
現在、Dreamweaver8を使ってホームページ作成を勉強しています。
市販のマニュアルを見ながら進めていっているのですが、
いきなり壁にぶち当たってしまいました。
新規ファイルを作成する際、ドキュメントタイプ(DTD)を
選択する項目があるのですが、種類が沢山あり、また、マニュアルにも
どれを選んで良いかが書かれていないため、現在立ち止まっております・・・
選択肢は下記の7種類です。
なし
HTML 4.01 Transitional
HTML 4.01 Strict
XHTML 1.0 Transitional
XHTML 1.0 Strict
XHTML 1.1
XHTML Mobile 1.0
※デフォルトでは、XHTML 1.0 Transitionalが選択されていました。
どんなホームページを作るかによって
選択すべきドキュメントタイプは違ってくるものだとは思いますが、
今現在は、マニュアルを見ながら勉強中の身でして、
どんなホームページを作るかは決まっておりません。
(技術を身につけた後で、作りたいホームページを決めていこうと思っておりました)
私のような状況の場合はどのドキュメントタイプを選んでおけば良いか、
どなたかご教授頂けませんでしょうか?
もしも、
「どんなページを作りたいか決まってないなら答えようが無い」という場合は、
宜しければそれぞれのドキュメントタイプの特徴などを教えて頂けると
大変助かります。
それでは何卒宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは「どんなホームページ」というよりも「誰に見せたいのか」という事がポイントです。
というのは、挙げられた選択肢は、その順番にホームページのファイルの形式が進化してきたのですが、逆に言うと、古いパソコンやインターネットエクスプローラー以外のブラウザで見る人には、あまり最新の形式で作ってしまうと、見られなかったり、画面がグチャグチャでとても見るに耐えないというような事はザラに起こります。
見せたい範囲にそういう人がいる場合は、出来るだけ古い形式にしておくのがポイントになります。
特に不特定多数に公開したいような場合は、一番上の古いヤツを選ぶ方がいいです。
とにかく視覚的に徹底的に凝った物を作り、見られない人は仕方が無い、という作り方をするなら、最新の規格の方がいろんな機能が使えるので作りやすくなります。
「誰に見せたいのか」という事がポイントなのですね!
私は、そこまで凝ったホームページは作らない(作れない)と
思いますので、一番上のHTML 4.01 Transitionalにしようと思います。
ご回答ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
ホームぺージの検索
-
ホームページビルダー22でリン...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
ホームページを作ることは【制...
-
ビルダーからホームページ作成
-
SurfacePro初期型かiPad Pro新型か
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
文章作成サイトについて
-
スマホのホームページにブック...
-
JIMDOって知ってますか?
-
ホームページ作成
-
大学のサークルOB会のホーム...
-
ホームページ作成・管理・更新
-
ノーツでDB作成したいのですが...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
マイページやログインページを...
-
無料でホームページを作成でき...
-
友人のホームページを引き継ぐには
-
なにとぞお願いします!!!
-
ホームページに「お知らせ欄」...
-
入社1年半目です。自習でシェア...
-
ホームページビルダーに
おすすめ情報