
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
赤い文字の「赤い」はフォントの書式です。
質問者は、関数でやれるのでは、と思っているでしょうが、関数はセルの「値」を元に、数えたり計算したりするものです。書式を判断して、はできないのは原理的なことです(*)。
ただ既回答にある旧いマクロは、無理して使えるといえば使えるものです。
VBAで色コードを返す関数は中身1行で作れるので、それがわかる人には、突破できます。アドインなど紹介されていますが、別のメリットもあるが、普通はそこまでしなくてもというところです。
なお書式関係はエクセル2007で大幅改良されたが、この件はそのままで、原則(*)を崩さなかったようです。
ーー
WEBで例えばGoogleで「エクセル 色 カウント」とれて照会すれば
、いかにたくさん時事があるか、ここの回答のタイプは全て出てくるでしょう。FAQです。
No.5
- 回答日時:
通常のワークシート関数ではフォントの色を取得できません。
ですからユーザ定義関数(マクロ)を利用した方法を説明します。以下のマクロは指定したセルの色番号を取得するものです。通常赤色は3ですので、色番号が3のセルを数えれば退会した人数がわかります。
「マクロは苦手…」かもしれませんが、下に書いた画面に貼り付けるだけですので、試すだけ試してみてください。
マクロはALT+F11でVBE画面を開き、左上のVBAprojectの「該当ブック名右クリック」→「挿入」→「標準モジュール」で開く画面に貼り付けます。VBE画面を閉じてワークシート画面に戻ったら
=FCidx(A1)
のように式を入れてください。するとA1セルの文字の色番号を返します。(「自動」のときは0を返すようにしています)
Function FCidx(ByVal trg As Range) As Integer
If trg.Font.ColorIndex = xlAutomatic Then
FCidx = 0
Else
FCidx = trg.Font.ColorIndex
End If
End Function
ただし文字を先に入力して後からフォントの色を変更した場合、関数の結果は自動的に再計算されません。その場合はALT+CTRL+F9で強制再計算させる必要があります。
No.4
- 回答日時:
下記のリンクに色つきセルの計算の手法が載ってます。
GET.CELLを使う事になるので、少々運用は難しいですが、理解できれば
使い道が広がります。
マクロ関数
http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/0508 …
No.2
- 回答日時:
>退会した人を赤い文字で表示しています
そういった表には、退会を表す為に、
「退会日」や「登録区分」(新規とか退会とか入力)などの項目を設け
その上で条件付書式を使って文字に色を付けるのが一般的だと思います。
そうすれば、質問の件は簡単に解決できるし、退会に関する集計もできますよね。
No.1
- 回答日時:
文字色、セルパターン色を判断する関数が組み込まれていません。
ただ、下記のサイトの
www.excel.studio-kazu.jp/DL/UFClr/UFClr.html
COLOR関数をアドインで追加すれば、可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- UNIX・Linux 次の要件を満たすにはどのように修正したらよろしいでしょうか 1 2022/11/24 20:57
- Excel(エクセル) Excelで校閲をする方法はあるでしょうか(取扱説明書への掲載禁止用語の確認) 3 2022/06/11 22:51
- Excel(エクセル) 条件付き書式の設定方法を教えて下さい。 2 2023/04/14 18:12
- Excel(エクセル) Excel countif関数で取り消し線のセルをカウントしないようにしたい countif関数で文 2 2023/08/21 10:27
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) Excel -5.3%の時には赤字表示にする方法 3 2023/07/27 18:57
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
他のシートの検索
-
エクセルの循環参照、?
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報