dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、既婚で一人娘を育てています。
独身の時の友達(現在、子供がいない人、独身)や習い事の待ち時間など子供を通して知り合ったお母さんとお話をする機会がある場合、相手から近くに寄ってくるのに全く話題を振られません。

私は、沈黙が嫌なので話題を振りますが、ほとんどの人は「聞かれたことだけ答えて、あなたは?」といった質問は一切ありません。
私が話題を振らなければ、ずーっと沈黙が続き、いずらいので、話題を考えては話しかけます。
でも「聞かれたことだけ答えて終わりです」。

普通、何かの話題で話せばあなたは?どう?など質問があると思うのですが一切ありません。
なので、こちらから自分の方の話をするのですが、「ふーん」で終わりで話が全く続きません。

ママさん数人は話したくないのなら、私の近くに来なければいいのに、相手からは来るんです。
独身のときの友人数人は、相手から食事に誘われるのですが、話したくないのなら、私を誘わなければいいと思うのですが誘われます。

さよならをした後で、自分ばかりが気を使って話していたので、すっごく疲れます。
先日独身の友人に「私は聞いてるだけだから」と言われました。そうしたら「わたしもそうそう」ともう一人に言われました。「沈黙が苦手で・・」と私が言うと「疲れるでしょ」と言われました。

独身の友人は、環境が違うので仕方ないかもと思うのですが、子供を通して知り合ったママさんは、子供のことで聞きもしてこないのは、どう思いますか?

今後どういうお付き合いをするのがベストですか?話題を振らない人はなぜなのか知りたいです。
分かることがありましたら、御回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。



質問者様は会話がないと「気まずい」「居づらい」と感じてしまうのでしょう。

しかし、ご友人達はそうではないってだけです。

質問者様と一緒にいると安心するのかもしれません。
お話好きで話題豊富で一緒にいて楽しいし安心できると思っているではないでしょうか。
あえて、自分から話題を振らなくても楽しく過ごせるって。

>話したくないのなら、私を誘わなければいいと思うのですが誘われます。

「話したくない」のではなく「話さなくても平気」なだけです。

信頼関係が築かれていないと無言を嫌う傾向があります。
質問者様のご友人達に対する信頼感よりも、ご友人達は質問者様に対し強い信頼感を
持っているのかもしれません。
沈黙でも平気、ムリして場を和ませたり、ムリして話題を作ったりしなくても良いよね。
ムリしなくてもこの人は許してくれる。
素の自分を受け入れてくれるよね。
こういう風に思っているのではないですか。
質問者様に頼っている部分もあるでしょうが。

質問者様は旦那様とも無言の時間はイヤですか?
何かお話していないと「気まずい」「居づらい」と思いますか?
違いますよね。
会話のない無言の時間も心地良く過ごせるでしょ?

ご友人達も質問者様に対して同じ様な気持ちなのではないでしょうか。

私(男性)は、心許せる、信頼感をおいている相手ならば「無言」「沈黙」を全く
苦にしないし、そういう相手には自分から話題を振ることもあまりないので、
そういう私の心境を回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。
家族は一緒にいて沈黙でもあまり気にすることはありませんが、友達といっても信頼関係ができているような人は一人もいませんし、子供を通して知り合った方は友達ではなく知人で、信頼関係もありません。
全く知らない他人の中に自分がポツンといて沈黙なのは何もストレスに感じないのですが、知っている人と、隣同士で座って少し話しをしていて長く沈黙になると気疲れするのです。
話題を振らないし、質問もないのは、私に対する配慮(気を使わない)が無いように思うのですが、どうでしょうか。
会話を続けていこうとする努力を全くしないのは、意地悪だと思ったのですが、悪く取りすぎでしょうか。

お礼日時:2011/10/14 22:34

気を遣って疲れて嫌になるまで相手しなくていいのでは?


相手は不安や寂しさであなたに近よったのでは?
別にあなたに興味がないから聞かないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通、ちょっと仲良くとなれば、相手はどんな人なんだろうとか色々興味がわくと思うのです。
興味がわかないのに近くに寄ってくるのは矛盾しているように思いませんか?
やはり、そういう人とは合わないということでしょうか。
私の周りでは、ほとんどがそういう人なので、みんな距離をおいたほうがいいのでしょうか。
御回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/10/14 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!