![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
時期はずれで恐縮ですが、今年の8月に上高地と立山黒部アルペンルート(通り抜けせず)を3泊4日で旅行したいと思っています。
上高地の渋滞について教えてください。
(1)上高地は観光バス規制が入って渋滞が緩和されたと聞きました。
マイカーで東京方面から行くなら、
観光バス規制がかかっている時が狙い目ですか?
それとも、8月とはいえ平日を狙った方がいいですか?
(2)家族で行くので、沢渡Pからシャトルバスより
タクシーの方がいいかな、と思っています。
バスよりも多少なりとも乗りやすいのでしょうか?
バスの方が便利ですか?
(3)その他、駐車場事情、渋滞事情等も考えて、
少しでも混雑を避けられる宿泊場所を選びたいと思います。
上高地も黒部も一度も行ったことがないので、
どんなことでも結構ですから、教えてください。
ずいぶん先の話で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)平日をおすすめします。
規制の日は、観光バスが上高地まで進入できませんので、観光バスのお客さまもシャトルバスに
乗車することになります。
むろんシャトルバスも増車されているんでしょうが、普段以上に混雑するように思います。
(2)タクシーのほうが気楽です。
ご家族連れでしたら、料金的にも変わらないと思います。
沢渡は、駐車場やバス停が何カ所もあり、分かりにくくかつ出入りしにくいので、個人的には
平湯にとめています。
ただ、松本方面にお戻りですので、そこまでなさらなくてもいいとは思いますが。
(3)ぜひ上高地内でお泊まりになることをおすすめします。
メリットは、通常の人の流れとは逆になるので、あまり混雑しないことですね。
(他の人が帰り出す夕方に到着し、到着し始める朝に出発することになりますので)
それと、何といっても、朝夕の人の少ない上高地を満喫できます。
お宿は、立地や料金を考えると、五千尺ロッヂがパフォーマンスがいいのかなという気がします。
上高地五千尺ロッヂ
http://www.gosenjaku.co.jp/lodge/
ただ、他の方ご紹介のお宿もすてきなところばかりですし、最近は予約は入るのが遅くなってきて
ますので、今ならどこでも取れるのではないかと思います。
翌日は、昼前にはご出発でしょうから、大町温泉郷までなら特に渋滞もないと思います。
ちなみに、アルペンは、扇沢から室堂往復のご予定でしょうか?
もし余裕があれば、1泊目上高地泊(駐車場は平湯)、2泊目は富山側から室堂泊、マイカーは
回送して大町受け取りというプランをご提案したいところです。
マイカー回送は高くつきますが、このプランならかなり混雑を避けられますよ。
脱線して申し訳ありません。
大変ご丁寧なご回答ありがとうございます!すごく参考になりました。
アルペンルートのことはほとんど知りませんでしたが、マイカー回送サービスという手があるのですね。調べてみます。
また、我が家は関越道から上信越道→北陸道も便利ですので、
逆ルートで最初に富山側からアプローチして、
最終日上高地、中央道で帰ってくるという手段も可能と思います。
うーん、そうなると全部日程がひっくり返るのかしら?
でもまだ先の話なので、ゆっくり考えてみます。
何かまた情報がございましたら、ぜひ教えてください。
ネットだけでなくガイドブックも買って検討してみますね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
5です。
混雑回避に絞ってご回答します。もっとも、特別なテクニックはなく、結局は時間をずらすか場所をずらすかするしかないと思います。
○上高地
以前回答しましたとおり、ぜひ上高地内にお泊まりになることをおすすめします。
夕方に到着しそのまま上高地内にお泊まりでしたら、通常の人の流れとは逆になるので、
駐車場は空いてきていますし乗り物もあまり混雑しません。
それから、朝夕は上高地内にいるお客さまはお宿に滞在しているお客さまだけですから、
相対的に空いています。
お昼だと、混んでいる日はお客さまが多くて写真を撮るのもままならないくらいですから、
これは大きなメリットではないかと思います。
○アルペンルート
アルペンルートも、上高地同様アルペンルート内でのお泊まりをおすすめします。
アルペンルートの入口駅(扇沢駅または立山駅)がもっとも混雑するのは8~11時台です。
従って、上高地を朝出発し夕方アルペンルートに到着、その日はアルペンルート内にお泊まりという
プランでしたら、駐車場、乗り物とも混雑のピークを避けることができます。
お泊まりは、室堂の室堂山荘、みくりが池温泉、天狗平の立山高原ホテル、天狗平山荘、
弥陀ヶ原の天望立山荘などリーズナブルなお宿もいくつかあります。
山でお泊まりになりますと、お昼の喧噪が嘘のように静かで、びっくりされると思います。
もしお泊まりにならない場合、大町側入込は、扇沢駅周辺の駐車場が早い時間に満車になりますので、
その後は8kmほど下った籠川駐車場に駐車し、シャトルバスで扇沢駅に向かうことになります。
これに対して富山側入込は、臨時駐車場にとめることになっても立山駅から歩いて5分程度ですし、
