
会社の同期の友達のことで悩んでいます。
その友達とは仲良くなってから3年くらいたちます。
その子はおとなしくて、秘密主義で自分のことをほとんど語りません。自分の意見もあまりいいません。話題もあまりふってきません。初めの頃はまだ慣れていないのと、人見知りということもあるので全然気にしていませんでした。私も普段は自分から話すより、人の話を聞くタイプなのですが、彼女と話すときはなるべく自分から話題をふってきました。でも私が話題をふってもちょっとだけ会話が弾んでとぎれてしまいます。私が普段あまりしゃべらない口下手な性格なのでうまく話題がふれません。会社で二人でお昼休みを過ごしている時、いつもその繰り返しで、いつからかそれが苦痛というか疲れると思うようになってきました。いつも沈黙になるたびに「話題、話題・・・」と考えて大して面白くもない話題をふってちょっと話してまた沈黙・・・沈黙になるとなんかいらいらして「なんで私だけこんなに考えてるのに、沈黙になってもなんにも話題をふってこようとしてくれないの?」と思ってしまいます。
しかし、会話が楽しく盛り上がることもあります。友達がたくさん話してくれるときは私もとても楽しいです。
あと、彼女は秘密主義で、特に彼女自身の恋愛話を今まできいたことがありません。「なんかないのー?なんかありそう」といっても「ないない」ではぐらかされます。彼女の休日の過ごし方からして彼氏は本当にいないようなのですが、これまでの3年に、気になる人が出来たとか、なにかあってもいいはずですし、私が自分の数少ない恋愛話をしたあとに「私はこう思う」とか「私はね・・・」とか彼女の昔の話とかしてくれてもいいと思うのに・・・。確かにこういう話題は話すのが好きじゃない子もいると思います。私も恋愛の話をあまり人に話すタイプではありません。別に恋愛の話をききたいわけではありません。ただ、自分のことや意見をもうちょっといってくれてもいいのになと思います。彼女はmixiで日記を書いているのですが、そこでは自分の意見や出来事をつらつらと書いています。それだったら、お昼にいろいろ話してくれてもいいのに・・・と悲しい気分になります。
あと、お昼ごはんを彼女と2人で食べているのですが、せっかくのお昼休み、色んな話をして楽しく過ごしたいのに彼女はゴハンを食べながらよくケータイをいじっています。しかも急ぎのメールの返信とかではなく、ネットを見ています。マナーも悪いし、そんなの、ひとりでいる時に見てよ・・・と言いたくなるのですが、言えるキャラじゃないし、言ったあとの雰囲気が悪くなりそうでなかなか言えません。
彼女はとても心が優しくていい子なのです。私の誕生日には心のこもったメッセージカードをくれたし、楽しく話せるときは話せるので、私は嫌われてはいないと思うのですが・・・
なんか友達と話しているときって普通は安らげるし、自分のことを取り繕うことなく話して、ストレス解消され、癒されるものだと思うのですが、彼女と話しているときは逆にストレスが溜まっているような気がします。考えすぎて逆に疲れます。このようなタイプの友達とこの先ストレスをためずうまく付き合っていくにはどうしたらよいのでしょうか?経験談等なんでも構いませんので、コメントいただけたらうれしいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
自分も似た様な友達がいます。自分も沈黙が苦手でいつも何でもいいから話題を振るタイプですが、その友達は自分の事を話さない、他の話題も出さない、自分が話題を振ってもそれが広がらずに沈黙になってしまう、という事が良くあります。ですがある時、どうして自分から話さないのかと聞いてみました。すると、自分が好きな事について話しても多分つまらないだろうからと返ってきました。ここでやっと自分は、自分とその人の会話に対する考え方が違うという事に気づきました。質問者様の場合でももしかしたら、会話をする事への価値観の違いが根底にあるのではないかと思ったのでこの例を出しました。質問者様は、会話が楽しいと思っているかもしれませんが、質問者様のお友達は、自分の心の内を知られたくないのかもしれません。会話が、自分の心を覗き見る手段であって恐怖なのかも。食事中に携帯をいじるのは、自分の事を聞かないでほしいという意思表示かもしれません。それにしたって失礼だとは思いますが。一度、その人としっかり向き合ってどうして会話をしたがらないのか聞いてみるのはどうでしょうか?その時答えなくても時間をかけて向き合っていけば、いつか相手も向き合ってくれるはずです。このままストレスをため続けるよりは、お互いの腹を割って考え方の違いを認識し、尊重しあう事の方が絶対いいです。
長文すいません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問内容、拝見しました。
spica314さんの問題とされるそのお友達は、少し私に似ていますね。
特に秘密主義なところなんかが。。。
秘密主義の人、特に自分の事を喋らない人は、
(私の場合ですが)人付き合いの基準がそうなってしまったから、
としか言いようがないですね。
恋愛、職場、家族、
生きていればたくさんの問題や不安を抱えていきます。
そういった時、誰にも喋る事無く自分で抱え込んでしまったり、
自分で解決してきた人が、結果、そうなるのではないでしょうか。
でも、spica314さんのお友達で気になる所は
自分の意見を言わない所。それは良くない傾向ですね。
単に口下手なだけ・・・という期間はとっくに過ぎています。
一度彼女をご飯に誘ったりして、考えを聞いてみてはいかがでしょう。
私も全く自分の事を話さないので、良くそういった場面で聞かれます。
でも、これまでずっとそうしてきたから、話す事が怖くなったりします。
もし彼女にお話を聞くのなら、そういった配慮もしてあげてくださいね。
あと、食事中に携帯でネットをされているそうですが、
これは腹が立ちますね。人が話しをしているのだから、
