

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「パドックの見方」ということで、私が聞いた面白い話を紹介します。
「パドックでは、馬を見るのではなく、人を見る」という話です。
つまり、そのレースに自信がある陣営、若しくは、勝ちに来ている陣営は、レース後の表彰式や記念撮影を、あらかじめ意識していて、パドックで馬を引いている厩務員らも、バシッとスーツを着込んでいるというのです。
私は、この話を聞いた時、妙に納得をしてしまい、そこを注意して見ていましたが、特にG1レースなど、レースのグレードが上がる程、その馬の人気に関わらず、どの陣営も、皆さん、スーツ姿でした(笑)。
でも、発想の転換と言いますか、見方を変える面白い話だと、私は思います。
また、同じような話では、細かい話ですが、「前走のパドックでは、一人で馬を引いていたのに、今回は、二人引きである」というような変化も見逃すな…という話もあります。
あと、もう一つ。
以前、テレビ番組で、中央競馬所属の騎手が地方競馬に行って、パドックで馬を見て馬券を買うという企画をやっていましたが、ことごとく馬券を外していました。
「パドックの見方」は、それだけ難しいのでしょうね。
凄く面白い話だと共感しました。
何かの下にスーツを着込んでる!?って事でしょうか。
確かに表彰式があれば身なりも考えるでしょうし
当たってるような感じがします。
ちなみに厩務員の方々は表彰式で
Gレース以外の条件戦でもスーツを着てるのでしょうか?
表彰式見たこと無いので・・^^;
あと前走一人で馬を引いてたのが今回二人の場合は
これはどういう意味のサインなのでしょうか?
二人で持たなければならないほど馬の馬力がある?
なんて事じゃないですよね?
No.8
- 回答日時:
恐らく決定的な見方は無いと思います。
見た目は一番というような馬は沢山いますし、脚が変じゃない?と思っていても大差で圧勝なんてよくあることです。
ただ、継続的に見るという場合には非常に役立ちます。一番調子のいいときと同じか違うか、前走との違いは?などです。
例としては、前走は脚を気にしている感じだったが今回は堂々と歩いているなどです。(状態が良くなっているということ)
継続的に見れない場合は、一緒に回っている馬との比較しかないです。こちらはよく分かりません。
>データでは人気薄は買えませんがパドック見て買える事があるからです。
むしろ私は逆なんですよね^^。パドックでは良くわかんないから、格上の馬が必然的に良い様に見えてしまいます。なので、自動的に人気馬を選ぶはめに・・・。データというか血統のほうが負け続けているけど、一発がある血などでブービーあたりを買えたりします。
確かに継続的にパドックを見るのは大切ですよね。
各馬のパドックで前走?着のときと比較などが出れば分かりやすいですよね。
そういうパドック動画が今後ネットで人気になりそうですね。
No.7
- 回答日時:
ただの馬好きで、乗馬歴10年。
馬券はパドックのみで買ってます。新聞やオッズを見ると欲が出て当たらなくなるので見てません。
人によって見る所が違うそうなので一概にコレ!と、言う物は
ないと思います。
ちなみに私は歩いている前後の爪の間隔などを見て判断したりする
場合が多いです。
いわゆる踏み込みです。前肢がシッカリ出ていれば
その分後ろにも引き、後肢の踏み込みが深くなります。
馬と言う生き物は常歩している時は左前と右後、右前と左後が同時に動きます。
そうすると、踏み込みの深い馬と言うのは右前と右後の間隔が狭くなります。
足跡なんかが付くと明確ですが、右前肢が付いた場所よりも右後肢が前へ出ていれば良いです。
あと、速歩になっている馬に関してはただ、チャカチャカとイレ込んでいるようなのは
買いません。が、ハミを取り鼻面は地面に対し垂直、飛節(ひせつ:後肢のトモ下です)が
よく上がっているなら買いです。
入れ込み横歩きになっているのは買いません。立ち上がる、尻っ跳ねするも消しています。
あとは、鼻面が地面に対して垂直である事やハミを食っている(泡が出ている)なども
見ます。鼻面が地面に対し垂直であっても極端に首の高い馬は買いません。
首は理想は地面に対し水平です。元々首付きが高い馬も居ますので一概には言えません。
尻尾が少し上がると言うのは牡馬だけに見られる行動かもしれません。
興奮すると牡馬は尻尾が上がります。気合・・と言うよりも興奮してるんですね。
ボロ(馬糞)に関しては、緊張して下痢っぽいボロをする馬は多いですので
参考にしていません。
No.6
- 回答日時:
競馬歴14年です。
パドックって初心者じゃなくても難しいです。
もう、見ても分からないんで、生で見る時以外は全く見ないです。
競馬場行った時に参考程度に私がパドックで見てる事です。(基本かな?)
