dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願い致します。

題の通りです。私は近代的なデートスポットにも行きますが、よく晴れて穏やかな日等は、何も見に行かなくても臨海部の公園や池のある公園などでとりとめもない話をしながらゆったりするデートが好きです。

その時、たまに近くのお店で缶ビールとサンドイッチを購入したりするのですが、友人に「お前それはないだろ~、カフェでコーヒーとかが普通だろ」と笑われました。

井の頭公園などでは、20代のカップルが楽しそうにビールを飲んでいる光景が見られるので、世のカップル(特に女性)は何も気にしていないのかな~と思っていたのですが、やっぱり無難にカフェ系の飲み物の方が女性ウケが良いのだろうか?昼から酒を飲む男は嫌なのだろうか??と思いまして、皆様にご意見をお聞きしたいと思いました。

こういう昼から酒をかっ喰らうデートはどうなのでしょう?ちなみにベロベロに酔う事は無く、帰る頃には十分シラフになります、2人共学生です。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

22歳大学4年の女です。
私は1つ上の彼氏と2年つきあっていますが、のんびりデートはお互い好きなので、お弁当持って、公園でバドミントンしたり、池の鯉にエサをやったり、動物園で小動物とふれ合ったりの1日はとても気に入っています。
ただお酒は飲まないですね^^;
昼間から飲むと、その後で車に乗る用事ができたときに困るってのもありますし、なんかムードないというか・・・。
飲みたい日は家(もしくはホテル)飲みか、自転車で飲み屋まで。
あと、私が個人的に思うだけかもしれませんが、公園とかでお酒を飲んでいる人ってなんとなく怖い気がして近寄りがたいです。からまれたらどうしようとか、目合わせないようにとか(笑)
ちびっ子を連れているお母さんや、まったり散歩を楽しむ老夫婦などもいるので、そういう場所では自分たちも手作りのお弁当に水筒に・・・という感じで、逆にそういう場所じゃないと自然にできないことをした方が充実感がありますよ。
ですので、反対というわけではありませんが、やっぱりサンドイッチにコーヒーみたいな方がまったり感があって私は好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりどんなにカップルとは言えど「ムード」を気になされるのですね。。「ムード」というのはいわゆるラブラブ(死語!?)な感じのことなのでしょうか??お酒を飲むと「ムード」がない…成程、確かにそれはあるのかもしれません。。。
ちなみに、井の頭公園(に限定すると)では、休日は家族連れやカップル等で賑わっていますし、いせやの近くでは露店販売とかやっていた気がしますので「○○児童公園」とかでたむろう酒盛りオジサンズのような雰囲気は多分ないかと^^;けど、やっぱり学生でも怖いですか…

確かに「手作りお弁当」にくらべると不健康な気も…、お酒にはまったり感は感じないですか。。私は学生なのに感覚が狂っているのかな??

お礼日時:2007/10/08 19:44

ずいぶんと長い「話題」ですね。



「好む」「好まない」は本当に難しい問題です。解決までは至らないでしょうね。

批判されている方は「飲酒」と「飲酒により他人に迷惑をかける」が一緒になっています。それなら、どこで飲んでも同じこと。夜になって、酒場で飲んでも「他人に迷惑をかける」のが悪いということは同じ。でも、「飲むこと」までは問題ありません。
昼間に「飲む」ことが不愉快なら、テレビのコマーシャルにも抗議すべきとも思います。

>ちなみにベロベロに酔う事は無く、帰る頃には十分シラフになります、

質問者様の状況は、法律にもモラルにも反していません。批判は自由ですが、個人の好みの問題です。

ただ、私も昼間から野外で大酒くらって大声をだしている集団がいたら、警察に電話したくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長い話題ですみません^^;もう締め切りますので…

新たな視点でのご指摘ですね。私もそこには気が付きませんでした。私は「誰にも迷惑はかけていない」つもりでしたので、それでも嫌がる人は「そんなに公園で酔っている(飲んでいる)人を注視しているのかな??」と不思議で仕方がありませんでした。
私も、たまに昼酒デート?をしている時に、同じ敷地内にご指摘の集団がいると、飲酒者ながら同じ空間を共有している者として非常に不愉快に感じます。

個人の好みの問題と考える方々が多く、そのような質問をしてしまった私に非がありましたが、結論を導き出すのが難しいこの質問に答えていただきありがとうございます。他の回答していただいた皆様にも、この場を借りて感謝の意を込めたいと思います。

お礼日時:2007/11/05 00:52

お返事が遅れてすいません。


No.3の方がはっきりと書いていらっしゃいますが、世の中の人がすべてお酒が好きなわけではありません。No.1の方が書いているとおりで、昼間のアルコールを好ましくないと感じる人は結構います。

実際起こった事件ですが、2か月前、石神井公園で酔っ払いが子供を池に投げ入れる事件がありました。公園でお酒を飲む人がいれば、こういう人はどうしても出てきてしまいます。しかも、その人は逮捕された後、「酔っていて覚えていない」と言ったそうです。夜ならともかく、白昼堂々、被害にあった子供は運が悪かっただけと片付けられて、また公園での飲酒が繰り返されるのでしょうか?

