重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

22歳男です。今まで彼女ができたことはありません。

世の中の男性は、主に次の2タイプに分かれます(私はBタイプに属する男です。)
Aタイプ
 ・おしゃれ(悪く言えばチャラチャラしている)
 ・危険を感じさせる
 ・よく話す
 ・不真面目(なところがある)
Bタイプ
 ・地味
 ・見るからに安全
 ・物静か(おとなしい)
 ・真面目

若い女性は、なぜかAタイプにばかり近寄っていきます。そしてAタイプと何回か付き合って、Aタイプに懲りてからでないと、Bタイプに目を向けません。そのためBタイプの男は意中の女性がAタイプに懲りるまで待たなければなりません。実に不愉快でもどかしいです。

私にとっては、女性が安全な男より危険な男のほうに魅かれるという現象は、超常現象です。ミステリーです。

どうして若い女性はAタイプにばかり魅かれるのでしょうか?危険というのは本来、回避すべきことなのに、どうして若い女性はあえて危険な男にばかり行くのでしょうか?

※以下、私の個人的考えです。

Bタイプの中にも、「処女と付き合いたい」という男が少なからずいるでしょう(私は違いますが)。しかし、若い女性は先にAタイプと付き合うことが多いので、Aタイプとヤッて処女を失ってからBタイプに目を向けることになります。こうなると、Bタイプが処女と付き合うことはほとんどできません。表現が悪いですが、「新品」はほとんどAタイプに持っていかれ、BタイプはAタイプが手放した「中古品」しか手にできないのです。
このようなことがあるので、我々Bタイプからすれば、Aタイプの絶滅を願わずにはいられなくなるわけです。

ですから私は、Aタイプのようなワルに魅かれる若い女性たちの「男を見る目」が腐っているように思います。もう少しBタイプにも目を向け、付き合う男を慎重に選んで欲しいものです。

A 回答 (28件中1~10件)

#27です。

いや、髪に脱線して失礼致しました。本題でコメントさせていただきます。(便宜上質問者様に従ってとりあえず男をA・Bタイプに大別しますね)

基本的に人間って自分の価値観や趣味・好みに従い自分の都合に合わせて生き方を選択していますよね。
誰にも気に食わぬ人種(もち生物・人類学的意味じゃないですよ)っていると思います。例えば私は女性でいえばギャルが苦手です。内面云々以前に見た目に生理的嫌悪感を感じるので、テレビに映ればすぐスイッチ消すし街で見かければ見ないよう顔をそむけます。何とかしてくれあの連中って思いますけどどうにもなりません。他人がこうあってほしいという願望は確実に不毛ですから、とらわれすぎると精神衛生上ろくなことはないです。

ですが私は質問者様が「Aタイプに魅かれる女性は男を見る目がない」と感じられることを否定する気はありませんし、そもそも他人が否定できることではないですからね。私がギャル嫌いであることを他人に偏見だと批判されたら「俺の自由だ」で終わることと同じです。むしろその質問者様の基準が今後も変わらなければそのまま心の中で高々と掲げて歩んでいかれればよいと思いますし、質問者様が将来好意を抱かれた女性が「Aタイプに魅かれる女性」や「Aタイプが好きで散々遊んでいながら結婚が気になりはじめたらBタイプに鞍替えする女性」だと判明したら早く気付いてよかった、そんな見る目のない女・都合のいい女は私の彼女(妻)にふさわしくないと心の中で突き放して記憶から放逐すればいいではありませんか。質問者様がさんざんカラダ目当てで女性を食い散らかしてきたというなら身勝手な言い草と突っ込まれるでしょうが、今後そのようなことをせぬ限り質問者様の考えに誰もケチはつけられないでしょう。

何人かの回答者さんが言われているように、初めから目もくれずBタイプを求める女性は質問者様が思われているよりずっとずっと多いですよ。質問者様はまだまだお若いんですから、多くの女性と接する機会をつくっていけば、そういう女性と出会う可能性はいくらでもあると思います。

