dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

袋の中身にレアカードやウルトラレアが100%の確立で当たる方法はありますか?

A 回答 (9件)

したの回答に少し足しますが、


パックの表の下の高橋和希と書いている所の
位置が少し他のパックと違うのがあります。
そのパックの少数派を選んでください。
    • good
    • 7

パックの下のほうの黒くなっている所の色が、


うすかったりするとレアです。
    • good
    • 2

遊戯王のカードはパックの5枚のうちの最後の5枚目にレアカードが入っています。


それを確実に当てるには、次の方法を使います。
(1)まず、パックの左右どちらかに中のカードを寄せます。
(2)それをカードを寄せた側の手でパックを持って、指で中のカードをすべらせます。(このとき、そのまま持ったままにしておいてください)
(3)裏を爪で軽くこするようにしてカードがすべっているか確かめます。
(4)このとき、一番後ろの5枚目だけがすべっていたら当たりです。
※このサーチ法はもしかしたら最初は失敗して当たらないかも知れませんが、慣れればほぼ100%の確立で当てることができるはずです。
ぼくは、この方法で外れたことはほとんどありませんでした。
もしよかったら、これを参考にして試してみてください。
    • good
    • 5

5年前か4年前の話ですが、袋のバーコードを比べてずれてるのを買いました。


2個買ったらどっちもアタリでした。
参考になればと思います。
    • good
    • 2

昔の話ですが、


遊戯王が100円入れたら束ねたカードがでてくる機械から、カードを袋に入れて販売し始めた時期がありましたが、
当時はレアカードが入ってる袋の一番上にレアカードが入ってるもんでしたので
袋の上から爪でカードの名前の部分を擦る感じにすると、デコボコがあった袋にレアカードが入ってます
なので慣れてくると100%でしたねぇ
なので、当時はレアカード売れば何千円、顔と手と足、総数5枚集めたレアカードもありましたけど(名前忘れた)それ全て集めたので何万円で売れましたから
当時の自分には結構美味しいお小遣いでしたねー。
結構同じカードを何度も売ったので怪しい目で見られたのと、方法をいくらかで教えてーとかって兄ちゃんにふっかけられたこともありましたw
けど、今はレジの横とかになるので
爪でこする為、商品に傷をつけないように知ってる店員は見てますし
今ではレアカードが一番上にこないようにシャッフルされるようになりましたw
    • good
    • 5

100%ではないですがありますよ。


たしか、前から(箱からあけたばっかり)7,12,18,20,26番目だと思いました(友達に確か聞いた予感が・・・)
    • good
    • 7

100%の確率はありませんがレアカードなどを当てたいのなら、パックをこすると、「すべるパック」と「すべらないパック」があります。

それを見極めて「すべるパック」があれば、そのパックは当たる確率が高いと思います。でもよ~く調べないと、融合カードや効果カードが出てしまいます!それから、もう少し当たる確率を上げたいならその「すべるパック」の中にあるカードの文字をサーチします。爪や指などで文字がガタガタしているかサーチします。やりすぎると傷がつくのでほどほどにやりましょう!やるときは、文字とカードの右下にある四角いマークと間違えないようにサーチしましょう!だいたい、レアカードは、パックの中の一番後ろに逆さで入っていたりするので、パックの中でカードをずらしてそのカードをサーチするといいと思います!
    • good
    • 0

多分ありません。

サーチしても当たる確率が高くなるだけです。サーチ法はいっぱいありますけど。
    • good
    • 1

よく小学生なんかが必死になって袋を見比べてますね(笑)


初期のころは、レア系カードが入っている袋は簡単に見分けることが出来ました。
パックの上下の、色の違う部分の幅が他と違ったからです。
しかし、さすがにコナミも対策を立てたらしく、現行のシリーズは対策が取られたようです。
個人的には、今の商品を見分ける方法はないと思っています。

絶対無いとは言い切れませんけどね(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!