
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
墨入れに使用したエナメル塗料は何でしょうか? 多分、タミヤエナメルと想像しますが、ペトロールで希釈する必要はありません。
タミヤエナメルでしたら、タミヤのエナメル薄め液を使った方がいいでしょう。ペトロールとは油彩用の薄め液で、これをエナメル塗料にも使えると言う事で、最近紹介されていますが、別にそれに拘る必要はありません。(フィギュアなど、油彩用塗料で塗装する場合には重宝します。)
白くなったと言うのは、多分、そのペトロールの成分が乾燥したあと残ってしまったのだと思います。または、先に塗装しておいた塗料が、ペトロールによって侵されてしまった可能性もあります。
墨入れを行なう場合、塗料は油性ラッカー系塗料を使い、その後、エナメル塗料で墨入れするのが一般的です。水性塗料の塗面に墨入れすると、塗面が侵される危険性が高くなります。
あと、塗料自体が乾燥後白くなるのは、艶消し剤の入れ過ぎや、塗料の劣化が考えられます。
墨入れしたあとの拭き取りは、綿棒やティッシュ、あるいはウェス(ボロ布)などに、ほんの少しシンナー(エナメル用)を含ませ、かるく撫ぜるような感じで拭き取るのがポイントです。大量のシンナーを含ませ、力任せやがむしゃらに一気に拭き取るのは禁物です。
白くなってしまった部分の修正は難しいですが、もう一度、その部分をエナメルシンナーで拭き取ってみて下さい。それでも修正出来ない場合は、再塗装するしかありません。まぁ、これにめげずに、経験を積んで今後の製作に励んで下さい。
蛇足ですが、エナメルシンナーを含ませた綿棒などで透明部分を拭うと、透明部分が白っぽくなってしまいますので、これは注意して下さい。(これを利用して、エアブラシ塗装ではみ出た塗料などを除去するのに使えます。)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/02 18:15
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
今まではマーカーでスミ入れしてたんですが飽きてきたので、今回エナメル初挑戦中です。
塗料はタミヤを使っています。
無塗装で作っているのでクラック対策にペトロールで希釈したほうが
良いときいたので使用してみたのですが、今度はエナメル溶剤で希釈して試してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
エナメル系シンナーは、プラスチックを脆くするので。
稼動部が多いガンプラには致命的です。スケールモデルでも、たとえば航空機の主脚とかは避けたいところです。ジッポーライターのオイルも使えるとの事ですので。そちらを試してみてはどうでしょう?。
事前に、黒い板に数滴たらして乾燥させて、残留物が無いことを確認したほうが良いかもしれませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/04 21:46
回答ありがとうございます。
やはりエナメルはプラを弱くするんですね。
色々試している最中なのでジッポーライターのオイルも試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
完成した車の表面が白くなりま...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
フィルタリング塗装について。
-
クレオス Mr.サーフェイサー
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
新築のケイカル板の軒天を塗装...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
ラバーパーツの塗装について
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
エアーブラシで細いライン(ス...
-
油絵の具(油彩)のつやのコン...
-
Mr.カラー
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
クリアーパーツの塗装について
-
水性ホビーカラーのふたがきつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
クリアースプレーと湿度
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
ゴールドのエナメル塗料
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
凹文字部分への塗装
-
ソフビ人形の色落ち 修理
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
鏡の裏面の塗料
-
ラバーパーツの塗装について
-
ベイブレードの塗装
-
プラ板でつくった剣の塗装方法
-
マジョーラカラーはどこで手に...
おすすめ情報