で、自分磨きとは?というコメントもありましたが、あなたの文章を拝見すると知的な方と推察しますので、よい出会いがあるまで書籍や芸術等に少しでも多く触れて教養を更に深めるとか、好きな趣味に没頭するとか、自然に多く触れる機会を増やす(感受性が深まり優しく広い心を育んでくれますから)とか…自己への投資は絶対ムダになりませんし内面が豊かになればなるほどそれは滲み出てあなたの魅力を更に増していくでしょう。

あとこれは私自身もっと早く気付くべきだったとつくづく思うのですが、他人との比較…これは本当に何のプラスももたらさぬ無意味で愚かしいことだと思います。人は人、自分は自分と割り切り、あるがままの自己を受け入れて志を高く生きていけば気がついたら横に素晴らしい女性が…という明るい未来がきっと待ち受けていると思いますよ。何だか漠然としたことしか書けませんでしたが、頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>私は女性でいえばギャルが苦手です。内面云々以前に見た目に生理的嫌悪感を感じるので、テレビに映ればすぐスイッチ消すし街で見かければ見ないよう顔をそむけます。
私も同じです。私の場合、髪が茶色いだけでこういう行動をしていました。(髪に関しては偏見など分かったので、もうしません。)

>他人がこうあってほしいという願望は確実に不毛ですから、とらわれすぎると精神衛生上ろくなことはないです。
そのようですね。この手で他人を改造することは不可能です。

>初めから目もくれずBタイプを求める女性は質問者様が思われているよりずっとずっと多いですよ。
嬉しい限りです。こういう女性達と出会えるよう、努力していきたいと思います。

>他人との比較…これは本当に何のプラスももたらさぬ無意味で愚かしいことだと思います。
自分とAタイプの男性を比較したことはありましたが、今の自分のスタイルを変えるつもりはありません。下手に着飾ると、本当の自分(素の自分)が飾りで覆い隠されてしまう気がするからです。ですから、今の私を気に入ってくださる女性とお付き合いしたいと思います。

お礼日時:2007/11/27 01:18

やや本題から離れて髪の話題に流れてるようなので少し参加させてください。



私も質問者様と同じく清楚な女性に好感もつ男でして、清楚といえば(日本女性は)やはり黒髪、というイメージを抱いてしまいます。ただ、他の方も指摘しておられるようにこの概念はかなり怪しいものになっていて、もはや髪の色で内面を判断するのはかなり困難な状況になってますよ。

以前知り合いの女子高校生が、卒業したら校則で禁止されていた髪染めを真っ先にしたいというので、黒いままの方がいいじゃないかと度々アドバイスしたんですが、どうしてもやりたいという。別にその子の彼氏でも何でもないのでそれ以上は止めませんでしたが、話を聞くと彼女たちにとっては軽いファッションの一つでしかない様ですね。で、その子は真面目で控えめで異性の前でははにかんで話すような、死語表現すれば純情可憐タイプなんです。

一方別の女子高生の知人がいて、この子はロングストレートの見事な漆黒。見た目も清楚な感じであどけない顔をしたお嬢ちゃんなんですが、時々豹変したように乱暴な男言葉は使うし、二人の男に二股かけてたり、十代にしてオバサン化したような厚かましさを発揮したり、普通女の子なら人前では言わぬような言葉をケロッと吐いたりと…まあかなりのスレぐあいでした。

他にも髪もメイクもド派手だけど、ギャル的な野卑さは微塵もなく下品なことが大嫌いで、頭の回転は速いし気配りは出来るし思いやりはあるし自分の考えはしっかり持ってるし男を立てるような古風さを持ってたりと…キャピキャピしてながらも全然バカっぽさを感じさせない女の子もいました。

