重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windowsにかぎらず多くのパソコンのキーボードの配列で
不満に思っているのはどんなところですか?
「このキーは何であるのだろうか?」
「どうしてこんな配置にしたんだ?」
などです

私が一番不満なのは特殊キー

「CapsLock」「NumLock」「変換・無変換」「Windows」
いりません

もっと言うなら「半角/全角」は親指で押しやすい位置にしてください(Macのキー配列は理想に近い)
「Tab」は左右に配置してください

というかこの配列は、
左手でマウスを操作しながら打ち込むには全く向かないと思うのです

ご意見お待ちしています

A 回答 (9件)

希望をいうなら


TRONキーボードに
英文字はDVORAK
かなはNICOLAで使いたい
    • good
    • 0

個人的にはノートPC、特にモバイル系のものだとメーカー間でかなり配置が変わってくるので、


そっちの方が不満かなあ。
ノートPCを選ぶ時はそれがかなり重要な要素の一つになってる気がする。
No7さんの言うとおり、配置が変わると対応できない…

>「CapsLock」「NumLock」「変換・無変換」「Windows」

PCの終了はキーボードから行うのでWinキーはほしいな。
CapsLockもたまに使う。

>もっと言うなら「半角/全角」は親指で押しやすい位置にしてください(Macのキー配列>は理想に近い)

なんかイメージがわかないけど、便利かもしれない。

>「Tab」は左右に配置してください

これは判る気がする。

とまあ、人それぞれですよね。
No4さんの言うとおり、どう変えてもそれが良い人と悪い人はでてしまいますね。

と思ってたら、こんな製品がありました。
これならどうでしょうか?
http://www.users-side.co.jp/guide/press/ergodex_ …
自分は高くて買う気になりませんが…
    • good
    • 0

 元々打ちにくいように配置してあるので不満は当然です。

多分初めてキーボードに触れた時は皆そう思うのではないでしょうか。それでも仕方無く使っている内に慣れてしない、今更変えられても困るというのが実態だと思います。
    • good
    • 0

日本製の場合、


・NEC(三井住友財閥)の98シリーズ
・富士通(財閥知らん)のキー配列
がずーっと我を通し続けているので、クレームを出し続けて世間を変えて行くしかないと思います。

富士通の親指シフト、NECの独自型配列は、はっきり言って嫌です。
廃止してほしいです。
私は右手用マウスを、両方の手で使いこなすのと、派遣なので、文句言ってられないってとこですかね・・・
ウィンドウの前に、オラクルの3ボタンマウスが初めてのマウス操作だったので、左手用マウスにしなくとも、両手で使えるので・・・
    • good
    • 0

 


FMV-KB231
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/relation …
これはどう?
IMEをOAKかJapanistにすればカタカナ、数字、ひらがなの全角/半角き切り換えは「無変換」を親指で二度押せば変わります。

このキーボードを使えばホームポジションから指を動かす事は殆どありません。

因みに私はKB611を使い、マウスも左手です。

 
    • good
    • 0

どんな配列にしても 誰かからクレームが来ると思いますよ


全てのメーカーが同配列ならとは思います(国内版)
英文のアルハベットは世界中ではほぼ共通だとは思いますが
他は言語が違いますからね どうにもならないと…
    • good
    • 0

>「CapsLock」「NumLock」「変換・無変換」「Windows」


>いりません
そんな貴方に Happy Hacking Keyboard をどうぞ。

>というかこの配列は、
>左手でマウスを操作しながら打ち込むには全く向かないと思うのです
どんなキーボードでもマウスを操作しながらでは入力しにくかろう。

参考URL:http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/ha …
    • good
    • 0

不満はありません。

    • good
    • 0

キー割り当てなんて自分でカストマイズ可能です。



今のがいやなら自分で変更すればいいのでは・・・

不要なキー(Windowsなど)あれば取っちゃえばいいです。

この回答への補足

カストマイズは知りませんが、カスタマイズはしています
現に「日本語⇔英語」はMac風にしています
ちょっと言葉足らずでした
すいません

ここで言っているのは
「こういう配列なら購入したい」と思わせるようなキーボードです
いちいち自分で変えるのも悪くはないのですが
刻印と機能がばらばらでは他の人が使うときに不便ですから

補足日時:2007/10/08 14:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!