dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Dreamweaver8を使ってホームページ作成を勉強しています。

市販のマニュアルを見ながら進めていっているのですが、
いきなり壁にぶち当たってしまいました。

新規ファイルを作成する際、ドキュメントタイプ(DTD)を
選択する項目があるのですが、種類が沢山あり、また、マニュアルにも
どれを選んで良いかが書かれていないため、現在立ち止まっております・・・

選択肢は下記の7種類です。

なし
HTML 4.01 Transitional
HTML 4.01 Strict
XHTML 1.0 Transitional
XHTML 1.0 Strict
XHTML 1.1
XHTML Mobile 1.0

※デフォルトでは、XHTML 1.0 Transitionalが選択されていました。

どんなホームページを作るかによって
選択すべきドキュメントタイプは違ってくるものだとは思いますが、
今現在は、マニュアルを見ながら勉強中の身でして、
どんなホームページを作るかは決まっておりません。
(技術を身につけた後で、作りたいホームページを決めていこうと思っておりました)

私のような状況の場合はどのドキュメントタイプを選んでおけば良いか、
どなたかご教授頂けませんでしょうか?

もしも、
「どんなページを作りたいか決まってないなら答えようが無い」という場合は、
宜しければそれぞれのドキュメントタイプの特徴などを教えて頂けると
大変助かります。

それでは何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

こんにちは。


これは「どんなホームページ」というよりも「誰に見せたいのか」という事がポイントです。

というのは、挙げられた選択肢は、その順番にホームページのファイルの形式が進化してきたのですが、逆に言うと、古いパソコンやインターネットエクスプローラー以外のブラウザで見る人には、あまり最新の形式で作ってしまうと、見られなかったり、画面がグチャグチャでとても見るに耐えないというような事はザラに起こります。

見せたい範囲にそういう人がいる場合は、出来るだけ古い形式にしておくのがポイントになります。

特に不特定多数に公開したいような場合は、一番上の古いヤツを選ぶ方がいいです。

とにかく視覚的に徹底的に凝った物を作り、見られない人は仕方が無い、という作り方をするなら、最新の規格の方がいろんな機能が使えるので作りやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「誰に見せたいのか」という事がポイントなのですね!
私は、そこまで凝ったホームページは作らない(作れない)と
思いますので、一番上のHTML 4.01 Transitionalにしようと思います。

ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/11/22 00:31

>私のような状況の場合はどのドキュメントタイプを選んでおけば良いか、


どなたかご教授頂けませんでしょうか?

状況は別として一般的には、上級者、中級者、初心者の方、問わず殆どの皆さんは、
HTML 4.01 Transitionalですよ。

一度、参考の為に色々なHPのソースを見てみると解ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myeyesonlyさんやCONAN18さんから頂いたお話を参考に、
HTML 4.01 Transitionalを選択する事に致しました。

ご回答ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2007/11/22 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!