途中の道路が渋滞することもありませんので、もし選べるのであれば富山側のほうがいいでしょう。
また、以前マイカー回送をおすすめしましたが、回送だと事務所まで乗り付けできますし、
事務所で車を受け取れますので、駐車場探しで苦労することは全くありません。
費用はかかりますが、特に混雑する日はとても楽だと思います。
業者はいくつかありますが、いちばんホームページが充実している大町トラフィックをご紹介して
おきます。
大町トラフィック株式会社
http://www.omachi-traffic.co.jp/traffic/index.html
ご質問の趣旨から外れ、アルペンに偏った回答になりましたが、ご参考まで。
立山黒部アルペンルートの情報大歓迎です!ありがとうございました。
皆様のアドバイスどおり、現在上高地内で宿泊する方向で調整中ですが、立山で宿泊することは全く考えていませんでした。目からうろこです。なるほど・・・そういう手もあるのですね。
回送についてもその後調べてみました。けっこう、費用はかかるんですね。日本海側まで出る魅力もまたあって楽しそうですが。(私は個人的には北陸道は大好きなのです)
それにしても駐車場探し…お盆やGWのような超トップシーズン以外はなんとかなるかな、などと思っておりました。甘いですか?
でも早速立山の宿泊も視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
「乗鞍花劇場」
10年から比較すると観光客さまは半減してしまいました。
風景に甘え、ソフトをおろそかにした当然の結果でしょうネ。
「これではイカン、自分達は自分が立ち上がらなければ!」
と危機を思い立ち上げたのが「乗鞍花劇場」です。
http://norikura.gr.jp/event/?e=shikisai&h=1500
乗鞍高原の夏は空気が爽やかで、自然も豊かです。
>ディズニーランドとどっちが混んでいるのかな?
んん~・・夏休みのディズニーランドよりも空いているかナ~?。
高速を降りると皆様はそれぞれの目的地に向かって散って
行きますので・・・
>混雑回避テク、このほかにもありましたらぜひご教授願います!
これは難しいですね~~。
安曇野の山麓線を行く方法が有りますが狭い道で、地域の生活
道路なのですし標識も有りませんので・・・。
HP拝見しました。wasuregai様のような方が地元にいらっしゃればきっと環境問題と観光を両立させた日本有数の観光地になれることでしょう。(今もそうですが)
乗鞍は以前行ったことがありますが、穂高にしても平湯にしても本当に素敵なところでしたよ。
環境問題に関しては上高地のマイカー規制など、先駆者ではないですか。また、宿もさすがしのぎを削っているだけあって高水準だと思います。大きな声では言えませんが、ソフトという概念さえない?観光地はたくさんありますから…
もちろん、観光客側の意識も改善すべき問題点は多いです。自戒しなくてはと思います。でも多少なりともその点に関しては時代がやっと追いついてきた感がありますね。
私も幼い頃、母の実家から白馬の山並みを眺めては子供心に美しいと思ったものです。大人になっても忘れません。あの美しい景色をぜひ守っていってほしいと切に願います。がんばってください!
No.6
- 回答日時:
レスが遅くなったしまって済みませんm(_ _)m
>以前ご回答いただいた方のご推薦大正池ホテルと真剣に悩みます。
んん~~・・難しいですね~~!。
シーズン中の上高地の宿泊施設は大手の旅行社がシッカリと押さえています。
押さえておけば利用したいお客様が殺到するので、取りほうけでボッタクリです。
もしもお子様が年長さんや小学生でしたら、「国営アルプス安曇野公園」をお勧めします。
夏休みにはお子様に楽しいんで頂けるような様々な企画を用意しています。
http://www.azumino.go.jp/index.php
「国営アルプス安曇野公園」の上には日帰り温泉と宿泊施設の安曇野市営
「ほりでーゆ~四季の郷」があります。
露天風呂から見える三角の山が安曇野のシンボル常念岳です。
常念岳に笠を被った常念坊の雪形が出たら安曇野は田おこしで田植えの
用意が始まります。
http://www.holiday-you.co.jp/
夏の山黒部アルペンルートは激混みです。
今は日本の人達よりも韓国・中国・台湾の方達がたくさんおいでになって
います。
上の駐車場が満杯になれば、下に駐車頂いてシャトルバスでおおくりいたします。
「黒部ダム」
http://www.kurobe-dam.com/
再びご回答いただきありがとうございます。
覚悟していたとはいえ、上高地も黒部も激混みなんですね・・・
ちょっとブルーになりました。
子供はもう中学生なのですが、ほりでーゆ~四季の郷」もいいですね。
上高地ばかり見ていたのですばらしいコストパフォーマンスに感じます。さすが市営だけあります。常念岳、見てみたくなりました。
しかし、ちょっと上高地にも泊まってみたいような…
上高地のホテルは値段が高い云々よりも、とれたらラッキーなんですね…黒部も駐車場からシャトルバスですか…ディズニーランドとどっちが混んでいるのかな?
