
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
銀座が金持ちの街?銀座で食事すると高い?どこの情報?
銀座は決まった品物を買いに行く所。品数や商品に関する情報も豊富である事は確か。
だからって食事や買い物するのによそに比べて高いって事はありません!地方から出て来た人がわざわざ高い店をねらって入ったりして自己満足して帰るのではないでしょうか?銀座は昔から「銀ブラ」って言うくらいブラブラするのが粋なんですよ?どうしても食事とかするなら資生堂パーラーとか、5番街の小さな店とか・・お手ごろ値段でおいしいですよ?いずれにしてもデートはお金じゃないでしょ?銀座は色んな商品を見て楽しめばいいんですよ。
No.6
- 回答日時:
確かに銀座はブランド物ショップはあらゆる物が揃っていますが、気楽に行く事も可能ですよ。
もし、彼女がブランド物に興味があるならば買い物をしなくても中央通り沿いにあるブランド物ショップを見て回るだけでも楽しめるかもしれませんよ。銀座を見て回りたい!しかし食事とかにお金を掛けたくない!という時は、「居魚屋包丁や 銀座5丁目店」なんか銀座の中でも格安居酒屋ですのでお勧めです。それと意外と安いのが松屋の裏側にある中華料理屋さんで「上海湯包 銀座三丁目店」なんかもお手頃価格で美味しいと思います。
上海湯包 銀座三丁目店
http://r.gnavi.co.jp/g748600/
居魚屋包丁や 銀座5丁目店
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000606804/0002486406/
または、お台場などを上手く利用して、ゆりかもめで新橋について銀座八丁目から中央通り沿いをずっとブラブラと一丁目方向に観て回るのも良いかもしれませんね。
私個人的には伊東屋という大きい文房具屋さんなどにもよく行きます。色々なものがありますので結構暇潰せますよ(笑
No.5
- 回答日時:
銀座を歩くのにお金は要りません。
あれだけ多くの人が歩いているのですが全部がお金持ちとも思えません。
私だって金はないけれど歩きました。
ハンバーガーやホットドッグならほぼ全国一律の値段です。
喜久ちゃんラーメンもあることだし。
No.4
- 回答日時:
そんな事はありません。
普通に居酒屋もありますし、食事もお店を選べば普通の値段ですよ。
夜でしたら有楽町の東京国際フォーラムで夜景も見れます。
有楽町方面入り口からすぐ右手の地下へのエスカレーターを降りて
そのまま右手側のエレベーターで上階のラウンジに行けば夜景も見れますよ(エレベーターを降りたらまずは左側に進んでください。左手側の夜景は有楽町方面、その後反対側に向かえば東京駅方面の夜景が見れます。)
東京駅方面の夜景をみたならばその近くに下に降りていくスロープがあるのでそこを下って1階まで降りれます
No.3
- 回答日時:
彼女は銀座の街を歩いてみたいと言ってるんですから、
お金を使おうとせず散歩したらいいと思います。
散歩がてらに適当に外食したりお茶したりするだけなら、ほかの場所よりお金がかかるとは思ったことはありません。
やや服にしても食事にしても、高級なお店が目立つのは確かですが、そういう店は銀座じゃなくても新宿でもどこでもありますから、今はそれほど違いは無いと思います。
近くに浜離宮庭園もありますし、足を伸ばせば海が見れるので散歩だけでも楽しいですよ。僕の場合は銀座に行った時はちょっと足を伸ばして月島まで行き、名物のもんじゃを食べて帰ってきます。銀座ではないですが、もんじゃやがずらっと並んでいる雰囲気はお祭りみたいで楽しいですよ。
No.2
- 回答日時:
ANo.1と同様、銀座だから、、、と特別なところはあまりないですよ。
しいて挙げられていた高級店(ブランド店)が最近では以前にも増して増えましたが、丁度話題になっている、できたばかりの「マロニエゲート」や通りの向かいに位置する「プランタン銀座」あたりは、若者をターゲットにしているだけあって、楽しめるのではないでしょうか。
また晴海どおり沿いにあるソニービルでは色々なソニー製品の展示品などが見れ、お金がかからず最先端技術を見ることができます。
それとこれまたANo.1さん同様、ランチはとてもお勧めです!
夜には敷居が高くては入れないようなお店でも、ランチだったら手ごろなお値段で楽しむことができます。
銀座でもどこにでもあるようなチェーン店もありますし、あまり肩に力を入れなくても大丈夫ですよ^^(私は地元なので、自転車ですっぴん、銀座ブラブラなんてよくあります 笑)
さすがにブランド専門店には、入店する勇気はないのですが(小心者なので・・・)沢山のショップが入店しているデパートであれば楽しめると思います。銀座のデパ地下限定のスイーツをお土産にしたりするのも良いと思いますよー^^
楽しまれてくださいね~♪
No.1
- 回答日時:
初めまして。
昔は『銀ブラ』と言って、ただウィンドウ・ショッピングする人達で多かったそうです。
別に見て回るだけならお金は掛からないでしょう?お洒落なお店や、ブランド店とかを見て回っては?
銀座も表通りはそれなりのお値段の処がありますけど、路地を入ったり裏通りだったりすると
ランチタイムで結構リーズナブルなお値段のお店も沢山ありますよ。
Webとかで探して見られたらどうでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【東京都銀座の高級クラブ通い...
-
東京か神奈川県にある商店街お...
-
東京23区で中国江蘇料理をメイ...
-
銀座 鉄板焼き 天での服装に...
-
アサリの佃煮
-
沖縄菓子「ちんすこう」は東京...
-
DJふぉいが使ってるこのiPhone...
-
東京駅界隈の珈琲サンドイッチ2...
-
有楽町駅の、新橋側に近い出口...
-
「コンパス南青山」というお店...
-
銀座の街歩いている人ってみん...
-
アバクロは
-
今提供されている都内のアフタ...
-
キャバクラやスナックの客の8...
-
銀座はお金持ちの街ですか?
-
賑やかな通りを意味する『銀座...
-
東京新橋駅周辺でお勧めのおひ...
-
以前銀座にあったケーキ屋でエ...
-
銀座で玄米ご飯
-
銀座のマダムってどこに住んで...
おすすめ情報