dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年から何かと五月蝿くなった国際線の持込物制限なんですが、機内持ち込みの詳細が分からないので、皆様のアドバイスをお願いしたく投稿いたしました。

何度も経験した機内食とやらですが、100発100中まずいのです。どうも私の口にはあの料理がどうしても合わないらしく、でも食いしん坊なのでお腹はすきます。
なので今回台北経由の、関空→台北→ラスベガスの便で、日本からオニギリとサンドイッチとサラダを持って乗ろうかと思うのですが、
ここで質問です。

・持ち込んで良い食べ物は、身体&持ち物検査を通ってから空港売店で購入する食べ物のみOKなのでしょうか。それとも、身体&手荷物検査の前に、地元のコンビニで買ったおにぎりやサイドやサラダも手荷物に入れて持ち込みOKなのか。
・ドリンクも↑と同様、身体&荷物チェックをくぐった後、空港売店で購入するペットボトルドリンクは、機内に持ち込んでも良いのか。
・身体&手荷物検査で申告しなくても引っかからないものは以下のうちどれですか?全部手荷物に入れるとします。
目薬、リップグロス、リップクリーム、ハンドクリーム、洗顔シート、水(ジュース)、おにぎり、サンドイッチ、肉まん、サラダ、お菓子(ポテトチップス、飴、ハイチュウなど)、液体ファンデ、眉きりバサミ、つめきり、携帯電話、デジカメ、DVDやMP3などのプレイヤ、ゲーム機器、本、ペン、CD、ワキスプレー、香水、はぶらし、歯磨きチューブ、

もう1つですが、今度スーツケースの中にさえ入れてはいけない(入国で止められそうな)ものってありますか?それは何ですか?

その他にも、持ち込んではいけないものがあれば、アドバイス下さい。(手荷物、スーツケースいずれも)

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは以下のURLを見て下さい、CIではなくJALですが規定は何処も同じです


http://www.jal.co.jp/other/info2006_1219.html

>>身体&手荷物検査の前に、地元のコンビニで買ったおにぎりやサイドやサラダも
 手荷物に入れて持ち込みOKなのか。
○OKですよ

>>ドリンクも↑と同様、身体&荷物チェックをくぐった後、空港売店で購入する
 ペットボトルドリンクは、機内に持ち込んでも良いのか。
○空港の保安検査を終わった後のキオスク、売店で買うペットボトルドリンクは、
 機内に持ち込めます。

>>身体&手荷物検査で申告しなくても引っかからないものは以下のうちどれですか?
 全部手荷物に入れるとします。
手荷物、つまり機内持込ですよね。
○目薬、リップグロス、リップクリーム、ハンドクリーム、液体ファンデ・・・
 各100ml以下 全体を10cmX10cm透明袋に入れる
○歯磨きチューブ・・・同上透明袋に一緒に入れる事、但し100ml以下の
 チューブの事、通常のチューブは容量が多い為不可
○ワキスプレー・・・手漕ぎTypeのスプレーなら100ml以下で同上透明袋
 に一緒に入れる事、通常の高圧スプレーは持ち込み禁止、どうしても必要な
 場合はシートTypeをで同上透明袋に一緒に入れ機内持ち込みの事。
 なお、預け入れ荷物でも高圧ボンベの制汗スプレーはスーツケースにも入れ
 られません。
http://www.jal.com/ja/safety/passenger/pdf/kiken …
○水(ジュース)・・・飛行場の保安領域で購入した物のみOK
○眉きりバサミ、つめきり・・・爪切りはOKと思うが、眉きりバサミは
 昨年米国から日本への保安検査で廃棄させられました、絶対OKとは云
 いがたく、安全の為預け入れ荷物に入れて下さい
○携帯電話・・・持込は出来るが、主電源を切る事、待ちうけは禁止
○DVDやMP3などのプレイヤ、ゲーム機器・・・水平飛行に移れば使用可能、
 CAから禁止されたら従う事


>>もう1つですが、今度スーツケースの中にさえ入れてはいけない(入国
 で止められそうな)ものってありますか?それは何ですか?
○入国で止められるもの、つまりアメリカに持ち込めないものに、当たり前の
 麻薬などの禁制品と、案外見落としがちな物として、果物や肉類が有ります。
 肉類とは単に冷凍の肉や缶詰めだけではなく、インスタントラーメンの粉
 スープに肉のエキスが含まれていてもダメです。

>>その他にも、持ち込んではいけないものがあれば、アドバイス下さい。
 (手荷物、スーツケースいずれも)
○もう一度以下をご覧下さい
http://www.jal.com/ja/safety/passenger/pdf/kiken …
意外な盲点として、制汗スプレー、虫除けスプレー、オイルライターなどが有ります。
    • good
    • 0

持ち込める液体・・・(透明のビニール袋に入れること)


それぞれが「100ml以下」の容器に入っていること。
ハサミ(鼻毛切り)、爪きり(飛び出しナイフを伴わない物)なら、ほぼ持込可能。
おにぎりなどの食い物は可能ですが、機内で食べつくす事。
出国手続き後のペット飲料は何本でも持ち込めます。1本150円で売っています(→成田の例ですが)。
脇スプレー、香水、歯磨きも同様に、それぞれ100ml以下なら可能。
家庭用の歯磨きチューブは160ml程度ありますのでダメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!