これはなんとかうまく立ち回る方法を伝授していただかないと、右往左往しているうちに家族でけんかになりそうです。
混雑回避テク、このほかにもありましたらぜひご教授願います!
No.4
- 回答日時:
地元です。
>時期はずれで恐縮ですが
いいえ!8月(都会の学校が夏休みの時期)の上高地は激混みです。
今から情報を仕入れるなんて賢いと思います!。
>8月とはいえ平日を狙った方がいいですか?
ご家族さまのご都合にもよりますが平日をお勧めします。
>家族で行くので、沢渡Pからシャトルバスより・・・
ご家族さまでしたらタクシーをお勧めします。
・バスは一人ずつの料金ですがタクシーは一台の料金
・時間が自由
・以前は料金が適当でしたが今は到着地によって料金が固定されました。
・シャトルバスの停車場所が駐車場の反対側に有って、カーブの中心なので歩道を渡って駐車場に行くのが危険。
(これは地元ではかなり問題になっていて、解決策を模索しています)
>その他、駐車場事情、渋滞事情等も考えて、
以前は上高地観光の定番出発地は松本からでしたが、東海北陸自動車道が
開通してからは高山から入った方が道路状況や宿泊地はよろしいようです。
今は松本経由が55%、高山経由が45%くらいになってしまったそうです。
地元民としては残念ですが、風景に甘えソフト面をおろそかにした報いでしょう・・。
3泊4日で上高地と立山黒部アルペンルート(通り抜けせず)でしたら、小さなお子様連れでもそんなに無理な行程とは思いませんが。
松本市からお入りになるのでしたら「しおり絵」がお勧めです。
静かなお宿で地産地消のお料理と細やかなサービス。
山間なので雄大な景色はご覧頂けませんが・・・。
http://www3.ocn.ne.jp/~keiryuso/
長野県側から立山黒部アルペンルートの入り口に「大町温泉郷」があります。
http://www.omachionsen.jp/
ここのお湯は葛温泉からの引き湯ですし、後ろは山・前は川なので北アルプスの雄大な風景を見る事は出来ませんがアルペンルートへの出発地点になっています。
もしも、秘湯の源泉に興味がお有りでしたら‘大町葛温泉’で検索なさって下さい。
「お役にたてたらいいな~!」と検索したらろくでも無いページが出てきちゃいました(-_-;)。。。
大変貴重なご意見ありがとうございます!
地元の方ならではの非常に有効な情報に感激いたしました!
早速しおり絵さんのHPも拝見しましたが、うーん、かゆいところに手が届いていますね。泊まりたくなりました。
以前ご回答いただいた方のご推薦大正池ホテルと真剣に悩みます。
(帝国Hはさすがに高かったので・・・)
我が家の位置からして、往路は中央道か、もしくは上信越道を考えています。
中央道から初日に上高地まで行ったら、上高地内と、沢渡温泉のしおり絵とどちらに泊まるのがいいでしょうか?
翌日大町温泉郷まで移動するのは無理がないか、など、もし!お時間ありましたら、再度ご回答お願いいたします。
もちろん、その他の情報も大歓迎です。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
#1です
お礼ありがとうございます
大正池ホテルで
http://www.taisyoike.co.jp/
あの神秘的な風景は忘れられません
大正池は何年か後にはなくなってしまうそうです(川になってしまうんです)
それとバスが出るのは河童橋からですので
(大正池もバス停ありますが満員ですと乗れないといけないので)
翌日は朝から河童橋に向かってくっださい
スピード返答ありがとうございます!
大正池ホテルのHP見ました。素敵ですね。泊まりたくなりました。
予約は激戦なのでしょうか。
大正池がなくなるなんて知りませんでした。
これは絶対今年に行かなくては!
