
大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。
大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。
最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか?
さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。
オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、
辻本の大阪弁聞くたんびに、
「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」
と思います。
関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、
東京進出すればワザとらしく聞こえます。
大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。
私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。
まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。
大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。
私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。
東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。
前置きが長くなってすみません。
関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
人によって切り替われるなら、「わざと」だと思うんですが・・。
私は純粋な関東っ子ですが、そんな私でも関西に遊びに行くたびに
関西弁を聞くと、TVのそれはウケル事を意識した言葉遣いにしか
聞こえなくなりますね。ここぞ、という時に関西弁を大声で使って
ウケテ貰おうとしているのが見え見えです。
言葉遣いに一種の流れを感じ無いんですよね。
それによく言われてるじゃないですか。
本当に面白い関西の芸人は東京になんてこないって。
関西出身のくせに東京では名前が売れていても地元では知名度無し
っていう芸人もちらほらいるように・・。
もう大阪不景気で、どんどん東京出て来てるので、
今時関西弁は珍しくも何ともない時代なのに。。。
なんでわざとらしい関西弁を話す人が多いんでしょう。

No.6
- 回答日時:
みんな、わざとではないと思いますよ。
質問者さんが大阪のどのあたりに住んでおられるのかわかりませんが、大阪弁も、東西南北色々あります。
私は、大阪市の中心部で生まれ育ち、いわゆる「船場言葉」を使っていましたが、ここ○十年、大阪の北東部・・・昔は摂津と呼ばれていた高槻・枚方あたりで生活していて、ず~っと地元に住んでいる友人に合うと「ああ・・私もこんな言葉を使てたんかなぁ」って思います。
ちなみに、今、テレビに出ている人で、ホンマモンの大阪弁を使っている人はゼロだと思います。
もちろん、関西発のテレビ局も含めてですよ。
皆が使っているのは、大阪弁を含む関西弁であって大阪弁そのものではありません。
交通機関やメディアの発達と共に大阪弁はどんどん変化していき、いつしか関西弁という大きな単位の言葉に変化し、それは、ラジオやテレビによって、さらに変化します。
それが、関西弁の特徴であり、強味です。
日本全国、ほとんどの地方で、標準語と方言の2種類しかないにも関わらず、関西には標準語と方言の中間の言葉・・・全国に通じる21世紀関西弁というのが存在するのです。
柳田國男さんの「蝸牛考」というのを、ご存知ですか?
言葉は、神代の昔から関西で生まれ、全国に伝わっていくのです。
発信地である関西の言葉は、時代と共に変化する運命にあるとも言えます。
変化するスピードや状況は、人や場所によって違う・・・そこがわざとらしく聞こえてしまうんじゃないでしょうか?
ちなみに、ダウンタウンの出身は尼崎・・・神崎川を越えると、大阪弁はかなり変化します。

No.5
- 回答日時:
大阪出身です。
関西出身の人がTVで関西弁を使ってると親しみが持てるのはあります。
それはハリウッド俳優が日本語でファンサービスするのと似ています(笑)
個人的には関西にいる先輩芸人と言われる人の関西芸人の方もワザとコテコテにしてるなって感じます。
芸人さんはキャラとして漫才と落語が入った強調大阪弁かなって思います。
あっさりしてると関西弁だと誰にも気づいてもらえない!!のもありそうです。
この回答への補足
コテコテに話すのは全然いいでしょう。
僕も普段大阪弁です。
しかし目上の人や、インタビューアーに対して
「ちゃいます。」とか
「ゆーてましたやん!」
は失礼だし、わざとらしいと思います。
私だとめちゃめちゃ親しい後輩に「xxさん。ってゆーてましたやん!」って言われたら確かに親しみ覚えます。
しかし初対面の年下に「xxやん!!」って言われたら「なんやねん。コイツ。便所連れていったろか。」となります。
わざとらしい関西弁を話す連中のせいで、関西弁が勘違いされているような気がします。
特にオセロの両方。
No.4
- 回答日時:
東京生まれ、関西を中心に西日本育ちで、成人してからは東京在住の経験もあります。
関西に住んでいた中学・高校の頃は「関西弁でしゃべらんかい」と権太な奴によく絡まれました。標準語もしゃべれましたので、東京に出た当初は、標準語でしゃべっており、関西出身だとばれることもなかったです。
ただ、親しくなって関西出身と言うことが知られると、回りが関西弁でしゃべれとリクエストするようになり、人によってしゃべり方を変えなければなりませんでした。
本人だけの責任ではなく、回りの期待から応えている・・というような側面もあるのでは?
関西弁が変にならない人って、言葉が変えれないだけではないですか?
あと私も関西の大学に行ったのでわかりましたが、ネイティブな関西弁でも地域によって、表現や言い回し、イントネーションはかなり違います。口の悪い大阪出身者からは播州弁とかなり言われましたし、私も気の置けない大阪南部出身者には「泉州弁は河内弁と一緒で汚いなぁ」なんて冗談を言ってました。そういう違いもあると思いますよ。
私が最近聞いたわざとらしい関西弁は、藤原紀香のインタビューへの答弁がありますが、あれは標準語に引っ張られた結果だと思います。たぶん、本人の中では自然にしゃべっているつもりが、ああなってしまったのでしょう。長くしゃべると不自然さがだんだん薄れていきますから。
ところで綾戸 智恵って、今は関東在住なのですか? 割と最近までは神戸に住んでいたはずですが、たしか息子さんが留学したから、関東に引っ越したのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
大阪生まれ大阪育ちです。
私も同じこと思ってました!特に最近は歌手に多いですね。大塚愛、こうだくみの関西弁が特に不自然に思います。関西在住でもあんなにコテコテじゃありません。V6岡田くんや松浦あやはちゃんと標準語しゃべってますよね。好感が持てます。AIの鹿児島なまりも直そうと思えば直せそうですね。
別に芸能人は標準語じゃないといけないってことはないですが、個人的にはわざとらしいのは嫌いです。
この回答への補足
ありがとうございます。
岡田君や、沢口靖子や、その他標準語はなしていますね。
まーそこまで完璧な東京イントネーションで話さなくても、ワザとらしい関西弁をワザワザ話すのは、聞いてて違和感があったんです。
下記の人は「さんまは奈良だから、あなたの大阪弁と違います。」と言っていますが、今は「奈良弁と大阪弁の違いの話」ではありません。
大塚愛とかオセロの関西弁はコテコテというか、下品に感じます。
率直に言うと「そんな関西弁話してるから、関西人勘違いされんねん!」みたいな。。。
目上の人には最低限「ちゃいます。」じゃなくて「違います。」
総理大臣には「してはったんちゃいますの!」ではなく、「してたんじゃないですか!」と話すべきだと思います。
質問でも述べましたが、国語の授業で本読みで標準語を勉強したわけですし、学芸会などの演劇でも標準語で話しました。

