

10年前両親が他界し、わずかな遺産相続でもめた弟が、脳梗塞で入院しました。もともとニートで親の年金にたかって35歳まで暮らしてきましたが、その後地元の議員のくちききで正社員になって運送会社で働いていました。
遺産相続の際に自分から「兄弟の縁」を切ると宣言したくせに、頼みの綱の従兄弟が病死すると、急に「身元保証人」になってくれと頼んできました。
父母の家と土地を建替えて、父母が5年もしないうちに亡くなり、その土地建物は弟が相続。私は東京の自宅のローン返済にあてるカネを相続しました。
弟は独り身。おそらく貯蓄もないでしょう。
脳梗塞で後遺症がのこれば、介護が必要になるでしょう。私は弟の面倒を見る経済的余力も、ありません。民法では三親等以内は互いに不要の義務があるなどと馬鹿なことが書いてありますが、どこの世界に自分の生活を犠牲にしてまで弟の世話をする兄がいるでしょう。
命に別状はないようなので、私は実家のあるその市民病院にはいかないつもりです。近所に住む従兄弟の嫁は、早く行って面倒をみてやれというけど、それは自分にお鉢がまわってくるのがいやだから。兄弟でなんとかしろという意味。
亡くなった母は、在宅介護でしたが、弟は母が風邪をひいたのに放置して友達と隣の県のソープランドに泊りがけで遊びにいっていて、帰ってきたら肺炎で高熱をだしていた母をヘルパーさんがみつけて入院させたといいます。
その晩母は危篤。私が駆けつけたときには意識はありませんでした。
父が亡くなったときに遺産分けした分で弟は遊びまくっていたようです。
弟と私はひとまわり以上離れていますが、なんだか脳梗塞の知らせをうけても当然そうなるだろうなぁという思いしかありません。
対応策はもう決まっていて、本人のゴミ屋敷みたいな家を壊して更地にして土地を売る。そのカネで介護施設にはいるか、アパート住まいでなんとか暮らし、金がなくなったら生活保護。
45歳のいい大人なんだから自分でなんとか生きていけと私は思う。
これ、間違っていますかね。
皆さまの忌憚のないご意見を伺いたくて、質問させていただきます。
民法の規定云々の法律談義は不要です。勉強して結論は得ています。道義や心情の面でどう考えるのか知りたいのです。
よろしくお願いいたします。

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのご判断で宜しいかと存じます。
私にもどうにもならない妹がいます。
今は他の兄弟と申し合わせ、妹に知られないように生活しています。
無心、たかり、ゆすり、詐欺行為。
私達は妹から散々な目に遭わされてきたからです。
幸いあなたの弟さんには土地家屋があります。
それがあるうちは従弟さんが一枚絡んでくることでしょう。
良いじゃないですか、放って置いても。
私達は妹がどこで野垂れ死んでも一向に構いません。
その前に連絡がきても一切関わりません。
自責の念も抱きません。
自分の身は自分で守らねばなりません。
だからあなたにご判断を私は支持します。
ni_si_ki
さん。おひさしぶりです。
人生経験はわたくしの比ではないni_si_kiさんと申し上げたら大変失礼ですが
お許しください。言葉の重みが違うと申し上げたかっただけです。
>幸いあなたの弟さんには土地家屋があります。
それがあるうちは従弟さんが一枚絡んでくることでしょう。
良いじゃないですか、放って置いても。
私もそう思います。さすがですね。その土地ももとはといえば母方の実家から
母が譲り受けたもの。市価の半額くらいで従兄弟の嫁が買い取るといいかねませんね。
まぁそれもいいでしょう。あるいは土地担保に金を貸して、返済が滞ったところで
競売にかけて、知り合いに落札させるとか。まぁ結構ワルな連中です。
>良いじゃないですか、放って置いても。
そうですね。
>だからあなたのご判断を私は支持します。
ありがとうございます。親友に励まされたような気持ちです。
No.11
- 回答日時:
60歳代女性です。
兄弟の仲を裂き険悪になる第一の原因は その両親に有るのが(経験上)常です。
経験した者にしか解らない苦悩がありますね。
”道義や心情の面でどう考えるのか知りたいのです。”
