
私の友人がホームページを作成管理していますが、病気になって継続出来なくなり、私が引き継ぐことになりました。
友人のプロバイダはBiglobeでそのサーバーを使っています。
私のプロバイダはniftyで、そのサーバを使えます。
私も彼も所有するホームページ作成のソフトはホームページビルダーで共通です。パソコンのOSはWindowsです。バージョインは多分同じと思います(Windows10)。
彼と私の家は離れています。メールはお互い通じます。
上記のような条件下で、彼のホームページを引く継ぐ方法を具体的に教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題はドメインをどの様に管理するか、です。
データはプロジェクトを全部貰えば移行は簡単。
Biglobeでドメインを取得しDNSもBiglobeなんでしょ?多分。
・そのままBiglobeで運用するなら、友人のID・PWを引き継いでBiglobeで運用する。
・ドメイン契約を削除し、niftyで新規に同じドメインを取得し、niftyで管理する。
No.1
- 回答日時:
友人からホームページのデータをもらって、
Biglobeのページに「引っ越しました」って書いて、
niftyのURLのリンク貼っておけば引継げると思います。
ホームページのデータは友人のパソコンに入ってるはずなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー22でリン...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
ホームページを作ることは【制...
-
ビルダーからホームページ作成
-
SurfacePro初期型かiPad Pro新型か
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
文章作成サイトについて
-
スマホのホームページにブック...
-
JIMDOって知ってますか?
-
ホームページ作成
-
大学のサークルOB会のホーム...
-
ホームページ作成・管理・更新
-
ノーツでDB作成したいのですが...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
マイページやログインページを...
-
無料でホームページを作成でき...
-
友人のホームページを引き継ぐには
-
なにとぞお願いします!!!
-
ホームページに「お知らせ欄」...
-
入社1年半目です。自習でシェア...
-
ホームページビルダーに
おすすめ情報