
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
墨入れに使用したエナメル塗料は何でしょうか? 多分、タミヤエナメルと想像しますが、ペトロールで希釈する必要はありません。
タミヤエナメルでしたら、タミヤのエナメル薄め液を使った方がいいでしょう。ペトロールとは油彩用の薄め液で、これをエナメル塗料にも使えると言う事で、最近紹介されていますが、別にそれに拘る必要はありません。(フィギュアなど、油彩用塗料で塗装する場合には重宝します。)
白くなったと言うのは、多分、そのペトロールの成分が乾燥したあと残ってしまったのだと思います。または、先に塗装しておいた塗料が、ペトロールによって侵されてしまった可能性もあります。
墨入れを行なう場合、塗料は油性ラッカー系塗料を使い、その後、エナメル塗料で墨入れするのが一般的です。水性塗料の塗面に墨入れすると、塗面が侵される危険性が高くなります。
あと、塗料自体が乾燥後白くなるのは、艶消し剤の入れ過ぎや、塗料の劣化が考えられます。
墨入れしたあとの拭き取りは、綿棒やティッシュ、あるいはウェス(ボロ布)などに、ほんの少しシンナー(エナメル用)を含ませ、かるく撫ぜるような感じで拭き取るのがポイントです。大量のシンナーを含ませ、力任せやがむしゃらに一気に拭き取るのは禁物です。
白くなってしまった部分の修正は難しいですが、もう一度、その部分をエナメルシンナーで拭き取ってみて下さい。それでも修正出来ない場合は、再塗装するしかありません。まぁ、これにめげずに、経験を積んで今後の製作に励んで下さい。
蛇足ですが、エナメルシンナーを含ませた綿棒などで透明部分を拭うと、透明部分が白っぽくなってしまいますので、これは注意して下さい。(これを利用して、エアブラシ塗装ではみ出た塗料などを除去するのに使えます。)
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
今まではマーカーでスミ入れしてたんですが飽きてきたので、今回エナメル初挑戦中です。
塗料はタミヤを使っています。
無塗装で作っているのでクラック対策にペトロールで希釈したほうが
良いときいたので使用してみたのですが、今度はエナメル溶剤で希釈して試してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
エナメル系シンナーは、プラスチックを脆くするので。
稼動部が多いガンプラには致命的です。スケールモデルでも、たとえば航空機の主脚とかは避けたいところです。ジッポーライターのオイルも使えるとの事ですので。そちらを試してみてはどうでしょう?。
事前に、黒い板に数滴たらして乾燥させて、残留物が無いことを確認したほうが良いかもしれませんが。
回答ありがとうございます。
やはりエナメルはプラを弱くするんですね。
色々試している最中なのでジッポーライターのオイルも試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 こんばんは。ガンプラ大好き51歳独身おじさんです。 1 2023/01/11 17:07
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル(ガンプラ)を組んでいる方たちに質問です。 自分は最近、再びガンプラ熱が出てきて、1/14 4 2022/06/01 05:28
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 墨入れ・ウォッシングの拭き取りには? 2 2022/11/19 18:26
- その他(ホビー) ペーパークラフトの塗装 2 2022/10/06 00:40
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 今日発売された「機動戦士ガンダム水星の魔女」のガンプラ「ハインドリー」を組み立てました。説明書通り組 1 2023/02/18 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
スプレーガンの色変えについて
-
エポキシパテの塗装
-
Nゲージ線路の塗装の仕方は?
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
塗料の4kg缶に注ぎ口を取り付...
-
ラバーパーツの塗装について
-
インウッドに代わるウッドデッ...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
ソフビの下地塗装について
-
油絵の具(油彩)のつやのコン...
-
ソフビ人形の色落ち 修理
-
プラモ窓枠塗装失敗!対策は・・・
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
カーモデルのリアコンビランプ...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
鏡の裏面の塗料
-
エポキシパテの塗装
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
クリアーパーツの塗装について
-
ラバーパーツの塗装について
-
凹文字部分への塗装
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
おすすめ情報