顔も見たくない。声も聴きたくない。・・・
自分に比べて親から大切に育てられた弟に親の生存中は嫉妬していた。
現在も不詳の弟に対して 心配はしているが、だからと言って 手を差し伸べる
心情にはなれない。それよりどこかで「だまぁみろ!」と人間的感情が走る。。。
しかしこれでいいのか??と常識や世間体、良心がふつふつと湧いてくる。
それが普通の人間ですよ。
この際 難しく道理や倫理を考えずに貴女ご自身が後悔のないような
毅然とした芯を確立し、納得し心の整理を万全にし行動を選ぶことが肝要かと思いました。
親族の亀裂はその両親の態度にかかっていますよね。この年代になってみて考えさせられました。
人生の先輩からのお言葉心に沁みます。
ありがとうございます。
私は長男で、私は私の下の弟が小児がんでなくなるまで、とても可愛がられて育ったと記憶しています。
しかし小学校4年生で亡くなった弟の死を境に我が家は暗黒の世界と化してしまいました。毎日母は泣き暮らし、父は夕食後、私と母を従えて、仏壇に向かって般若心経と修証義を唱える日々が続きました。父はまるでこのくそまじめな地方公務員の一家にどうしてこのような理不尽な災厄がふりかかったのか、そのことに納得がいかずに、抗議の声を唱えるかのように経文を毎日大声で読み上げていました。
「生をあきらめ死をあきらむるは仏家一大事の因縁なり・・」修証義も般若心経もそらで言えるほど幾度も読経をさせられたものです。
子供への情の熱い親だなとつくづく感じました。今思い返すと、本当に子供や孫のことばかり考えて生きてきた父母であったと思います。ただ、今の三男に対しての愛情というか甘やかしは並大抵のものではなかったですね。
私は、たしかにそれにどこかで嫉妬していた部分があったのかもしれません。自分は親から離れていくことでそのさみしさを感じまいとしてきたのかもしれません。
> 親族の亀裂はその両親の態度にかかっていますよね。この年代になってみて考えさせられました。
その通りかもしれません。私は3人の子供を残して離婚。養育費を多額な支払いを続けたことで、60歳近いいまでも借金がたくさん残っています。(とても弟の世話どころではない)
しかし、三人の子供に対し平等に愛情を注いだとは言い難く反省するところしきりです。
ご回答ありがとうございました。それが普通の人間だといわれてほっとしました。
No.10
- 回答日時:
対応策はそれでいいと思います。
民法では一緒くたでも、兄弟仲が良い兄弟と、悪い兄弟を同じ次元で話す方が間違ってると思います。全っ然別物ですから。
私は兄弟仲がいいので、兄弟が倒れたら出来るだけのことはしてあげたいですが、民法で扶養の義務がとか関係ないです。私がしたいからするんです。
それって今までの積み重ねがあるからなんですよね。
私の周りでは、独身や子供いない人の方が老後のためばっちりお金貯めてたり健康に気を使ってますけれど、弟さんは刹那的ですね。
ご回答ありがとうございました。
今、病院に電話して確認したところ「脳梗塞」(と従兄弟の嫁さんは言ったのですが)でなくて「脳出血」のようです。これは事態の急を要する感じです。今もICUで意識不明の状態だとか。
しかし、私は医師と電話で病状を聞くだけで、あとはケースワーカーさんに任せようと思っています。
おっしゃるように私も実は刹那的です。健康管理もいい加減ですし金も資産はあってもキャッシュがない。保険はたくさんかけていますが。
他山の石。持って瞑すべしですね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
道義や心情の面から言っても、貴方が面倒を見なければならない道理は何もない。
これは、弟さんの立場から言っても、です。
っていうか、対応策まで用意してるってのが、既になんか面倒見が良いなぁと思ってしまうのです。
そこまでしてあげれば、もう後は何もする必要はないでしょう。
弟さんの立場から言っても、と最初に言いましたが。
それについて説明させていただきたいと思います。全ては解釈の世界ですが。
弟さんはそういう・・・自堕落というか好く言っても自己中というかそういう性格なわけでしょう?