No.1
- 回答日時:
関西も東京も他の地方にも住んだ事がある者です。
経験から言えば、それは「わざと」ではありません。
「普段の言葉に引き摺られて変になってしまう」のです。
話し言葉は音声なので、言葉として考える思考も基本的に普段の言語が基準となります。
私は長年仕事と友人関係で毎日様々な地方の人と話をしている事、本をやたら読む事が原因で、思考は標準語イントネーション(言葉は「同じ場で相手に合わせて切り替える」スイッチ打法)です。
根っから関西人の人ならもちろん思考も関西弁のはず。
ところが、よく耳にしている周囲(家族・同僚・友人)の言葉が変わると、その言葉を頭の中で反芻する事になるので、その音声で考える単語が多くなります。
何があっても関西弁を崩さないようにするには、最初から「頭の中標準語・言葉関西弁」か、他人の言葉すら全部関西弁に変換して考える癖、あるいは人の話を聞かない癖の人でないと難しいのです。
ちなみに、さんま氏の言葉は奈良弁で、大阪弁のイントネーションとは少し違います。
大阪でも、祖父母が昔ながらの船場ことばを使うような人からみれば「最近の大阪人の言葉はみんな標準語や…」と思えるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- 声優 オタク女子って何故 1 2022/04/12 17:16
- 恋愛・人間関係トーク 東京生まれ東京育ちですが恋人の関西弁がうつったのか、ほんとーーにたまに、関西弁が出ます。関西弁という 1 2022/05/13 10:02
- 大人・中高年 どっかにあった質問なんですけど、関西の人が東京に理由あって引っ越ししてきて住んでる、かで、関西の人で 7 2022/12/24 12:23
- Amazon アレクサを使っているのですが、いつからか関西弁を話すようになりました。なぜか朝の時間帯だけです。 「 2 2022/07/27 07:59
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何故標準語に 2 2022/08/23 05:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪の人にお聞きします。私は...
-
東京の人って、関西人嫌いなん...
-
関西人に気性の荒い人が多いの...
-
大阪人はなぜ遠慮知らずで図々...
-
大阪府茨木市。
-
「どつく」って関西弁ですか? 東...
-
関西の人に質問です。 大阪梅田...
-
エセ関西弁について、よく関西...
-
大阪市24区を都会度を 1から5で...
-
東京の方から見たら関西人はど...
-
大阪の人は肌が浅黒い人が多い...
-
関西の運転マナーは悪い?
-
関西の人は関西弁を聞き分けれ...
-
大阪の「新世界」と「新天地」...
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
【天王寺駅→通天閣へは歩いて行...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
「無理しないでね」って意味だ...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
関西のノリがほんとにしんどいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪の人にお聞きします。私は...
-
関西人に気性の荒い人が多いの...
-
東京の人って、関西人嫌いなん...
-
大阪人はなぜ遠慮知らずで図々...
-
「どつく」って関西弁ですか? 東...
-
エセ関西弁について、よく関西...
-
関西や京阪神の、廃墟の様なゴ...
-
大阪市24区を都会度を 1から5で...
-
大阪府茨木市。
-
関西弁が苦手です(挑発とかじ...
-
関西弁
-
大阪人って何故キレたら関西弁...
-
他県から大阪へ引越し。何語で...
-
仕事の都合で関東から和歌山へ...
-
東京に進出すれば関西弁がなん...
-
兵庫県川西市で話されている方...
-
兵庫県川西市で話されている方...
-
関西の人は関西弁を聞き分けれ...
-
関西の大学に行くと関西弁って...
-
大阪の人は肌が浅黒い人が多い...
おすすめ情報