な意見ですが・・・)

食事時間は何分間くらいでしょうか。
もし,おおよそ10分間くらいであれば,「咀嚼回数」が少なすぎますので,最低でも1口当たり30回以上は噛むように少しずつ訓練してみてください。

夕飯は,全部食べられますか。
もし万が一,夕飯を残してしまうようであれば,その前に買い食いやおやつを食べ過ぎている可能性がありますので,買い食いやおやつなどの摂取量を少なめにするようにしてみてください。

食事を摂り始める時刻が大きく違っていませんか。
1週間に1度くらいであれば問題にはなりませんが,出来るだけ,同じ時刻に食事を摂り始められるように,生活のリズムを調整してみてください。

平日はほぼ同じ時刻に起床していると思いますが,休日になると寝坊していませんか。
もし,休日になると寝坊してしまうようでしたら,平日とほぼ同じ時刻に起床出来るようにしましょう。
そして,起床したら,必ず,朝日,または,白くて明るい蛍光灯の光を15秒未満見つめてください。
また,1週間に1度くらいでしたら夜更かししても構いませんが,毎日,だいたい同じ時刻に就寝出来るようにすることも大切ですよ。

シャンプーに関しては,特に頭皮には洗浄成分を残さないようにすることが肝要です。
そのためには,これでもかと言うくらいにすすぐことが大切ですが,その前に,すすぎやすくするためにシャンプー剤の使用量を必要最小限にすることが大切になり,必要最小限のシャンプー剤でも充分洗浄出来るようにするために,あらかじめ,簡単に落とせる汚れなどはシャワーですすぎ洗いをしておくことが大切になります。
ということで,次のことに留意してシャンプーしてみてください。

1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
2.
500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプーやすすぎの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。
指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。
4.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので,シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂に潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません)

すすぎについて
すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。
そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。

なお,石鹸シャンプー剤も合成シャンプー剤ですから,無理に還る必要はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回等有難うございます!
野菜はグラムでいえば3:1ぐらいになってると思います。
取り合えず今度からは、休日も同じ時間に。朝日を見るようにします。

お礼日時:2007/09/18 19:23

たしかに遺伝などでどうしてもハゲる覚悟が必要なときもありますが、自分からハゲて当然みたいな事をしているのならみすみすハゲるのはバカらしいですよ。


ハゲる原因になりそうなものはやめるようにしましょう。
もし合成シャンプーや合成リンスを使っていたらすぐにゴミ箱行きにしてください。
http://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaishanpu.htm
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm

これだけでもすごい効果がありますよ。
私もヅルハゲになる前にこの事を知ったので薄くなるぐらいですみましたが、もしあなたと同じぐらいの年齢の頃に知っていたらもっとフサフサしていただろうと考えると残念です。

↓洗い方はこちらの動画がすごく参考になりますよ。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …
画面をダブルクリックすると大きくなります。

参考までに私が使っているのはシャンプーとリンスを合わせても1000円しない安いものですが、すごく高品質です。
http://www.kenko.com/product/br/br_7720004075001 …
http://www.kenko.com/product/br/br_7720004075003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。
石鹸シャンプーは考えていて、すこし調べていました。
向き不向きもあると思うので、小さいボトルを買おうと思っていました。
ただブラシは頭皮に良くないと聞いていたので、少しびっくりですw

お礼日時:2007/09/17 10:40

僕は高1です。


サクセスとかやってみたらどうでしょうか?店で試してみたら、何かスースーしますよ(笑)
冗談はさておき、成長とともに頭のサイズが大きくなるので、そのせいで、でこの部分が大きくなったのではないでしょうか?
心配なら、1度病院へいった方が良いかもしれませんよ。抜けてしまう前なら何とかなるかもしれませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一回親のリアップのシャンプーを使った時は、かなりスースーしました(笑)
頭のサイズは昔からジャンボで、恐らく変わっていません。
病院は、、もう少し考えてからにします(生え変わりに賭けてるところもあったり・・・

お礼日時:2007/09/16 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!