それこそ、親の死に目なんかどうでもいい、遺産が入ってラッキーラッキーみたいな。
誰にも縛られず暮らしたいんだと思うんですよ。
なら、そうしてあげましょうよ。望み通りに。
これは弟さんが(多少は)望んでいた生活なんですよ。
いつか生活保護のお世話になる、そういう生活は。
その中で、辛くて貴方に声を掛けてしまったんでしょう。
ただし、それは一時の気の迷いです。弱った体がそうさせたに過ぎない。
配慮ある大人としては、そこは無視して弟さんの望みに導くべきでしょうね。
以上のように、弟さんの立場から言っても関わらなくて良いんだと僕は思いますけどね。
だって、それを弟さんは望んでいたのだから。
この回答への補足
ことのほか悩んでいた自分がいて、正直 回答者様のお言葉に救われました。
そうなんですね。好き勝手に生きて、好き勝手に死ぬ。
さきほど、脳梗塞(長引く)でなくて重篤な脳出血であることを病院の看護師から電話で聞き
これは長くないか、一生施設での暮らしかと思いました。
寝たきりや車いすの人間をもう一人我が家に置くわけにはいかにです。確かに何か運命や
本人の隠れた希望みたいなものを感じてしまいます。
そういう冷たい自分を批判するもう一人の自分がいましたが、回答者様のお言葉で消し去ることが
できました。
明日意識が回復していなければ、月曜からケースワーカーさんがお世話をしてくれるようになる
そうです。
ありがとうございます。
救われました。本当にありがとうございます。
回答者さまがおっしゃるように、人はどのように生きようと自由であってそれを全うさせてやることも
大切なのかと思いました。
>配慮ある大人としては、そこは無視して弟さんの望みに導くべきでしょうね。
そうですね。確かに昨夜深夜入院して、ICUですから今なお意識回復せずに、ひょっとしたら
このまま逝ってしまうかもしれません。
そういう死に方もひょっとしたら本人が望んでいることなのかもしれません。
少し前の父母の法事の際に弟がすこしアクの強さが抜けた顔で「兄さん、俺もうあきらめたよ」
と言っていたのを思い出します。
結婚の話かと思って「定職について頑張っていたら縁もあるよ」と慰めたけど、ひょってして
人生すべてをあきらめたと言ったのかと思うと、背筋に冷たいものが走ります。
父母が愛情を注いだ弟。お前ももうこっちへおいで、頑張らなくていいからと招いているのかも
しれません。
なんか冷たいけど、そう思います。
私は、妻の母を自宅で介護して2年になります。正直経済的にも楽ではないです。
本当なら夫婦で海外旅行を楽しむ年代ですが、せいぜい自宅でワインをあけて二人で飲んでいます。
>弟さんの立場から言っても関わらなくて良いんだと僕は思いますけどね。
だって、それを弟さんは望んでいたのだから。
この言葉は、病床の弟が回答者様を通じて伝えてくれた言葉だとしてうけとめたいです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
質問者様が見舞いに行かなくても、また面倒を看なくても心が狭いとは思いませんし、冷たい人間とも思いません。
が、ここに質問して来たと言う事は相当悩んでおられるのでしょう。
理由は2つありそうに思います。
1つは人間として、兄として何もしなくて良いのか?と言うもの。
もう1つは、近所の目でしょうね。
例えここで沢山の人に同意を得ても、近所の人の目は変わりません。
質問者様の行動が正当化されるかも知れませんが、心の負担が無くなるとは思えません。
僕個人の意見としては、弟さんの為と言うより、ご自身の為に見舞いくらいは行っておいたら、と思います。
その後の事は様子を見て考えていけばいいと思います。
