アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代後半の男です。


発達障害と身体障害を持つ弟がいます。
弟の後継人である父が病になり、継続が困難なため、後見人を代える話が出ています。

両親の希望は私が引き継ぐことです。
私としては、酷いと思われるかもしれませんが弟に情は無く(弟の暴力や癇癪に耐える幼少期だったので)、原動力は両親への情くらいです。

ただ、最近子供が産まれたばかりですし、自分の家庭に皺寄せがくるくらい時間と手間が必要なら、法定後見人にお願いしたいと思っているのですが、実際の仕事量や負荷はどうなのでしょうか?


懸念事項は次のとおりです。
①父の話だと、日々の帳簿の作成と年に一度の裁判所への提出だけと言いますが、そもそもそれはどのくらい手間なのか、教えてくれないので分からない。
②例えば弟が年老いて病気や怪我を頻発するようになると、やることも増えるのかどうか。
③弟は自分の年金で施設で暮らしていますが、施設の所在地と家とが往復2時間の距離。私は仕事の休みが不定期で出張も多い(多いと月25日以上)ので、頻発だったり突発的な手続きへの対応が困難。

弟の介護は施設任せですし、同居の後見人よりはやることが少ないとは思うのですが、両親への情だけで続けていけるのか、弟に情がない私が引き受けていいのかなど、色々と悩みます。
ご意見よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答に妻と弟のことが出たので、補足まで。

    妻は私の気持ちで決めてくれればいいと、言ってくれてます。
    ただ、仕事をしながら家事も育児も殆ど担ってる妻からしたら、
    弟にかける時間があったら家族に使ってほしいことは察してます。

    弟は知的障害が重すぎて意思疎通ができず、幼少期から、顔を合わせれば叫ばれたり叩かれたりの日々でした。障害を持った弟を不憫に思うし、血の繋がった家族ですが、感情としては、複雑です。


    私にとって妻と子が1番といいつつも、結果妻の言葉に甘えている自分がいて、それも情けなく思います。

      補足日時:2022/09/29 20:05

A 回答 (1件)

どんなことが実際に想定されるか、だと思います。

最悪の状況も踏まえて考えてください。
あなたにも未来はあり、家族もあることでしょう。奥様と結婚の際、奥様はそれも想定内でしたら、よいでしょうが、そうでない場合は、上記を含め、良く話しあってくださいね。
ただ、弟さんにとっては、唯一、血の繋がった兄妹であり、今日までのことは、病気がそうさせていただけ。そこにも感情はあると思います。
良く考えてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!