きちんと耳を傾けるべきです。ビシッと言ってやりましょうよ。
どうしてもspica314さんが彼女と付き合っていく上で
ストレスを溜め込んでしまうようならば、活性剤を投入しましょう。
ランチのメンバーに誰か賑やかな人を加えるとか。
自発的に話題を振ってくれる方が周囲にいれば、
きっとspica314さんも楽になれるのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。
そういう私も秘密主義なところがあるので、回答者様の気持ちも友達の気持ちも少し分かります。今までそうしていたから話さない事があたりまえになっているんですね。それはムリに直そうとする部分ではないかもしれませんね。
自分の意見を言わないこと、携帯でネットをすることは、やはりよくないことですよね。友達に注意することってすごい勇気がいるけれど、何とかがんばって言える様に努力してみたいと思います。
親身になって考えてくださって、とても勇気付けられました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メッセージカードをくれたりする事から
けして、あなたの事を嫌って、喋らないわけでもありませんね。
ですから、質問者さんの友達は、必要なこと以外喋らない人なのですね。
たぶん、その友達は、
「友達なんだから、気を遣って無理に話さなくても良いじゃん。
黙っていても平気でいられる関係だって良いじゃん。」
って考えていると、思います。
ですから、質問者さんが
この人は、こういう人なんだと考え
話しの間が出来ることを受け入れるしかないのでは、ないのでしょうか。
たいしたアドバイスにならなくて、申しわけありません。
回答ありがとうございました。
必要なこと以外しゃべらない人・・・たしかに彼女はそういうタイプなのかもしれません。
私もあまりしゃべらない、いつも聞く側のタイプなので、2人とも話し出さない状態が続くとあせるというか、イライラするというか・・・だけど彼女は特に気になってないのかもしれません。
そういう人なら仕方ないですよね。
アドバイスいただきましてありがとうございました。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 会話の際、話題が無くなり沈黙が続く時間がなんだか気まずくて嫌いです。 他のグループ(自分たちのグルー 1 2022/04/09 20:24
- 片思い・告白 私には好きな人がいます。※長文です。 SNSを通して1年くらいの付き合いで 実際にはまだ会ったことが 1 2022/10/23 22:03
- 友達・仲間 同じ自慢話ばかりする友達に疲れてしまいます 8 2023/05/30 11:13
- 友達・仲間 大勢の中で黙っていれば馴染めるのに発言すると場がシーンとしてしまう(悩み) 自分ではよく分からないの 4 2023/08/11 13:32
- その他(恋愛相談) 好きな人が女友達みたい。 高1女です。 最近好きな人ができて、向こうから沢山連絡してきてプライベート 2 2023/07/02 18:57
- 片思い・告白 好きな人との初めてのご飯での会話 4 2023/03/25 18:55
- カップル・彼氏・彼女 半年後に同棲予定を立てている相手(彼氏)との関係で悩んでいます。 5 2022/09/29 05:12
- その他(恋愛相談) 恋愛はしてみたいんですが男子に近づかれたりアピールされると嫌悪感が凄くてそんな自分が嫌になります。 3 2022/05/18 07:43
- 友達・仲間 友達との電話が辛いです。 違う県に住んでいて、たくさん会えるわけではないので時々電話をするのですが、 5 2022/05/14 15:23
- その他(恋愛相談) 会話が苦痛? 最近、お付き合いした彼がいます。 彼はとても優しく、大切にしてくれますし悪いところが見 3 2023/02/12 01:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
整体師さんとの恋愛について
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
一目惚れ、しかし接点なし
-
別れて自由になったけど後悔す...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事...
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
カップルや親子連れが憎い
-
男性が言う「またゆっくり話し...
-
「幸せにできないから別れよう...
-
友人関係で自分からは一切誘わ...
-
小さい小文字を多用する人について
-
超受身な彼に疲れました…
-
人嫌いな彼氏との付き合い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
整体師さんとの恋愛について
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
男性が女性の幸せを願うとき
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
彼女のできた男友達に、今まで...
-
別れた彼女を助けるのは、よく...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
食事を分け与える心理
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事...
-
腕を組んでくる男性の心理
-
超受身な彼に疲れました…
-
男の人教えてください。(女の...
-
「幸せにできないから別れよう...
-
別れて自由になったけど後悔す...
-
男性が言う「またゆっくり話し...
おすすめ情報