
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
艶消しクリアーとは「クリアー(透明な塗料、樹脂分だけで顔料が入ってないもので、これに顔料または染料を混ぜたものが一般的な色です)にフラットベースを混ぜたもの」になります。
フラットベースを薄め液で薄めても樹脂分がないので塗膜が粉になると思われます。(さすがにこれは試したことがありませんのでおそらくですが)
缶スプレーの艶消しクリアーが一般的ですが、瓶でも艶消しクリアーはありますよ。光沢と半光沢も。
瓶入りを薄め液で薄めてエアブラシで吹いてもいいですし、光沢のクリアーやスーパークリアーに瓶に書いてある量(5%~20%だったかと)のフラットベースを加えて好みの艶具合にしたものに薄め液を加えて吹いてもいいです。
ちなみにアクリルの水性ホビーカラーにも艶消しクリアーや、クリアー、フラットベースはありますし、Mr,トップコートと呼ばれる缶スプレーもアクリルのクリアーですよ(光沢、半光沢、艶消し三種類あります)。
ありがとうございます。
>ちなみにアクリルの水性ホビーカラーにも
>艶消しクリアーや、
>クリアー、フラットベースはありますし
あれ?有りましたか。
探しました。
H20:つや消しクリア
たしかに、ありました。
どこかで「無い」って見た物でそう思っておりました。
No.4
- 回答日時:
回答になってないんですけど‥‥。
大昔は「フラットベース塗装」といって、強いつや消しの仕上げにフラットベースを塗ってました。もちろん、シンナーで希釈はしてますけど、クリアは入れないんです‥‥。
(シェパード・ペイン氏の本にも出てるはずです)
‥‥ベストを決めるのは「あなた」ですから、一通り使ってどんな仕上がりになるのか確かめてみるのも悪くないと思います。
ありがとうおございます。
>一通り使ってどんな仕上がりになるのか確かめてみるのも悪くないと思います。
まぁ、そうですよね。本来は全部やってみてどれが良いのか選べば良いんですが、そういった道のりを選ばず、近道をしようと思ってここに質問させて頂いたわけです。
遠回りした方が知識も技術もしっかり身に付くので良いとは解ってはいるが、なかなか・・・。
No.3
- 回答日時:
>Mr.Colorはラッカー系なのでアクリル系、あるいはエナメルの上には吹けないといおう欠点がありますね。
完全に乾燥した上であれば大丈夫ですよ。
ラッカー系は乾燥が速いので、よほど厚く吹かなければ下地を犯しません。
ご心配でしたら、No.2の方が仰るようにアクリル系やエナメル系(ハンブロールのマットフィニッシュやサテンフィニッシュ)のつや消しもありますし、クリーヤーとフラットベースもあります。
フラットベースがない頃は、粉歯磨きをつや消し剤に使っていました。
(還暦モデラー)
どうも、ありがとうございます。
>ラッカー系は乾燥が速いので、
>よほど厚く吹かなければ下地を犯しません。
以前に失敗した経験があるので駄目かと思っておりましたが、やり方次第なんですね。勉強になります。
>フラットベースがない頃は、粉歯磨きをつや消し剤に使っていました。
私も計算するとモデラー歴20年を超えたんですが、当初からフラットベースは有りましたね。
物がない時代はあれこれ工夫したんでしょうね。物があふれる今、今度は選択肢に苦労しております。
No.1
- 回答日時:
つや消しクリヤー(Mr.カラーのスパークリヤーつや消など)を使いますが、好みのつやをお望みでしたら、通常のクリヤーにフラットベースを混ぜてつやを調整して吹きます。
早速回答ありがとうございました。
専用のつや消しカラーが有ったんですね。
でも、Mr.Colorはラッカー系なのでアクリル系、あるいはエナメルの上には吹けないといおう欠点がありますね。
今、改めて探してみてもアクリルのつや消しクリアは無いみたいですね。
クリアにフラットベースを混ぜて使うんですね。フラットベースを薄めたのでは駄目なことが解りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプレー後のクリアーまでの時...
-
シールの上からクリヤー塗装
-
クリアーの後やすりでこすった...
-
ガンプラのトップコート(光沢...
-
エアブラシによる「つや消しト...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
クリアーパーツの塗装について
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
合皮のソファーのクリーナーに...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
スプレー後のクリアーまでの時...
-
シールの上からクリヤー塗装
-
アクリルスプレーのクリアの使い方
-
今度、入浴剤についてたEGのス...
-
トップコートについて(筆塗り)
-
クリアーレッドとレッドの違い
-
ガンプラのつや消しについて
-
プラモデルのデカール保護の方...
-
スプレー塗料を均一におこなう...
-
既に塗装されている本棚を違う...
-
クリアーの後やすりでこすった...
-
白い壁に擦ってしまい、コート...
-
カーモデル研ぎ出し 傷が消え...
-
ガンプラのトップコート
-
ガンプラのトップコート(光沢...
-
ABS表面を塗装せずに綺麗に仕上...
-
ミニカー(1/43・1/18etc)のデ...
-
アルミ板の塗装
-
塗装初心者!PSPの塗装
おすすめ情報