かといえば清楚な黒髪で、かつてのお約束イメージ通り真面目で控えめで、知性も教養もありながら決して表に出さぬ奥ゆかしさを持ち、おっとりした話し方で笑い方も立居振舞いも優美な、絵に描いたような古風なお嬢様風女子大生も何年か前知人にいました。

これらはほんの一例で、ホントにあてにならないんですよ、髪の色(笑)
従って黒髪=清楚という固定概念に縛られていると将来大きな判断ミスを犯し後悔せぬとも限りませんので、老婆心ながらカキコミさせていただいた次第です。

ま、黒髪至上主義の男としては生まれた時代をまちがえたと嘆くしかないんじゃないでしょーか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
髪の話題は本題ではないので、この回答を持って打ち止めとさせていただきます。

>私も質問者様と同じく清楚な女性に好感もつ男でして、清楚といえば(日本女性は)やはり黒髪、というイメージを抱いてしまいます。ただ、他の方も指摘しておられるようにこの概念はかなり怪しいものになっていて、もはや髪の色で内面を判断するのはかなり困難な状況になってますよ。
そうですね。私も「清楚=黒髪」というイメージを長年持っていました。髪の色だけで内面を判断するのは難しいですね。

taishi1様が挙げた2人の女子高生は、髪の色から来るイメージと実際の中身が逆転しているといういい例ですね。髪の色から判断はできないことがよく分かりました。

本回答を読んで、自分がいかに髪の色に対して固定概念と偏見を持っていたか思い知りました。茶髪に対する不信感がいささか和らいだ気がします。

>黒髪至上主義の男としては生まれた時代をまちがえたと嘆くしかないんじゃないでしょーか
黒髪というより、私は天然色が好みだったんです。ですから、天然茶髪は十分許容範囲なんです。あくまで、染めた茶髪が許せなかったんです。

お礼日時:2007/11/26 22:45

>我々Bタイプからすれば、Aタイプの絶滅を願わずにはいられなくなるわけです。



なぜAタイプの絶滅を願うのですか?
Aタイプがいると、貴方のような人(Bタイプ)が女性と付き合えないからから?
結局貴方は、Aタイプが女性と付き合えるのを羨ましくて僻んでいるんですか?


>もう少しBタイプにも目を向け、付き合う男を慎重に選んで欲しいものです。

貴方が(Bタイプ)が目を向けられるように努力すれば良いだけの話でしょう。
女性に目を向けられる努力を何もしないで、「女の目が腐ってる」って?
そりゃー、わがままですよ。貴方は何か努力しましたか?
残念ながらしてないでしょう。努力が実ってないから彼女が出来てないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>なぜAタイプの絶滅を願うのですか?Aタイプがいると、貴方のような人(Bタイプ)が女性と付き合えないからから?結局貴方は、Aタイプが女性と付き合えるのを羨ましくて僻んでいるんですか?
否定はしません。

>貴方が(Bタイプ)が目を向けられるように努力すれば良いだけの話でしょう。
簡単に言ってくれますね。できれば、「~すればいいだけの話」というような軽はずみな表現は使わないでいただきたいです。

>貴方は何か努力しましたか?残念ながらしてないでしょう。
努力していないわけがないでしょう。服装や小物を吟味して選んだり、常に清潔を保ったり、会社の先輩に紹介を依頼したり…
これでも成果が上がらず、難しい思いをしているから、「努力すればい言いだけの話」と簡単に言われることに余計に腹が立つわけです。

お礼日時:2007/11/26 21:25

こんばんは!no.21です。

3度目の投稿になってしまうのですが、
質問者様が回答者達に真摯に返答している様子をみて、つい気になってまた書いてしまいますね。

質問者様は染髪に良くないイメージを持っているようですね!
それはそれで良いと思います。ですが、世の中の女性達はけして不良ぶって染めているのではないと思いますよ。そこの所をご理解いただけるとありがたいです。
私もあまり明るい色に染めたことはありませんが、髪を染めると、顔映りが明るく見えたり、おしゃれに見えると(染めている)女性達は考えます。その「おしゃれ」というのは、女優さん・タレントだったり、雑誌のモデル達を先駆者として決まってきてしまいます。そういう人達って、華やかなファッション・化粧・髪型をしたりしていますよね。