決めるのはモチロン質問者様自身ですが。
ご回答ありがとうございます。
ご賢察の通り、「兄として何もしなくていいのか」という部分があります。以前の私なら真っ先に駆けつけ、今後の対応を医師や本人と話し合い、土地を業者に古屋つきで買い取らせて金を作る算段をしていたでしょう。
でも、よく考えてみたら、長男の私が実家を継がずに、ニートの弟に相続させた時点で、このようなことが起きたら、土地を処分すれば本人だけで当面のことは凌げると決めてあったということなんですね。
土地を売るくらい、病院のケースワーカーでも考え付く話です。べつに最大利益を生むように考える
必要もなければ、早く身軽になって生活保護受けるには安く叩き売ってもいいわけです。妙に私が
介在して(一応宅建主任者で一級建築士です)あとで弟に文句を言われるのもいやで、弟が頼んできたら
多少はアドバイスしてやる程度かなと思っています。
バカは専門知識をありがたがる習慣がないです。自分の考えが常に正しいと思い込んでいる。
>もう1つは、近所の目でしょうね。
その通りです。東京暮らしは35年になりますが、田舎の高校の同窓会は一度も出てないのは、この
弟がいるからです。結構近所の評判になるようなことを幾度もしでかしています。私が知らないことを
同窓会のたびに同窓生から聞かされるのは「お前の代わりにおれが面倒みてやったぞ」といわれるようで
腹立たしい。
恥をかくのは父母の葬儀の席だけで十分です。
さすが葬儀の場では、恩着せがましい「面倒見」の話はでませんが、
それと、私はもう故郷を捨てた身で故郷は父母と、若くして亡くなった真ん中の弟の墓参りに行く場所
だと思っています。
>弟さんの為と言うより、ご自身の為に見舞いくらいは行っておいたら、と思います。
その後の事は様子を見て考えていけばいいと思います。
ありがとうございます。気持ちが大変楽になりました。
No.7
- 回答日時:
私も同じです。
「民法では三親等以内は互いに不要の義務があるなどと馬鹿なことが書いてありますが、どこの世界に自分の生活を犠牲にしてまで弟の世話をする兄がいるでしょう」まさにそのとおりですね。
私は妹の立場ですけど、もう結婚して夫も子供もいますし、家族にこんなゴミのために迷惑かけたくありません。
(特に娘もいますので、40近くなって彼女も結婚もできない男に娘に触れられたくないですね。気持ち悪いこの上ない)
行政がどうしてもって言うなら「じゃあ家族に迷惑かけたくないので私が夫や子供を残して死にます。
そしたら関わりのある私が死ぬんだから家族は兄の面倒見なくていいでしょう?行政は私に死ねと言ってるんだな!」って言ってやりますよ。
(このへんはいとこの奥さんに発想が似てるかもしれませんね、私。いとこの奥さんにしてみたらお兄様はいとこさんが亡くなった以上赤の他人ですから)
私の両親はまだ健在で兄を甘やかしてますが、遺産も相続放棄するつもりです。
あの家族と金経由で関わりを持ってる時点で反吐が出ますし、金は金、と割りきれません。
ご回答ありがとうございます。
肉親の情に甘えるやつというのは、それがさも当然のことと思っていますよね。そして、最初にまったく無関係な第三者に甘えてみせて、そいつにかけた迷惑は、肉親のお前が動かないせいだ、と言ってくるのです。
人に依存しないと生きていかれない人間は、みんなそうです。近くに住んでいないだけまし。
それが、近所にいる唯一の親戚(死んだ従兄弟の嫁さん)に世話になることで、嫁さんが迷惑そうに私に電話してくる。こっちももう60歳近いとしなので、適当に礼を述べるけどあてつけがましく偉そうな口調に怒鳴りつけたい衝動に駆られます。
申し訳ないとは思います。しかし私が出て行ってすべての責任を引き受けるを必要もないのです。
