dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許の2回目の更新を3年ぶりに受けに行きます。この際、視力検査や色覚検査はあるのでしょうか?あまり時間がとれないため、講習および当日の内容をご存知の方教えていただければと思います。ちなみに無事故・無違反です。

A 回答 (3件)

視力検査はありますが、色覚検査はなかったと思います。

(ただし更新する場所によってはあるのかな?)

優良講習であれば30分の講習です。
ただ、免許センターなどでは待ち時間なども発生しますので、この時間だけでは終わらないかと思います。

免許センターでは、最初に書類の書込みや証紙の貼り付け(購入)などをして、写真撮影、講習をすることになるかと思います。
日曜日などは混雑していることが多いので、3時間近くかかることも珍しくなかったですよ。

平日に行けるのであって、即日交付を希望しなければ警察署での更新の方が早く済むと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
丁寧者ご説明に感謝しております。

お礼日時:2007/10/23 13:07

 こんにちは。

ちょうど今日、更新してきました。視力検査は必ずあります。色覚は基本的に遺伝によるものなので、免許を取得したときに色覚の情報が登録されていない限り更新時の検査はありません(検査の用具は置いてあります)。

 当日は書類手続きと講習(無事故無違反の場合は東京なら30分)のみで、講習内容は講師にもよるかもしれませんが、今日は最近の交通事故の件数や動向、間もなく変わる道路交通法などの内容の説明で30分はすぐ過ぎました。試験場にいた時間は2時間ぐらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
平日にいってきますね。

お礼日時:2007/10/23 13:07

優良の方でしたら、視力検査だけで


あとは、展示物をざっとみて 30分くらいで
終わります。


ただし、日曜の試験場だと平日の3倍の人がくるので、
発行に時間がかかり1~1.5時間かかるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2007/10/23 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!