一つ誤解なさらないで欲しいのは、おしゃれに気を使っている人は、異性を惹き付けようとするのだけが目的なのではなく、単純におしゃれが好きで楽しむ事が好きなのだと言うことです。
ですから、ある意味ではAタイプ同士のカップルは趣味が一致したり、話題が共通したりするんだと思います。そういうところから恋愛が始まるのは、果たして外見だけで成り立った恋愛でしょうか…?

私はどちらかといえばBタイプで、時々は人から「清楚」とか「清純」とか言われたりもします(すみません;)。ですが私も自分の着る物・持ち物に気を使ったりするのはキライじゃないですし、ちょっぴり髪を染めたこともあります。私の友人でも一度も染めたことがない女の子は一人だけです。ボーイッシュで爽やかですが、おしとやかとは少し違うかな。

あと思ったのは、ある程度外見に惹かれることも恋愛上では不思議ではないのかも…だって、恋愛って極論を言ってしまえばゴールは子孫繁栄です。(芥川龍之介も「恋愛は性欲の詩的表現である」と言っています)ですから、容姿がいい人に対して「この人の子孫が欲しい!」とか「遺伝子がほしい!」って無意識に体が命令するのでは?(笑)
普通の交友関係と、恋愛関係では、また違った物が求められるのは確かだと思います。

色々書きましたが、私は回答者様がAタイプになるとか、そういう性に合わないと感じることはする必要は無いと思います。ですが、様々な人の「中身」を知って、また自分の「中身」も知ってもらうことは必要だと思います。時には勇気をだして見ることも必要です。ろくに話したこともない理想の女性から、ある日突然告白され…なんていうことはとうてい起こらないと思いますよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切なご回答を頂き、本当に感謝いたします。

>世の中の女性達はけして不良ぶって染めているのではないと思いますよ。そこの所をご理解いただけるとありがたいです。
>髪を染めると、顔映りが明るく見えたり、おしゃれに見えると(染めている)女性達は考えます。
茶髪が不良に見えてしまう私の目がいけないようですね。今後、なるべくこのような偏見で人を評価しないように心がけます。

>女優さん・タレントだったり、雑誌のモデル達を先駆者として決まってきてしまいます。そういう人達って、華やかなファッション・化粧・髪型をしたりしていますよね。
まさかとは思っていましたが、やはり女優やファッションモデル達に影響されているんですね。一つ申し上げたいことは、タレントや女優やファッションモデルがしている格好が、必ずしも全ての女性に似合うとは限らない、ということです。女優やファッションモデルに影響されるなとは言いませんが、やはり自分に似合った服装をしている女性が一番魅力的です。

>おしゃれに気を使っている人は、異性を惹き付けようとするのだけが目的なのではなく、単純におしゃれが好きで楽しむ事が好きなのだと言うことです。ですから、ある意味ではAタイプ同士のカップルは趣味が一致したり、話題が共通したりするんだと思います。そういうところから恋愛が始まるのは、果たして外見だけで成り立った恋愛でしょうか…?
なるほど。確かにこの側面から見ると、Aタイプのカップルもあながち外見だけで成立しているとはいえませんね。やはり、経験不足が災いして私の視野が狭かったようです。

>容姿がいい人に対して「この人の子孫が欲しい!」とか「遺伝子がほしい!」って無意識に体が命令するのでは?
生物のメスとしての本能ということでしょうか。容姿でなくてもいいですが、女性にメスの本能で選んでもらえるような男(オス)になりたいです。