1.5本目の脚が出てる馬は消し
(勝ったのはエルシドくらいかなぁ…)
2.糞をしたら糞の質を見る。
(体調判断の為。下痢してたら消し、逆に出そうとしてるのに出ない時も消し)
3.騎手が乗って、ガラっと雰囲気が変わる馬は買い
後、走る馬ってオーラが出てる感じがするんですよね。
エアグルーヴとか凄かったです。(後付けかもしれないですが…)
No.5
- 回答日時:
パドック派ではない競馬歴10年の初心者?です。
求められている回答になっていないかもしれませんが、
ご容赦下さい。
結論から言うと、難しいですよね^^;と認識されている、
それが正解だと思います。
ナゼかというと、馬によって違うからです。
人も馬もそうですが、それぞれ性格があります。
確かにパドックの大外を回っている馬は、それだけ元気がある、
気合が乗ってるといえると思いますが、表に気合を出すタイプか、
そうでないかによっても変わると思います。
騎手が乗ってから気合が乗ってくる馬もいますし、
本馬場に出てから・・・、もしくはゲートに入ってから・・・。
逆にトボトボ歩いて、元気なさそうに見えても、実は
気合十分で、それを出していないだけという場合もあります。
ただ、パドックでの馬の様子を参考にしたいのであれば、
何度も見る事だと思います。
例えば、ある馬に関して、
1つ前のレースではトボトボ歩いてて、結果も散々だったけど、
2つ前のレースでは大外を回って歩いてて、2着に来た!
という事があれば、参考に出来ますよね?
馬によって違うので、一概には言えないと思います。
数、こなしましょう。
私はそれができないので、パドックは参考にしてません。
馬の姿を見る場所という認識です^^;
確かにパドックを見て外すケースも多いですよね
しかしながらパドックは私の中で結構重要なんです。
データでは人気薄は買えませんがパドック見て買える事があるからです。
う~ん、難しいですね。
No.3
- 回答日時:
>パドックの大外を回っている
・これはその通りです。気分が良いので歩く速度が早く、大外を回らないと前の馬に追い越してしまうのです。
この時、首を上下に振りリズム感良く歩いている馬は買いです。
私は一番は気合を見ます。
二人力で、ぐっと首を下げ気合を全面に出しているタイプは走る可能性があり好きなタイプです。
でも、人気がないと多くは買えません。
また、腹回りの締り、毛づやの状態、体型を見ます。
全体に詰まった馬なら長距離は向きません。
・
>>首を上下に振りリズム感良く歩いている馬は買い
とても参考になります
あと二人力とは二人で馬を引いていると言う事でしょうか?
初心者ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 今週の金曜日、土曜日、日曜日の中山競馬場では どのようなレースがありますか? 競馬初心者なもので調べ 2 2022/10/06 09:58
- 競馬 競馬を観ていると、パドックでも本馬場でもレース直前でも、馬は好きにウンコをしていて人間もあれみたいだ 2 2022/07/30 15:49
- 競馬 スポーツとしての競馬が好きなのに 13 2022/06/09 05:24
- 競馬 競馬初心者です 2 2022/05/30 14:38
- 競馬 競馬場についてお聞きしたいです。 今度競馬場に行く予定なのですが、私の持ってるカバンや服が赤とか青と 2 2022/08/10 12:39
- 競馬 私は去年あたりから競馬ファンの友人のおすすめと馬の動きを描くための勉強を兼ねて競馬を見ています。 初 2 2023/05/18 18:40
- 競馬 競馬についてです。 最近20歳になって競馬をぼちぼち始めてる身なのですがイマイチよくわかりません。 9 2023/04/16 17:13
- 競馬 ソダシの進路妨害?の話で友達が私の質問に機嫌を損ねました。 5 2023/05/14 21:29
- その他(恋愛相談) 大宮に近い競馬場って、浦和競馬場ですか?9/3って、浦和競馬場は、レースはあるのでしょうか?レースが 2 2023/08/27 12:39
- 競馬 去勢した競走馬が早く強くなると、馬主はジレンマですか? 種牡馬になれないから 4 2023/04/21 07:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報