兄弟の情をたいせつにしろなどとおっしゃる方もいてごもっともとは思いますが、どうしようもなく
こじれた関係は、放置するのが最良の策だと思っています。
親ならまだしも、兄弟の世話をわが身を犠牲にして面倒見ろという法はないですよね。
すみません。混乱したお礼になってしまってすみません。ありがとうございました。
同じ立場の人のお言葉をいただけてうれしかったです。
No.6
- 回答日時:
>近所に住む従兄弟の嫁は、早く行って面倒をみてやれというけど、それは自分にお鉢がまわってくるの>がいやだから。
兄弟でなんとかしろという意味。そうでしょうかねぇ・・そういうとらまえ方は如何な
ものでしよう そんなつもりでおっしゃってるのではない
と思いますよ。
そもそも従兄弟の嫁さんには勉強してご存知だと思いますが、
あなたの弟の介護義務などないでしょう
質問からは、この問題について特段解決したいと
という意思は感じられないので
これ以上申し上げるつもりはありませんが
男兄弟のご縁なのに残念ですね。
過去のことは過去のこととして
清濁併せ呑み恩讐を越えて許す・・そこに男の器量度量が現れるものです。
それらの成り行き・動向は結構周囲で見られていることでしょう・・というより
見ている人は見ているものです
あなたが先ず変われば・・・相手も変わり・・ざるを得ません
ご回答ありがとうございます。
従兄弟の嫁さんは、遺産目当てに親戚に嫁にきた女で、私のうちに電話をかけて状況を伝えるのも夜中の一時。携帯からかけたらいいものをなんと公衆電話からあかけてくる(自分の携帯を知らせないため)という結構用意周到な女です。
>あなたの弟の介護義務などないでしょう
わかっています。大事なのは私にもない。だれも介護義務はないのです。
>これ以上申し上げるつもりはありませんが
男兄弟のご縁なのに残念ですね。
他人だから、知らないからそういうたてまえで物がおっしゃれるのでしょう。
>それらの成り行き・動向は結構周囲で見られていることでしょう・・というより
見ている人は見ているものです
私は、妻の母親の介護をしています。そういうおためごかしの言い方は好きになれません。
別に45歳までニートをやってきた弟に変わってほしいとは思っていません。私は15歳違う
弟と30年つきあってきて、いやなことしか味わってきていません。
母の葬儀の席上、私の胸ぐらをつかんで喧嘩をしはじめた弟。度胸の最中、腹が痛いと
タクシーで病院にいってしまい、葬儀が終わったらケロッとかえってくる。納骨にも
たちあわなかった弟。
受験のとき上京して試験前日も遊びほうけて、やっとうかった大学も通学せずにゲーセン通い。
心配してアドバイスしても余計なお世話と聞き流され、就職も3か月でやめてニートに。
私は今回こそあいつのために変わるのです。病院には必ず見舞いに来て、にいちゃんが一切合切
仕切ってくれると思われているところを、心を鬼にして何もしない。会いにいかない。
おっしゃるように私が変われば、なにか事態がかわるのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あなたの気持ちはすでに決まっているし、わたしもそれがいいいとおもいます。
一度くらいな見舞いに、と思わなくもないのですが
行けばあなたを頼りにするのはまちがいないし、
親族もあなたが面倒を見ると思うでしょう。
見舞いに行っても行かなくてもあなたが悪く言われるような環境であろうと想像されますので
このままでいいと思います。
どう動いても悪く言う人は言いますのでね~。

No.4
- 回答日時:
61歳主婦です。
周囲にあれこれ言われたら「では、貴方がやって下さい」でいいのでは?
