dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前ホストクラブで本名を言ってしまいました。おまけに支払いをして領収書をもってかえらなかった。
おまけに住んでるところを○○市といってしまった。
これって危ない?

A 回答 (4件)

支払いは済んでるわけですから請求に来ることはないと思いますよ。


携帯教えちゃうと安物ホストからの営業電話がうざいですけど。
自宅探してまでは来ないです。
そんな面倒な事しないです・・ホストですからw
初回の安い料金で社会見学したって事でいい経験だったと思っときましょ。

10年以上前の元ホストでしたw
    • good
    • 0

危なくないです。


私も女ですが、No1さんへの補足みて質問者さんがいとおしく抱きしめたくなりましたw
質問者さんだったらホストに行かなくても同僚や友達と楽しい酒とか飲めると思いますよ。

ピンクドンペリ入りましたぁあああああああああ!ありがとうございまーーーーーーす!×αと言った豪遊をしていない限りは、名前と大まかな住所から個人を特定して連絡してくることなどまずありえないかと。
そして変な用紙にサインしてしまっていたらどうかなーと思いますが、口頭で名前と居住地の市区町村を言っただけなら危険な請求はまずこないかと。

摘発された某ホストクラブの社長のように脱税するホストはいるかもしれませんが、客商売なので変な噂がたったら終わりですから、まともなホストクラブだったら詐欺やぼったくりバーまがいのことはしないでしょう。

もし変な請求がきたら消費者センターか警察に泣きつきましょう。


過去の質問みましたが、ホストが店にこいよ。と言う時点で質問者さんを「鴨」と思ってる危険度高いです。
この人の店に行ってしまったのならば、請求は来ないまでもまた鴨になってもらおうと連絡がくるかもしれませんが。
今回行ってみてわかったでしょうが、ホストクラブって大金が飛びますよ。好きな子に無駄に大金使わせる男なんてめったにいないだろうし、いたとしたらその程度の男です。
    • good
    • 0

微妙ですね、金払ってきたんですから大丈夫ですよ。


つけなら取りに来るかもしれないけど・・・・
良い社会勉強でした
    • good
    • 0

あなたの本名が「勅使河原」や「武者小路」などだったら危ないですねぇ。


そうでなかったらそんなに気にされなくてもいいと思いますよ。

本名を言ってしまった時、それが本名だという事も言ってしまいましたか?
それを言ってなければ向こうも本名だとは思わないかもですね。

この回答への補足

本名っていった。勢いで。こえー。こえー。会社もおおまかにこのあたりってしゃべってしまった。こえー。あとから請求くることってあるの?初めて行ってぱにくってたから失敗しまくり。こえー。こえー。
二度と行きたくない。お金で優しくされてもしょうがないじゃんかー。

補足日時:2006/04/18 01:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!