お礼日時:2007/11/26 21:04

女性です。

自分の経験から思うのですが、女性って一定のエロさのある男性に惹かれます。全くエロさを感じさせない男性には惹かれません。

Aタイプの人は女性に対して女性が不快に感じない、程良いエロさを演出できているのだと思います。
Bタイプの人は、本当はエロいけれど、女性に対して自分のエロさを上手く演出していないのだと思います。

何を以ってエロさというのかというと説明が難しいのですが、質問者さんの言っている「危険を感じさせる」という部分に近いような気がします。そして、見た目、真面目さ、多弁さはあまり関係ないように思います。


また、Aタイプに懲りてBタイプに来る女性はあまり聡明ではないと思います。敢えてそのような女性が来るのを待つよりは、質問者さん自身が「適度なエロさ」を演出するようにしたほうが、もっと素敵な出会いにめぐり合えるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

>Aタイプの人は女性に対して女性が不快に感じない、程良いエロさを演出できているのだと思います。
Bタイプの人は、本当はエロいけれど、女性に対して自分のエロさを上手く演出していないのだと思います。
Aタイプから感じる危険=エロさですか。こういう考え方もあるんですね。勉強になりました。

>質問者さん自身が「適度なエロさ」を演出するようにしたほうが、もっと素敵な出会いにめぐり合えるのではないかと思います。
結局、危険=エロさを感じさせるようなAタイプになれ、と言いたいのですね。申し訳ないですが、お断りします。今のスタイルを保ち、今の私(素の私)を気に入ってくれる女性とお付き合いしたいのです。

お礼日時:2007/11/26 18:29

ざっくりとしか読めていませんが、〆られる前に一言。


女性の見る目が腐っていると批判していますが、結局のところご自分がもてない・彼女ができないことがご不満なんでしょう。
これでは僻んでると捉えられても仕方がないです。

なんだか仰っていることに説得力がないですねぇ。
視野が狭い・経験という裏打ちがない・雑誌や一般的な意見を鵜呑みにしている・上っ面だけで判断している・・・
という印象です。
考えてばかりで行動していない方なんだろうとお見受けします。


>茶髪の女性やチャラチャラした女性は、中身を見る気になれません。

とのことですが、私の友達はみんな大学時代(もしくはその前)からBタイプですし、
Bタイプを好む女性ばかりですが、髪を染めたことがない人は皆無です。
今黒くても大学のときは茶色かった子なんてザラです。
髪が茶色い=Aタイプなんて、よっぽど中身見てないんだろうなぁ・・・
髪を染めるのなんておしゃれの一部ですよ。
茶髪を生理的に受け付けない、という趣味は否定しませんが、
自分で門戸を狭めておいて「いい女性がいない」なんて、寝言は寝てから言え!って感じですね。

中身で相手選びたいんでしょ?
だったらごちゃごちゃ言ってないで、ちゃんと中身を見ましょうよ。
出会いが少ないならなおさら、身近な人間関係を大事にして、そこから輪を広げるとかね。


髪が黒くて好きになる人はBタイプだけど、たぶん自分はAタイプな26歳女より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

>視野が狭い・経験という裏打ちがない・雑誌や一般的な意見を鵜呑みにしている・上っ面だけで判断している・・・
恋愛経験が無いので、「視野が狭い・経験という裏打ちがない」ことは否めません。
恋愛関係の本やサイトは色々参考にさせてもらってますが、鵜呑みにして(参考にして)はいけないのなら、これらは何のために存在するのでしょうか。著者や開設者は、何のためにその本やサイトを作ったのでしょうか。

>Bタイプを好む女性ばかりですが、髪を染めたことがない人は皆無です。今黒くても大学のときは茶色かった子なんてザラです。
ウソ…ショックです。女性は誰もが髪を染めたことがあると?私は、染髪を「髪を汚して痛めつけること」「チャラチャラした不良連中がカッコつけのためにやること」と捉えていたので、申し分けないですが少し女性に幻滅してしまいました。