そもそも、飲酒自体は、どうしても公園で飲まなければならないというものではありません。お酒を飲むならば、居酒屋か自宅で飲めばいいわけです。公園のような公共の場所では、飲む側は飲まないという選択肢が選べますが、飲まない側は飲んでいる人を避けることが出来ません。お酒を飲む人がたくさんいれば、それだけ治安が悪くなります。

結局、みんなで楽しく過ごすためには、飲酒禁止というルールが存在する公園もあります。また、そうでなくても、公園にいるカップルを見れば、ほとんどは飲酒していません。質問者さんは、モラルのところで、飲酒だけでは他人を恐がらせていないと書いていますが、子供は恐がったりするのではないでしょうか? No.5の方は、大人でも恐い感じがすると書いてあります。

一般論として、恐いと感じたり、あなたの友人のように「昼間の飲酒はおかしい」と感じる人もいて、そう考えるだけの理由もきちんと存在します。

それに、井の頭公園にベビーカーで子供を連れて飲酒する夫婦が沢山いるそうですが、子供を車に置き去りにしてパチンコをする夫婦が沢山いるという話を思い出しました。時々子供が死んでしまい、ニュースになります。お酒を飲みながらの話に夢中になって、子供が誘拐されたら、千鳥足で追いかけるつもりなのでしょうか?

公園で飲酒するカップルがいることと、やっていいということとは別問題だと思います。もし、彼女さんがお酒が嫌いなタイプだったら、他のカップルの飲酒も嫌だと感じるでしょうし、他のカップルの中にもあなた方の飲酒を「異常」だと考えている人達も存在していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

まさか回答をしていただけるとは…「質問者さんから見ると同じ浮浪者同士、親近感が沸くのかも」等という乱暴な表現をされたものですから(質問文のどこから「同じ浮浪者」等と連想できるんだろう??と凄く不思議に思っていました。。)、真摯な回答は期待していなかっただけに正直驚きました!!ありがとうございました。

今度は仰る事がとても気持ちよく理解できました。これは自論ですが、どうも「喫煙」に似ている気がします。「吸わない(やらない)人」>「吸う(やる)人」っていう力関係が成立している様に、何かを「しない」側に公共の場は味方する様ですね。

どうもこれは「デート」としてやって良いか否かに収まらなかった質問のような気がしますが、回答者様の様な理由があって拒絶する方々の気持ちも考えながら行動する様に心がけたいと思います。

お礼日時:2007/11/05 00:43

モラルの問題として、公共の場所では、飲酒は控えて欲しいですね。

公園などは、子供も遊びに来るわけで、お酒を飲むならばもっと適した場所があるはずです。No.3の方が書いておられるとおりだと思います。

彼女がどうおもうか、自分達が楽しいかではなく、TPOをわきまえるべきだと思います。公共場所での飲酒は「飲酒による迷惑行為」に相当すると思います。まともな人は、昼間から酒なんか飲みません。そんな簡単なことも分からないなんて、子供だと思いました。

他人に迷惑をかけていない、酒が好きだからそのぐらいいいだろと言って酒を飲んでいるホームレスを見てどう思いますか?質問者さんから見ると同じ浮浪者同士、親近感が沸くのかもしれませんが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

本来ならば回答を求めた立場として、この回答を私の答えを求める一つの解釈として扱わなければならないのでしょうが、何点か疑問がございましたので機会がありましたら私が納得する言い回しで答えていただきたいです。
(「違います!そんな回答が聞きたいのではありません!!」の様な類ではないのであくまで「冷静に」お願いします…批判・誹謗中傷をしたいのではございませんので。。。)

1、「この場合」の公共の場所の定義は何か?(公園、駅、ロビー等一応理解はしています)

2、回答者様のこの件での「モラル」とは何か?(暴力・大声・子供を怖がらせる・ゴミのポイ捨て等の行為は一切せず、ベンチで談笑する程度でした)

3、「まともな人」とは何か?休日の昼間から酒を飲む行為は「まともでない人」がするのか?それともこれは世間的に一般化された考えだったのか、回答者様の中の一般化なのか?(この辺は意味は違いますが言葉狩りになってしまうかもしれませんが…)

4、お昼の「花見」「祭り」「試飲会」「結婚式」等について、今回の「公共の場所」「モラル」に絡めた回答者様の考えに基づいた考えを下さい。
(今回の件も「私達以外」に「迷惑行為をせずに」飲酒しているカップルもいたという前提がありました。「行事だから許される」という考えでは「それ以外は許されない」とも判断できますので、できればそれ以外で…)


以上です。回答者様という不特定多数の中の意見の一つとして受け入れるべきでしたが、深く回答者様のご意見をお聞きし、さらなる理解を図りたいと思った次第でありますので、ご回答宜しくお願い致します。

補足日時:2007/10/16 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの回答を受け取ってからこの質問を締め切りたいのですが…

回答よろしくお願い致しますね。

お礼日時:2007/11/02 14:13

いいんじゃないですか?楽しそうですよ!


