
今や携帯電話も普及し、軽量化、小型化していく時代の中、どうして携帯ゲーム機(GBC,GBA,WSC…)はバックライトがいつまでたっても付いてないんでしょうか???
やはり値段の問題なのでしょうか?電池を食うなんて考えもありますが、携帯の電池でも着メロ鳴らし続けてもかなり長持ちしますよね。
単に出てるのに俺が気付いていないだけなのですか?
ほんと寝ながらゲームしたいです。
小学校の頃、修学旅行などで夜中にみんなで布団の中でやろうって思ったりしたのに「見えないじゃん!!」ってなってました。(爆
その経験から、初めて携帯電話のバックランプを見たときものすごい感動を覚えました。
あれから何年経つのでしょうか?
(俺の記憶ではGBCが普及し始めた頃には既に携帯電話にバックランプは当たり前になってました)
未だに各企業はバックランプもついていない携帯ゲーム機を堂々と発売しています。綺麗になった?消費電力が少ない??
そんな物を求めていねぇ!!!!欲しいのはバックランプ付だ!!!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと解説と説明。
GBAとGBCにバックライトがついていない最大の理由は
「反射型液晶のため構造上,搭載することが出来ない」のです。
普通の携帯電話に使われる液晶は透過型液晶と言って,
液晶の後ろから光を液晶のフィルターで透けさせて,
表示するわけです。(ステンドグラスの原理とほぼ同じ)
対してGBAとGBCに使われている液晶は反射型液晶と言って,
光を外から反射させて表示するのです。
(参考URL参照。)
なぜ任天堂がGBAとGBCに反射型液晶を採用したのかと言うと,
ゲームボーイがプレイする場所を昼間の屋外か,
もしくは照明のある屋内であるという前提で設計されてあるため,
そして画像がくっきり鮮明に映るためです。
その結果,暗闇でプレイするシチュエーションを想定していないため,
GBAとGBCにバックライトがついていないと言うわけです。
御分かりいただけましたかな?
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~k-tai/yougo/ekishou.html
なるほど!!そう言われてみると確かに明るいところで見やすい携帯と、逆に暗いところで見やすい携帯とがありますね。
ということは要望が多ければ作られる可能性があると解釈できますよね?
作るとすればページにある半透過型液晶が最も効率がよいですかねぇ。
何にせよ希望が持てて嬉しいです。
ありがとうございます!!
No.7
- 回答日時:
先ほど思い出したのですが、
携帯電話の液晶画面には、有機ELDという液晶が
使われていて、液晶自ら発光しているのだと、
小耳に挟んだことがあります。(この時点で自信なしなんですが/笑)
この液晶パネルは、大型化が非常に難しく、
携帯電話程度の大きさが最適なのだそうです。
ところが近頃、テレビ画面が見られるくらいの大きさの
ディスプレイを開発したところがあるそうです。
これが一般的になり、コストが安くなれば、
明るい画面のゲームボーイも、出てくる可能性がありますね。
なるほど…。
コストの問題のため、携帯とは違った方法を新たに作り出すか、もしくは安くなるまで待つか…にありそうですね。
例え前者を開発してもまたコストの問題がありますし…。時間がかかりそうですね。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ゲームギアとPCエンジンの携帯機に
バックライトが付いていましたね。
ただし、そのために値段が割高になりました。
しかも、電池が2時間くらいしか持ちませんでしたし。
私も少々高くても、バックライト付きが欲しいと思いますが、
任天堂やバンダイ的には、少しでも安上がりなものを
使いたいのかもしれません。
ゲームボーイと、ワンダースワンの生みの親である
故・横山軍平氏は、おもちゃは二次使用で作るべき
という考えを持っていたようです。
液晶が安くなったからゲームウオッチを作り、
半導体が手軽になったからファミリーコンピュータを
造りました。
そう言った精神が生きているのかもしれません。
それと、バックアップライトより、反射型液晶の方が
安いかもしれません。それとも加工しやすいのかな。
まあ、携帯電話に使われるくらいだから、
かなりお手軽になっているとは思いますけどね。
長時間使わせるためには、電池も携帯電話並みにしなければ
ならないのでしょうね。
なるほど。「需要があるから作る」だけでは企業として成り立ちませんからね…。(SEGAが売れなかった理由がそこにあるとか無いとか…)
技術科としての問題だけでなく、企業家としての問題もあるんですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
回答というわけではないですが、ふと思った事を・・・。
子供の夜更かし防止ってのはないでしょうか?