周囲の口はその場限りのこと。
言った本人さえ、言ったことを忘れてしまいます。
それくらい、好い加減なものです。
従兄弟や親戚、近所が、あれこれ口を挟むのなら「それほど、弟のことを心配してくださるのなら
貴方に一切おまかせします」と口を挟まれるたびに言いかえしましょう。
人は、100人いれば、100人の考えがあります。
ご自分の考えに従って行動されればいいと思います。
周囲に、「良く思われよう」という色気を出さなければいいだけのことです。
>ご自分の考えに従って行動されればいいと思います。
>周囲に、「良く思われよう」という色気を出さなければいいだけのことです。
ご回答ありがとうございます。その通りですね。
長男なので、つい自分がいい顔をすることを求められていると思ってしまいます
東京から離れた田舎のことで、何かと口さがないのです。でも、みなさん自分の
考えに従って行動せよとおっしゃっていただき、すこしほっとしています。
子供時代は親の愛情を一身に受けて育ち、その後肉親との縁が薄い私だっただけに
「親不孝」とか「情がない」と思われることに過剰に反応してしまうのかもしれません。
いろいろ話を聞くうちに、兄弟というのは、扶養義務はないのは当たり前だとして
弟が金に困ったら、自分で何とかしろというしかないし、仮に弟が生活保護を受けるように
なっても、毎年「扶養可能のお尋ね」がきても「できませんと書いて、他の扶養家族の状況を
つまびらかに書いて出す」しかないですね。配偶者のいない弟の葬式ぐらいは出してやるつもりです。
今は見舞いきません。いけば、やっかいなことをすべて押し付けられるのが関の山。
東京にいてなにもできないと言い訳をいうくらいなら、最初から顔を出さない。そうします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 認知症の母の財産確認の方法について 母の認知症疑惑が高まり病院に行く様に言っても拒否するので、母が高 1 2022/08/19 01:01
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続・遺言 母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子 4 2023/04/18 15:47
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- 相続・贈与 遺産相続について 例えば 一人暮らしの母が亡くなった場合 わたしは四人兄弟 現在絶縁状態 母かもし遺 7 2023/08/19 13:11
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
兄妹についての義務について
兄弟・姉妹
-
きょうだい(独身)の老後の面倒が心配です。
高齢者・シニア
-
43才の兄が心配です。 独身、現在は実家の一軒家で母と住んでいますが老後の貯金ゼロ、光熱費、食費をだ
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
5
妹に絶縁されました。助けてといわれても、もう関わりたくないです。家族だから助けないといけないでしょう
その他(家族・家庭)
-
6
一人暮しで独身の身内が入院しました。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
7
兄が入院した際に病院の連帯保証人になりました、まだ入院中ですが解除する事は可能ですか?
介護
-
8
家にいるゴミ(33歳ニート兄)について。 私は妹の28歳会社員です。 実家に6年ニートのゴミがいます
兄弟・姉妹
-
9
兄弟の医療費の支払い義務について
医療
-
10
弟のことが嫌いを通り越して死んで欲しいです。本気で悩んでます。優しい方相談に乗ってください。
兄弟・姉妹
-
11
絶縁中の毒親が入院していると役所から連絡が
兄弟・姉妹
-
12
誰が面倒を見るんでしょうか?
その他(結婚)
-
13
病院の入院の保証人の怖さについて教えてください
医療
-
14
兄弟の保証人を断る方法で困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
身寄りのない弟に対して兄の負う義務と不動産処分
その他(法律)
-
16
実家と絶縁している方に質問です。最後に連絡は?
兄弟・姉妹
-
17
親の老後について
兄弟・姉妹
-
18
一生涯入院の兄の入院費について
放射線治療・リハビリテーション
-
19
健康なのに働かない40代後半の弟
兄弟・姉妹
-
20
実家に暮らす無職の兄弟の事で悩んでます。
兄弟・姉妹
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
彼女の兄弟が知的障害で不安が...
-
母が父の死から立ち直ることが...
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
息子から性的な目で見られていたら
-
高一の女子です。突然ですが父...
-
女性の方からアドバイスお願い...
-
彼女の父親と食事会、支払いは?
-
今の時代、親子の年齢差が40歳...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
仲の良くない姉弟(5歳差)に困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
姉とセックスしたい
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
息子から性的な目で見られていたら
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
弟がゲイです。 先日カミングア...
-
家が家庭崩壊しそうです。どう...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
兄のオナニーって異常ですか?
-
弟と妹の面倒をみています。
-
姉弟の関係
おすすめ情報