
Mathematica初心者です。
変数を使っているときに、
よく下のようなエラーが出てしまいます。
「Set::Write : Tag Times in ○○ is Protected.」
よく分からないまま、
Unprotect[○○];
として回避しているのですが、
変数や配列を定義するたびに、
Unprotectを使わなければならなくなってしまっています。
いったいProtectとは何なんでしょうか?
ちなみに、○○の中は、いわゆる予約語ではなく、適当な文字です。
特にプログラムに(2次元の)リストを使っているときに起こります。
どなたかお分かりになる方、教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
このページは私も見ていたのですが、パッケージというものが、よく理解できませんでした。
私の場合、単なる変数として使っているはずなので、なぜエラーが出るのか分からない状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- C言語・C++・C# pythonのファイルの並びでの読み込みとリストについて 4 2022/04/13 03:52
- Visual Basic(VBA) VBAでWorkbook.addの使い方 3 2023/02/01 11:58
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 4 2023/06/06 09:06
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Visual Basic(VBA) 配列の勉強をしています。使用する変数の意味、検索条件の書き方が難しいです。 2 2022/09/15 14:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
キーボード配列をもとに戻す方法
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列を含む構造体の初期値について
-
C言語初心者 ポインタについて...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
配列の大きさを決めない状態で...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
9枚の写真がA4 1枚に印刷できま...
-
多次元配列を分かりやすく教え...
-
現在、C/C++ で作成したプログ...
-
Dimとは・・・
-
配列と他の変数のメモリ領域重...
-
ASUSのノートパソコンは使いや...
-
C言語のオーバーフローについて
-
ポインタの配列のコンマについて
-
テキストファイルから文字列を...
-
ヘッダーファイルからの取り込...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
テキストファイルから文字列を...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
配列を含む構造体の初期値について
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
キーボードのキー配列について
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
2次元配列を戻り値とする関数?
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
Redimした動的配列はEraseする...
おすすめ情報