布団の中でやられたら、親にはわからないし。
まぁ、しょぼいとはいえランプもあるから意味は
ないかもしれないけど。
実際私もバックライト付がいいです。
ふだんも見やすくなるから。
あぁ…それ俺もかなり思いました。
でも実際暗い中でやったりして、目が悪くなっている小学生もいるそうですし…。(俺もかつてGBをやって目が悪くなった人ですし…)
その事を考えると健康的なのはバックランプ付なのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
そうですね、自分もバックライト、欲しいと思います。
んで、本題。
1)電池の消耗が激しい
2)バックライトを付けると本体価格が高くなる
3)単三電池を使用する(しなければいけない)ため。
と、こんな所ですか。
特に1と3が主な理由でしょう。
>やはり値段の問題なのでしょうか?電池を食うなんて考えもありますが、
>携帯の電池でも着メロ鳴らし続けてもかなり長持ちしますよね。
これは、難しいですね。
確かに携帯用の電池(リチウムイオン)を使用すれば、かなり長い時間ゲームが出来ると思いますが、この場合専用の電池が必要になるでしょう。
そうすると携帯ゲーム機としては致命的な欠点ですね。
外出先で電池が切れたら電池が手に入らないんだから・・・
たぶん、携帯ゲーム機には「規格内の電池を使用しないといけない」と言うような制約があるんじゃないですかね。
なるほど…やはり電池の消耗はカラーになって馬鹿にならないですしね。
かといって今更モノクロで出しても…ってなりますし。
電池に規制がある可能性か…。確かに充電電池を初期装備したり、任天堂が充電電池を出したりしてませんね。
しかも充電電池を初期装備となると値段もその分あがりますしね…。
やはり一番の原因は今や任天堂がお子様向けゲームに成り下がってしまったことにあるのでしょうか…。(ポケモン効果による)
でもそれならそれでWSCに期待…
No.3
- 回答日時:
昔ありましたね。
ゲームボーイライトってヤツが。(参考URL)
GBポケットの2年後、GBCの半年前とゆう微妙な時期で、あまり普及しなかったようです。
当時、同じく「布団のなかでGB」計画を実現するためにかなり欲しかったんですが、すでにポケットをもっていたのでやめました。
GBライトの存在があったので、GBCは絶対バックライト付きだと思ったのに・・・
GBAですら未搭載じゃないか!
GBライトのカラーはゴールドとシルバーだったので、今回のGBA新カラーのゴールド、シルバーはバックライト有りかと期待してしまいました・・・
あ、でもGBライトがあるってことは、とりあえず「SEGAが特許を持っている」って理由ではないようですね。バックライトが付かないのは。
その点だけは安心できるのかな・・・
今後GBAとGCの連動が展開していくことを考えると、携帯ゲーム機の新ハード発売は、当分無さそうですね。
逆に言えば、GBAの息は長いハズだから、ここらでバックライトバージョンを出しても良いのでは?ニンテンドーさん!
参考URL:http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/light/
あぁ!!ありましたありました!!そういえばこんなんありました!!見たことあります。
ということは少なくとも実現不可能というレベルではないみたいですね。
任天堂様に期待しましょう。
忘れていた微かな希望を思い出させてもらえました!!ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
全ての人が望んでいるのではないので付属品で出ているのでは?
ここのライセンシーグッズが該当するのではないでしょうか?
参考URL:http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/l_goods/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は間違ってますか? 14 2022/09/26 17:36
- iPhone(アイフォーン) 携帯は2年ごとに買い換える?Iphoneの更新プログラム 16 2023/08/01 18:38
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- 認知障害・認知症 認知症の老人の行動について… 最近見られる行動として ①言われた事と反対の事をしたがる。 (反抗して 3 2022/08/18 17:51
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneに詳しい方教えてください 4 2023/07/24 21:18
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯販売の仕事をしています。 基本携帯の専門のショップに配属されていたんですが今度ヤマダ電機配属にな 3 2022/03/26 12:40
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ヤフーのニュースにコメントしようとしたら下記のメッセージが出て来てコメントできません 1 2022/12/03 17:34
- 映画館 上映中に携帯電話を使うこと 2 2022/08/01 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニマグライトの電池交換
-
ポケモンエメラルドについてで...
-
20年電池の腕時計が主流になら...
-
シンフォニーオルゴールの電池...
-
Swatch(時計)の寿命ってどの...
-
オレンジ色が特徴的な動物教え...
-
マーチのインテリジェントキー
-
カシオ製G-SHOCKのバックライト...
-
腕時計の電池交換後、針が逆回転!?
-
マグライトから液漏れした電池...
-
ニンテンドーDS本体の初期化方...
-
電池式蛍光灯について
-
Xbox360のコントローラーの不具合
-
たまごっちがフリーズした! ...
-
何でバックライト付いてないね...
-
パラフィンオイルってライター...
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
電力について。モバイルバッテ...
-
オイルライターの燃料について
-
オイルライターの燃料は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポケモンエメラルドについてで...
-
ミニマグライトの電池交換
-
ニンテンドーDS本体の初期化方...
-
バンダイのルミナスユニットで...
-
たまごっちがフリーズした! ...
-
マグライトから液漏れした電池...
-
ボタン電池比較 CR1220 vs CR2032
-
ポーターマグライトに付いて
-
ゲームボーイアドバンスを買う...
-
買ってきたスヌーピーのぬいぐ...
-
ワンダースワンカラーの使い方...
-
てくてくエンジェルの電池の交換
-
LEDのちらつき
-
リモコンキー電池切れ(W124)
-
オレンジ色が特徴的な動物教え...
-
何でバックライト付いてないね...
-
秒針が動き続けるクォーツ時計
-
音が止まりません
-
キーレスエントリーの電池がす...
-
おすすめのダイコンは?
おすすめ情報