>髪を染めるのなんておしゃれの一部ですよ。
「染髪=おしゃれ」。これをを理解するには、まだ結構時間がかかりそうです。

お礼日時:2007/11/26 18:23

20代前半女子です。

私はつい最近まで、ずっとBタイプの男性が好みでした。しかし最近、Aタイプ?に傾きかけています。
ちゃらちゃらしているという意味ではなく、外見(顔・体と総合的に)が素敵(オシャレ)な人は、やっぱり自分の細かいところまで気を使っているので、私としてももっとレベルアップせねば!と自己を高めるキッカケになります。何事にも積極的な人は、仕事も趣味も全力で取り組んでいる人が多いので、自然と話題も豊富になり一緒にいて楽しいです。
あとオシャレ、といってもたとえばパッと見て地味だけどよくよく見たらオシャレ、という男性も結構いますよね。
社会人だったら、たとえば奇抜な服装や若い子が着るようなオシャレではなく、高めで上品なスーツとか、時計・カバン・靴などの小物に力を入れると、見る目のある女性は「おっ!」と思うはずです。

地味だから、まじめだから、顔があれだなんだかんだと自分の立ち位置を決めて、他の男性をうらやむより、手持ちの素材で精一杯勝負してください。その努力を見てくれる人は必ずどこかに存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

>私はつい最近まで、ずっとBタイプの男性が好みでした。しかし最近、Aタイプ?に傾きかけています。
BタイプからAタイプに傾くという、私が思っていた若い女性とは逆のタイプの方ですね。少なからずこういった方もいると分かり、参考になりました。

>外見(顔・体と総合的に)が素敵(オシャレ)な人は、やっぱり自分の細かいところまで気を使っているので、私としてももっとレベルアップせねば!と自己を高めるキッカケになります。
私の場合、Aタイプの人は「外見を飾ることにばかり気を取られ、内面がおろそかになっているのでは?」と思ってしまいます。あるいは、「内面が最悪なので、外見だけでも飾りまくって、それで内面を覆い隠そうとしているのでは?」と思います。とにかく、Aタイプの男女は外見を飾りすぎている気がしてなりません。

>パッと見て地味だけどよくよく見たらオシャレ
オシャレになるのなら、私もこれを目指したいです。でも、これが結構難しい…服の種類や組合せが多すぎて、どれが自分に似合ってどれが自分に似合わないのか、全く分かりません。

お礼日時:2007/11/26 18:01

no.19です。

きついこと書いてしまったのにお返事ありがとうございます!
あれから少し思いついたことがあるのでちょっと書いてみます。

女の人も男の人も、若いときの恋愛って「娯楽」みたいな意識がどこかにあるとおもうんです。ですから、より刺激的なものを求めてしまうのではないか…と。
特に女性にとって恋愛って憧れだったりするんです。
恋愛物の映画や本など、女性のお客さんが多いですよね。

安定ももちろん大切ですが、若い女性はできることなら誰もがうらやむような男性と情熱的な恋に落ちてみたい…!なんていう夢を半分見ていたりするんです。

ですが、ある程度の年齢になってくると結婚が頭をよぎります。
そうすると今度は恋愛は娯楽でなく「生活」を築くための物になっていくのです。
ですから今度は真面目で誠実そうな相手…安定した「生活」築けそうな相手を、男女ともに選ぶようになるのではないでしょうか?


それから、これは男女ともに言えることだと思いますがやはり親しみやすかったり良い対応をしてくれる人のことを好きになる確率が高くなるんじゃないでしょうか?
その人の中身を知らないで憧れるのだったら、それこそ見た目で選んでいる事になってしまいますし。
真面目で誠実なことは人間としてとても大きな魅力だと思います。
質問者様は真面目さという魅力があるのですから、それを知ってもらえるきっかけを作ったら良いと思います。
何もしないで女の人が寄ってくるシチュエーションは…あまり期待しない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目のご回答ありがとうございます。