相手の女性も飲まれているんですよね。だったら問題はないんじゃないかと思いますが,念のため聞いておいた方がいいでしょうね。
後々
「あなたがそうしたいと言うからつきあったけど,実はそういうの好きじゃなかった」
なんて言うかもしれませんから(^^;;

個人的には
>カフェ系の飲み物の方が女性ウケが良い
っていうのも偏見だと思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり念の為きちんと聞いておくべきでしたね。。もう済んでしまったので聞くのは怖いですが、聞いてみます。
カフェ系の飲み物は偏見でしたか!?世の中的に休日の昼下がりに酒というのは、若いカップルでは流行らないのかなと思いまして…確かに、公園ではベビーカーをひいた子連れの夫婦のほうが、これをやっている方々は多かったように思います。。あまり辺に一般化された考えばかりを持たない様に、うまくやっていきたいです。

お礼日時:2007/10/16 21:13

20歳未満


飲酒運転
飲酒による迷惑行為

これがなきゃOKです。

逆に何が問題なのか理解できない。

>よく晴れて穏やかな日等は、何も見に行かなくても臨海部の公園や池のある公園などでとりとめもない話をしながらゆったりするデートが好きです。
>たまに近くのお店で缶ビールとサンドイッチを購入したりするのですが、
>友人に「お前それはないだろ~、カフェでコーヒーとかが普通だろ」と笑われました。
友人たちは、この爽快感、開放感、カノジョがそばに居る幸福感と満足感は永久に味わえません。
まぁ、教える必要もありません。
秘密にしておけばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先の3件は余裕でオールクリアです。
人様が何をしようと勝手というご意見ですね。確かにそういってしまえばそれで済むのですが、お昼からお酒(しかも相手と)という辺りを見回してもあまりいない部分にイレギュラーな感じを受けたのでこちらで質問させていただいた次第です。

お礼日時:2007/10/09 01:31

こういうことはお相手の主観(お酒に対する)で左右される問題だと思いますよ。


自分的には昼酒すると頭痛がくるので「まったり感」などとは無縁ですが、お酒好きの女性なら酔うほど飲むわけでなく、公園でゆっくりしながらビール片手なんですから、魅力的でしょう。
逆にいえばそういうデートをしたいなら、お酒が好きな女性を選ぶことです。お相手の女性の趣向が分からないうちはあこがれでとどめておくのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手はお酒は嫌いではないのです。休日で昼から酒を飲む事が「ちょい悪」とか「普段絶対出来ない」という意味で、休日のほのぼのムードを全開にしてくれそうな気がしていました。目的は酒を飲んで酔っ払う事ではなく、休日の一環でほんの少し…程度ですので、缶ビールも一杯程度ですし、お互いにほんのり酔う程度ですので、昼下がりの公園の開放感と合体してポカポカ陽気…という感覚でした。

ですが、お酒好きな彼女だと、徹底的に「昼酒デート」になってしまいそうで、目的が行き過ぎてしまう気がします(苦笑)

お礼日時:2007/10/08 19:54

昼間のビール、青空の下でいいですね~。


美味しそうです。
私はすきですね、こういうデート。
彼女が嫌がらなかったら良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり判断基準は彼女がどう思うかですか。確かにそれが確実且つ手っ取り早いのですが、その時相手方は「私も飲む」と言っただけで、合わせてくれたのか勢いなのかが分からなかったもので…。
とりあえず「アリ」というご意見有難く頂戴致します。。

お礼日時:2007/10/08 19:33

大変な間違いをあなたはしています。

世の中の人はすべて酒好きではありません、我が家は家の中にある酒は料理用の酒ぐらいです、わたしなら昼間から酒を飲むことを不愉快に感じます。相手のことをよく理解して一般論でなく相手にのんでもよいかどうか確認すべきではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手方の了承は得ています。相手方もその時一緒に飲みました。
一般論まで厳密に区分けしてしまう突っ込んだ意見と言うよりは、第三者の方から見たらどのような考えがあるのかを聞いてみたかっただけなのですが…不愉快な質問のようでしたので、どうかお許し下さい。

お礼日時:2007/10/08 19:26

バーベキューとかならいいですけど


酒好きなのかな?ってはちょっと思うかもしれません

もっと大人になってからは昼間のビールのすてきさはわかったのですが
学生のときはそうは思わなかったと思います

彼女も一緒に飲むなら問題なしではないでしょうか
(あまりムードがあるとは言いがたいが・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり酒好きという考えがありますか…。
「所詮2人の世界だから彼女も良いなら何でも良いだろう…」というのは当たり前ですよね。けれど「学生が」こういうデートをするものなのだろうか?という疑問が浮かびまして…学生でなくともこういったデートをする社会人カップルも珍しいのかな?とも感じたもので。。

このデートは、「いかにもデート」的なピンクな空気にはならず、正直バカ丸出しな感じが致します。

お礼日時:2007/10/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!