
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PVCは、慣れるとプラモデルのスチロール樹脂よりも切削、接着などの
加工は楽な素材です。難点はスチロール樹脂と同じ間隔でペーパー掛けが
できないことと、使う塗料に制約があることくらいかな?
塗装落としについては、ソフビ用の塗料であるVカラーの溶剤(Vカラー
シンナー)が非常に強いのですが、反面強すぎる感もあり、健康にも良く
ないので注意。それ以外では100円ショップにある瞬間接着剤の剥がし剤
や、ホームセンターなどで扱っている塗膜剥がし剤が便利です。
切削はよほど太いところでなければ普通のカッターで充分、あとは抉ったり
彫刻したりなどに彫刻刀も使えます。表面処理については、冷凍庫などで
冷やして固くしておけばペーパー掛けできますが、スチロール樹脂よりも
柔らかいので水研ぎしないと熱で溶けて思うようにやすれないことも。
それ以外には、先述のVカラーシンナーがPVCを溶かすので、表面処理
に使用可能です。
接着については、ほぼ瞬間接着剤の一択で良いほど瞬着との相性が良いです。
こんなところですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
塗装の面積計算方法
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
エナメルシンナー
-
ガレージキットについて
-
エアブラシ シングルアクショ...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
クリアーパーツの塗装について
-
エアブラシによる「つや消しト...
-
アクリルスプレーのクリアの使い方
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
スプレー後のクリアーまでの時...
-
デカールにつやありクリアを吹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
インターロッキングへの塗装
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
塗装の面積計算方法
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
PVCのフィギュアに手を加えたい
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
ローゼンジパターン
-
ガレージキットを作るのはどの...
-
筆塗りのはみ出しについて
-
デカールの剥がし方について…
-
カーモデル ボディ裏面の塗装
-
ツルツルした物にかけたラッカ...
-
雑誌に載っているプラモデルの...
-
ガンプラ等 関節部塗装の剥離...
-
ペインティングクリップってど...
-
エアブラシ使用の悩み
-
塗装されてるABSパーツ
-
携帯の塗装のはげの直し方。
おすすめ情報