>女の人も男の人も、若いときの恋愛って「娯楽」みたいな意識がどこかにあるとおもうんです。ですから、より刺激的なものを求めてしまうのではないか…と。
なるほど。恋愛は娯楽のようなものですか。これならば、女性が刺激を求めてAタイプに近づくのも納得できます。娯楽は刺激を得るためにあるようなものですからね。

>特に女性にとって恋愛って憧れだったりするんです。
>若い女性はできることなら誰もがうらやむような男性と情熱的な恋に落ちてみたい…!なんていう夢を半分見ていたりするんです。
夢を見るのはいいことですね(実際にその夢が叶っているのかは分かりませんが)。

>ある程度の年齢になってくると結婚が頭をよぎります。
そうすると今度は恋愛は娯楽でなく「生活」を築くための物になっていくのです。
結婚を意識して相手を選ぶようになるということですね。Aタイプは恋人向き、Bタイプは結婚相手向き、という考え方もあるので、これとも合致します。私のような結婚願望がないBタイプにとっては、結婚を前提に選ばれるのも少々困りますが。

お礼日時:2007/11/26 00:05

#14です。

お礼ありがとうございます。これが二度目の回答です(笑)

現れる、というのは、関係性を築いていった上で寄ってくる人がいるかも、ということです。
学校なり職場なり趣味のサークルなり、最初は知り合いになり
友達になってからだんだん異性として意識してくる、というような感じです。
個人的に関係性は築いていくものだと思っているので
そういう観点から、きっかけはどうあれ人間関係を築いていく過程で
恋愛感情が生まれるかも、ということが「寄ってくる」ということです。
関係性を築く時には自分に合うか合わないかというのが大切で
話していて楽しいとか一緒にいて落ち着くというのが「合う」ということです。
それを判断するにはやはり、時間が必要なわけで、
外見のかっこよさとか危険な魅力によってくる人よりも
そういう関係の上に成り立つ恋愛感情のほうが私は信頼できると考えます。

話は変わりますが、
私がいったモテる女性というのは髪は明るめ、適度にしっかりしていて
適度に甘えて顔は美人というよりかわいく、上手に男を立てる、
少し隙があるタイプ、という感じで、多分jox31_4様のおっしゃっているのとは少しずれているのかな?と感じました。
そういう人が大体の場合「とっつきやすい」ということでチャンスが多くなります。
黒髪ストレートロングだと、「難しそう」というイメージらしいです。
なので、ナンパはされますがAタイプのような人ではなく
どちらかというとBタイプの人のほうが多いです。
意志の強さとか、頑固さのようなものを感じ取られることが多く
自分より弱く守ってあげたいタイプが好きな男性にはとっつきにくいと思います。
何となくですが大抵の日本人の男の人は、少し抜けていてかわいいタイプを好きな人が多い気がします。
なので、私が女性でタイプわけしたとしたら、このモテるタイプの人はAになると思います。
そうなると、現代の大抵の女の人は外見そういう感じがするから
確かにそこを排除して考えるのは難しそうですね~

予断ですが歴代の彼氏は、そういう難しそうというのを気にせずに
ずかずか入り込んできた人でした。
自分の知らないことを私が知っていても不機嫌にならず
自分ができないことを私ができても素直に喜んでくれました。
勿論その逆もあり、お互いがお互いを補う感じです。
なので、jox31_4様はBタイプとのことですが
よくしゃべる、というのを加えるだけで結構変わると思います。
友達と喋る感じで、女性とも喋るといいです。
世の女性全部が恋愛対象ではないわけだし。

しかし、清楚で優しくて控えめでおしとやかでだけどHはリードしてほしいって、ちょっと都合が良いですね(笑)
女友達はいますか?まず男女意識せずに「友達」を作ってみることからはじめたらどうかな~と思います。
いろんな人がいるので、案外チャラい外見でも内面がタイプの人に出会うかもしれません。
その逆も結構いるので気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございます。

