
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
私の思う「良い子」は
・挨拶がきちんとできる
・周りを見れていてさりげない手助けが簡単にできる
・自分自分言わない
・相手に合わせて自分を抑え込む
・素直
・我慢づよい
・周りも自分も大切に出来る
・良い意味で頭の回転が速い
良い子って結構人の目を気にしてる子が多いと思います。
周りの評価(特に大人からの)が良いだけそれが重荷になるというか、
「”常に”いい子でいない」といけない気がしているように感じます。
参考になればいいですが・・・
卒論頑張ってください。
No.11
- 回答日時:
自分が一番最初にぱっと思い浮かべるのは、「自我を抑え込み、親の言いなりにならざるを得ない子」です。
そこからイメージを膨らませると、不登校、摂食障害、うつ、パニック障害、自傷行為、DVなどなど。
親の期待に沿わなければ愛されない可哀想な子、っていうフレーズが頭に浮かびます。
卒論頑張ってください。
No.10
- 回答日時:
親の言うことを聞いて、先生の言うことを聞いて、宿題を忘れずにして、早寝早起きで、反抗期にも反抗せず、髪を染めず、タバコも吸わず、周りの友達は皆不良ではなく、そういう誘いにも迎合せず、健全な交際で健全な彼女がいて、親が自慢できる大学に入って、学費はバイトで補って、親が自慢できる就職先が決まって、ギャンブルをやらず、酒やタバコもやらず、適齢期に結婚して、「一姫二太郎」を授かって、健康な人。

No.9
- 回答日時:
よい子と言えるのは、第三者が判断したときかな。
自分で私はよい子ですって言うのも変だし、親がうちの子はよい子よーなんていうのも。
日本って親が子をなかなかできたわが子だわ!って思っても口にださないから。人に言われても、いやーうちの子は・・・なーんて。
私の想像のよい子
人に何気に気が付く子
助けれる範囲で人が困っていたら声がかけられる子
子供の行動にオトナが見習わないといけない行動をとったとき
自分の意見も言えて、ひとの意見も聞ける子
ご回答ありがとうございます。
そうですね、自分で良い子っていうときは…冗談や、もしくは私がテーマにしている抑圧型の良い子の事例で過去の自分を振り返って良い子だった…というくらいですよね。
日本の親は人前で褒めませんね、アメリカとかはすごいようですが(笑)
>子供の行動に~
ありますね。こないだ電車に乗ろうとした父子連れがいたんですが先に乗ろうとしたお父さんに息子さん(小学校低学年くらい)が
「降りる人が先だよ!」と言っていました。
微笑ましいと同時に偉い!その通りだよく言った少年!と思ってしまいました(笑)
No.8
- 回答日時:
1友達が多い子だというイメージがあります。
2上から目線(自分より立場の低い人)で自分に都合の良い人を評価する時に使う言葉。「(都合の)良い子」ちなみに逆は「(都合の)良い人」
「Aっていい子なの」っいう意見を聞くとその発言をした人はAよりも人間関係上の立場が上なんだなと思いますし、逆に「Bっていい人なの」という意見を聞くとその人はBより立場が下なんだなと思っています。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、友達が多いというのは結構皆さんイメージされるみたいですね。
2番目は…ふむふむ、面白いご意見ですね!確かに子供のうちは良い子といってもまあそんなに違和感がないですが大人になってからだと確かにそんな感じがしますね。
やっぱり目上とか年上の人からの評価の言葉がメインで使われてきたからでしょうかね?
No.7
- 回答日時:
良い子の中のネガティブイメージ(大人に使われる場合)
・つまらない人
・自分の感情を抑える人
・がまん強い人
良い子のポジティブイメージ(子供に使われる場合)
・言いつけを守る
・わがまま言わない
・何をしたら怒られ、何をしたら褒められるのか理解でき、そのために自分の感情を抑えて行動する努力家であり、頭のいい子
大人にしろ、子供にしろ、抑圧されたイメージはありますね。
ご回答ありがとうございます。
おぉ、まさに私が今問題提起としてあげている感じの内容ですね。
まさしくその抑圧された悪い意味合いでの「良い子」に関して考察しております。
多くの人の目に付いたり専門学者が書くような大層な論文ではありませんが、自分なりに色々調べたり考えたりして良いものに出来るように努力したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わが子ながら、というのを英語...
-
娘ばかりの夫
-
個人懇談
-
娘の性行為を見てしまった
-
娘とセックスがしたく我慢がで...
-
娘と彼の交際を認められません...
-
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
私の娘の夫が常識がないのか、...
-
16歳の娘がいる父親です。娘が...
-
子供を置いて出た母親を許して...
-
大学生の娘の生活態度について...
-
子どもを産む前の約束について
-
高校生の娘の性行為について
-
娘の担任の先生との恋愛 私34歳...
-
児童相談所に保護された子の引...
-
中学生の息子が勝手にスマホ購...
-
17歳の娘に早く出て行って欲し...
-
結婚した娘の新居に親は行きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毒親育ちの子でも優しくて明る...
-
皆さん学生時代どんな感じでし...
-
「良い子」と聞いてどんなイメ...
-
大人から見て15歳は幼い子、小...
-
わが子ながら、というのを英語...
-
籍を入れるメリットって何かあ...
-
皆様はゆたぼん好きでしたか? ...
-
小学生の息子が、結婚はしたく...
-
自分の子に勉強を教えてあげる...
-
見たことない小学生一年生位の...
-
娘の性行為を見てしまった
-
娘とセックスがしたく我慢がで...
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
大学生の娘の生活態度について...
-
娘と彼の交際を認められません...
-
息子が結婚を 約束した彼女を ...
-
16歳の娘がいる父親です。娘が...
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
娘ばかりの夫
-
再婚相手の娘を好きになってし...
おすすめ情報