
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは外食のよさと友達と食事するよさどちらがわからないのですか?
外食の良さはズバリ楽でおいしいものが食べれるから♪
これにつきます。
家では食べられないものもたくさんありますしね。
食べたことない味に出会うこともあるし・・♪
友達と食べる良さは会話!
あとおいしいものを食べたときに「おいしい!」って言える相手がいるっていいですよ。
一緒においしいものを食べてあ~おなかいっぱいって幸せな時間を自分以外の誰かと一緒に共有できるってなんだかいいです。
食事したいから友達を誘う場合(入りにくい店とか一人には不向きの店)もあるけど、会話したいから食事をするってほうが多いかな。
会話するだけだとなんだか会議みたいだし・・カフェでお茶って手もあるけど。
あと、食事が会話の隙間や変な間を埋めてくれるときもあります。
No.6
- 回答日時:
私の場合、外食がしたいから友達と会うのではなく、友達と会うのにお互いに都合がいいので外食をするという感じです。
なので、極端な話、お茶だけでも公園でもどこでもいいといえばいいのかもしれません。
ただ、気の合う人とお食事するという行為自体楽しいですよね。美味しいものが頂ける喜びを共有できるし、味だけでなくその店の雰囲気や風景なども含めて記憶に残るというか(お店によっては特別感もありますし)。
言葉で説明するのは難しいのですが、そういう要素全部ひっくるめて楽しいと感じているのだと思います。
質問者さんは誰かのご自宅でのお食事会などは楽しいですか? 外食と人付き合いが結びつかないということなのでしょうか。 質問の意味を取り違えていたら、ごめんなさい。<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
自分で、家族の食事を作る人間にとっては、「作らなくてすむ」だけで、ありがたいですね。
家族で、唯一の外食好きです。
外食が、好きではない人の理由は、
・めんどくさいから
・高いから
・食後にごろっと横になれないから。
・テレビを観ながらなど、ながらができないから
だそうですね。
家族が、外食が好きではないので、めったにしませんが、自分では、なかなか、作らないものをセレクトしますし、きのう、久しぶりに知り合いと外食しましたが、楽しかったですよ。
つきつめて、何故だかは、あまり、考えたこともありませんが。
No.1
- 回答日時:
人それぞれでしょうね。
私は基本的には職場でも同僚と誘いあって外食するのが嫌いなので、独りでお弁当を買って食べたりしますが、そういう事が好きな人に訊くと、やはり独りで食べても美味しくないから、みんなで会話しながら食べる事が嬉しいのだと言いますね。
私の場合、独りで入りずらい店、独りだと嫌な顔をされる店、でも美味しそうな料理を出す店には人と誘いあって行きます。たとえば鍋物とか焼肉とかね。その場合あくまで美味しいもの目的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
定番の冷やし中華が1500円
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
金欠
-
外食ばかりの彼氏
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
「多い」 「多いの」 「多く...
-
本来の外食産業のあるべき姿
-
女性の一人外食は、どう思われ...
-
他人の男性で外食の時、やたら...
-
彼の家に寝泊りする場合の光熱費
-
ラブホテルのお茶コーヒーお菓...
-
メンヘラです。服が汚れにくい...
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
食中毒についてです さっきお店...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
明日が消費期限の牛肉ですが、...
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
-
生肉を焼いた箸で皿に移してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報