>人間関係を築いていく過程で恋愛感情が生まれるかも、ということが「寄ってくる」ということです。
なるほど。納得です。ただ、私は人間関係の構築が苦手なほうです。高校や専門学校に入った時、周りの人と打ち解けるまでにかなりの時間を要しました(完全に打ち解けいなかったかもしれません)。まずは人間関係構築法から勉強し直さなければいけませんね。

>外見のかっこよさとか危険な魅力によってくる人よりも
そういう関係の上に成り立つ恋愛感情のほうが私は信頼できると考えます。
同感です。内面で結びついている分、外見で成立したカップルより絆は深く強いと思います。

>清楚で優しくて控えめでおしとやかでだけどHはリードしてほしいって、ちょっと都合が良いですね(笑)
確かに、都合がよすぎました。清楚で控えめな人にHのリードは無理ですね。言ってることが矛盾していました。清楚をとるか、Hのリードを取るか、2者択一ですね。理想と性格的相性では後者が優先されるべきなので、私はHをリードしてくれる女性を選びたいと思います。一連の「清楚な女性」関係の記述は、撤回します。

お礼日時:2007/11/25 22:12

はじめまして!


質問者様のご意見、何となくわかるなーと思いながらも
所々不愉快になりながら読ませていただきました。(すみません)

質問者様は、男性を分けて考えていらっしゃいますが、じつは女性にも同じようなことが言えると思います。つまり、派手でちょっと軽そうな女性と真面目で地味な女性がいるってことです。

Aタイプの男性は、よく言えば接しやすい、親しみやすい(悪く言えば軽い)んです。だから女性と仲良くなりやすい。
その点、Bタイプの男性は奥手な人が多いので、恋愛まで発展しづらいのでしょう。

でも、こういうのって男性だともっと顕著じゃないですか?
若いときは尻軽そうな女性と遊んで、結婚は処女がいいとか。
そう言う男性の意見、ネットだとよくみかけます。
ずるいと思いませんか?そういう男性は自分のことは「中古品」だと思わないんですよね。女性だって、過去に嫉妬したり、「いままで散々遊んで…」と思う人いるんですよ。
女性だけ品物扱いするのはいかがなものかと…

私は結婚まで深い関係にならない事を望む女性ですが、Aタイプの男性なんて興味ないです。遊びたいAタイプの男性からも需要無いでしょうが。ですが、あなたみたいな男性も女性を品物のように表現したことはとてもショックです。

Aタイプと遊んでいるような子は、容姿も華やかで、可愛らしい子が多いのだと思いますが、
質問者様もそういう子たちではなく、もっとおとなしい、悪く言えば地味と感じるかも知れません。そういう子に目を向けてみるのはどうでしょうか。そういう子達だって、「男は見る目がない!」と思っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>所々不愉快になりながら読ませていただきました。(すみません)
いえいえ、読者を不愉快にさせるような文章を書いたこちらに非があります。申し訳ございません。

確かに、女性にもAタイプとBタイプがいます。

>若いときは尻軽そうな女性と遊んで、結婚は処女がいいとか。
確かに、こういう男性もいます(私は尻軽女と遊びたいとは思わないし、処女非処女も気にしませんが)。

>ずるいと思いませんか?そういう男性は自分のことは「中古品」だと思わないんですよね。女性だって、過去に嫉妬したり、「いままで散々遊んで…」と思う人いるんですよ。
女性だけ品物扱いするのはいかがなものかと…
するいですね。童貞非童貞という観点から見ると、確かに男性も「新品」「中古品」になります。

>あなたみたいな男性も女性を品物のように表現したことはとてもショックです。
失礼しました。こういう考えの男性もいるだろうな、と思って書いたことで、回答者様を不愉快にさせてしまいました。
こうして見ると、かなり視野の狭い考えで質問していたようです。この場をお借りして、質問文を読んで不愉快な思いをされた全ての方々にお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/25 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!