マイカー規制は不便ですが、上高地の美しい自然のためなら、納得できます。守っていかなくてはなりませんね…
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
(1) 空いているとはいえ対向のしにくい道を大型バスやタクシーが
どんどん行き来しますので、平日のほうが無難と思います。
(2) タクシーの方がいいと思います。
(3) 個人的には室堂の宿泊が景色もよくアルペンムードも抜群なので
お薦めしたいのですが、あちらへは抜けないんですよね。
となるとちょっともったいないかもしれません。
中の湯は代がかわってよくない評判も聞きましたし、
上高地の宿は値段の割にはいまひとつです。
平湯、福地、新穂高あたりの宿は激戦区で
露天風呂保有率が100%に近いエリアですので、
トンネルを抜けるのであればそちらのほうがいいかもしれません。
それこそ100件以上の温泉宿がひしめきあっています。
評判のいい宿も多数あるようです。
ま、それでも上高地でというなら帝国しかない。。のかな。
http://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_ …
自分は上高地側なら山小屋、飛騨側ならペンションが多いので
残念ながらあまりいいお宿は知りません。。
早速のお返事ありがとうございます。
また、具体的なお返事たいへん助かります。
まだ宿は検討中ですが、10年ぐらい前に
平湯や新穂高は行ったことがあるので、
ちょっと違う場所がいいかな、などと欲を出しているところなのです。
しかし、上高地の帝国…家族で泊まったら一財産?
憧れますが、きっと高いですよね?
黒部もプランを練り直してみた方がいいかもしれませんね。
マイカーがネックかな?
また何かありましたらぜひ教えてください。(本当に何も知らなくて)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
観光バスで行きました
ちょっとした事故があったときでしたので
トンネル前で4時間待たされました
こういうこともありますので、時間には余裕を持ったほうがいいと思いますよ
ご予算があるなら上高地で宿泊
向かう方向にも寄りますが、平湯もよかったですよ
黒部通り抜けしないのはちょっともったいない気がしますが・・
ご参考までに
早速のご回答ありがとうございます。
それにしても4時間ですか…一本道だから逃げ様がないですよね。
上高地で宿泊も考えてみます。
お勧めの宿があったらまた教えてください。
(驚異的に高いところは除いてください・・・)
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- 甲信越・北陸 軽井沢から上高地に行く駐車場 6 2022/09/29 20:11
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- 駐車場・駐輪場 すごい混雑になるのでは 4 2023/04/26 16:18
- 地図・道路 高速料金休日1000円は 3 2022/03/27 19:32
- 九州・沖縄 福岡在住の詳しい方教えてください 3 2022/05/23 09:32
- 関西 6月に一泊か二泊で京都に旅行に行く予定ですが、宿泊は大津にする予定です。 大津まで車で行きますが、京 5 2023/04/22 18:38
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 高速道路の渋滞を20kmとか35kmとか距離で示す意味ってあります? なぜ距離なのかすごく不親切なの 4 2022/04/30 14:27
- その他(国内) 超人口過密の日本、海外もこんなにうじゃうじゃ渋滞って多いのですか? 2 2022/04/20 21:57
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
長野県で蕎麦屋を見たら必ず入...
-
4月初めに福井、金沢旅行を考え...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
3月の富山は雪降りまくりですか?
-
能登半島について
-
2駆の軽自動車で新潟から白川郷...
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
2月中旬に米子空港〜出雲大社に...
-
ホテルの隣の部屋がドンドンし...
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
東京から山梨に行っている特急...
-
大至急!電車についてです
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
高岡駅南口にある、らんず喫茶...
-
富山県在住ですが、スマホの機...
-
長野市と松本市 1泊2日の旅行は...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白馬から上高地へ
-
白骨温泉から上高地まで 車で...
-
上高地から黒部ダム、車で何時...
-
蓼科→上高地→蓼科ドライブ
-
兵庫県神戸市から信州の上高地...
-
白骨温泉から上高地までの交通手段
-
乗鞍と上高地、どっちを見てお...
-
上高地行きます☆松本駅での乗換...
-
富山IC~松本IC(安房トンネル...
-
横浜→上高地中心の観光のルート...
-
上高地でキャンプしたいのです...
-
7月の土日は安房峠道路は渋滞し...
-
黒部ダムと上高地
-
上高地 沢渡からのタクシーに...
-
上高地の駐車場
-
5月のGWに上高地に行きたいと思...
-
車いすの障がい者と上高地への旅
-
上高地キャンプで食料仕入れの方法
-
上高地から新穂高ロープウェイ...
-
9月に白骨温泉、上高地に行きま...
おすすめ情報