
ACCESSのテーブルをHTMLファイルで出力したいと考えています。
VBAでプログラムを作成すればいいのでしょうか。
ACCESSははじめたばかりでよくわかりません。
丸投げのようで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
***************************************
テーブル1
***************************************
ID 名前 住所
1 伊藤 愛知
2 加藤 大阪
3 稲垣 東京
…
***************************************
2.html
***************************************
<html>
<body>
<table>
<tr>
<td>ID</td>
<td>名前</td>
<td>住所</td>
</tr>
<tr>
<td>
…
ここにテーブル1のデータを出力したい
…
</table>
</body>
</html>
***************************************
2.htmlのファイルを出力するようなことをしたいと考えています。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Private Sub コマンド_Click()
myHTM = "<!DOCTYPE HTML PUBLIC '-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN'>" _
& vbCrLf & "<html><meta http-equiv='Content-Type' content='text/html; charset=shift_jis'>" _
& vbCrLf & "<head><title>トップページ</title></head><body><table>"
mySQL = "SELECT t1名前.番号, t1名前.名前, t2年令.年令 " _
& "FROM t1名前 INNER JOIN t2年令 ON t1名前.番号 = t2年令.番号;"
Set myRS = CurrentDb.OpenRecordset(mySQL)
Do
'番号か 項目名で 指定します
MsgBox myRS(0).Name & " : " & myRS(0).Value
'どちらの方法でも 同じように データが取り出せます
MsgBox myRS("名前").Name & " : " & myRS("名前").Value
'Nameは項目名 Valueは項目の内容です
myHTM = myHTM & vbCrLf & "<tr><td>" & myRS(0).Value _
& "</td><td>" & myRS(1).Value _
& "</td><td>" & myRS(2).Value & "</td></tr>"
myRS.MoveNext
If myRS.EOF Then Exit Do
Loop
myHTM = myHTM & vbCrLf & "</table></body></html>"
MsgBox myHTM
Set myRS = Nothing
End Sub
2つのテーブル t1名前 t2年令 の項目3つをHTMLにします
連続して処理する時は Doループや Forループを使います
条件になるまで実行して 無くなったら脱出 として処理します
writeは HTMLを作成してから 最後に1回だけでもいいと思います
Set myRS = CurrentDb.OpenRecordset(mySQL)
クエリの結果を レコードセット という入れ物に入れます
myRS.MoveNext で順番に取り出すことができます (次のレコードに進む)
Do から Loop の間を 繰り返して実行しています
If myRS.EOF Then Exit Do 終わりにEndOfFileなったら脱出します
No.1
- 回答日時:
単純にHTMLに落とすだけなら上のような方法があるみたいです。(自分はVBAのプロじゃないのであんまし詳しくは回答できませんが。
質問者さんの言うような
HTMLファイルの中に、自在にテーブルのデータを表示したい
のでしたら、ASPだとかCGI、PHPあたりを勉強することになるでしょう。
回答ありがとうございます。
テーブルと書きましたが、クエリの結果を出力したいと考えています。
また、出力するファイル名が2.htmlとなっていますが、
フォームの画面でファイル名を入力して、
その名前がファイル名になるような感じにもしたいです。
可能でしょうか。宜しくお願い致します。
***************************************
テーブル1
***************************************
ID 名前 住所
1 伊藤 愛知
2 加藤 大阪
3 稲垣 東京
…
***************************************
2.html
***************************************
Private Sub test_Click()
Dim fNAME As String
fNAME = "c:2.html"
Open fNAME For Output As #1
Print #1, "<html>"
Print #1, "<head>"
Print #1, "<title>トップページ</title>"
Print #1, "</head>"
Print #1, "<body>"
…
ここにクエリの結果を入れたいと考えています。
…
Print #1, "</body>"
Print #1, "</html>"
Close #1 '閉じる
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- JavaScript 追加ボタンを押した際に ok ボタンを押した場合のみ入力値が追記されるようにしたいです 6 2022/05/29 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
php テーブルを作れない
-
テーブルの最後のレコードしか...
-
pearのdisconnect()が使えない。
-
mysql+php 日付別料金データで...
-
PHPでMySQLデータを呼び出し、w...
-
OracleからAccessへのインポート
-
ExcelVBAでAccessのデータを検...
-
PHP+MySQLの構造
-
PHPからSQLite3のUPDATEができ...
-
PHPについて。
-
PhpMyAdmin
-
SQLiteのデータベースについて
-
CSVをダウンロードさせた際、CS...
-
mysql_fetch_assoc()の非推奨
-
DB(MySQL)から複数行のデータを...
-
PHP+mysqlでSQL文に文字数制限...
-
SELECT COUNTで取得した結果の表示
-
csvからの取込み
-
ACCESSを用いたデータベースで...
-
OR検索を実装したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
php テーブルを作れない
-
テーブルの最後のレコードしか...
-
MySQL+PHPでリストから詳細表示
-
SQL1回で、平均と合計を両方出...
-
mysql - 出力を縦表示
-
MySQLが使えますレンタルサーバ...
-
PHP + MySQLを使用して詳細画面...
-
MySQLにHTMLタグを挿入したい
-
mysqlより取り出した値が、noti...
-
MySQLで0で検索できない
-
MySQLでデータベースにデータin...
-
実行時エラー3131 FROM 句の構...
-
テキストボックスに入れた内容...
-
csvをDBへ読み込んだら、NULLが...
-
VBAをつかってクエリの情報を抽...
-
<VB.NET>INSERT文でDBにデータ...
-
JAVA SQLServerException 列名 ...
-
insert1つの処理でもトランザ...
-
【初歩】配列の格納データ数だ...
-
アラートでyes noを作りたいです。
おすすめ情報